卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集
スマホで撮影から編集までできるようになった昨今、卒業式でも映像を作ってプレゼントするという方は多いのではないでしょうか?
卒業生からお世話になった先生へ、在校生から卒業する先輩へ、感謝やお祝いの気持ちをムービーにしたいですよね!
さらに卒業生同士でも、思い出をムービーにまとめてプレゼントするかもしれませんね。
しかし、そんなときに困るのが、どういった動画にするのか……。
シンプルなメッセージムービーもすてきですが、少しこだわった動画にしたいと考えている方も多いはず。
そこで本記事では、卒業ムービーにオススメのアイディアをいくつか紹介していきます。
結婚式用や送別会用の動画は、ぜひ「卒業用ならどんなふうに作ろうかな?」とイメージしながら観てみてくださいね!
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【卒業生・在校生・先生へ】感謝を伝える感動の卒業サプライズ
- 簡単なのに面白い!ドッキリ&イタズラネタまとめ
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
- 小学校で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 【卒業式】先生に贈る感動のサプライズプレゼントアイデアまとめ
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【幼稚園から小中学生まで】お別れ会で盛り上がる余興・出し物
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集(1〜20)
ニュース風ムービー

ニュース番組のような動画で、自分たちの卒業、または思い出を動画にするのはいかがでしょうか。
動画の構成は、実際のニュース番組を参考にするのがオススメ。
自分たちの卒業をテーマにするならば、卒業生へのインタビューを街頭インタビューのように撮ってみたり、コメンテーター役を用意してスタジオでコメントをしてもらったり……。
動画には見出しのテロップなどもたくさんつけて、作ってみてくださいね。
思い出を動画にするときは、ヘッドラインのような形で次々いろんな思い出を紹介するのもオススメです。
クラスメイト全員の思い出に残る動画にしましょう!
vlog風ムービー

在学中の思い出を一気に振り返れるようなビデオレターを作ってみませんか?
オススメなのは、vlog風ムービーに仕上げる手法です。
vlogとは、ビデオ版ブログのことで、日常生活の何気ない一コマを撮影したユルさが動画サイトなどでも人気となっています。
普段から撮影していた動画を編集して使うのもありですし、再現フィルムのように思い出の瞬間を撮り直すのもあり。
両方の素材を編集で組み合わせても、おもしろいムービーができそうですね。
ダンスムービー

エネルギッシュで楽しいムービーを作る場面にはダンスムービーがぴったりです。
クラス全員でお気に入りの曲に合わせて一緒に踊ることで一体感が生まれます。
撮影場所を教室や校庭、体育館など学校特有の空間にすることで、映像に懐かしさを加えられます。
映像編集で生徒それぞれのズームインなどの効果を取り入れると、ムービーがさらに印象的に仕上がります。
制服姿のメンバーが最後に笑顔でポーズを決めるシーンを加えると、見る人の心に強く残るムービーとなるでしょう。
情熱大陸風ムービー

芸能人をはじめ、さまざまなプロフェッショナルに密着したドキュメンタリー番組『情熱大陸』。
その『情熱大陸』っぽい動画を作るのは、いかがでしょうか。
クラスの全員を撮るのは大変なので、卒業生からお世話になった先生に向けて、先生に密着した動画を作るのがオススメ。
葉加瀬太郎さん作曲の『情熱大陸』から始め、先生の日々の様子を撮っていきましょう。
授業風景、職員室での様子、可能な範囲で学校外の様子も含め、ときどき先生の金言ももらいながら作ってみてくださいね。
卒業生から先生への愛が、目一杯伝わりますよ。
アニメ風ムービー

アニメの映像やキャラクターをテーマにした、卒業生に楽しさと感動を与えられるアイデアです。
感謝のメッセージを込めたオリジナルストーリーを作り上げることで、物語性のある映像に仕上げられます。
学校生活を冒険に見立て、授業や行事を舞台に繰り広げられるエピソードを盛り込むと、より楽しめる内容になるでしょう。
吹き出しや効果音を加えれば、コミカルで親しみやすい雰囲気を演出できます。
クラスメイトの声に合ったキャラクターの声を担当すれば、一体感と楽しさが感じられるのもポイント。
卒業後も何度も見返したくなる特別な卒業ムービーです。