RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集

スマホで撮影から編集までできるようになった昨今、卒業式でも映像を作ってプレゼントするという方は多いのではないでしょうか?

卒業生からお世話になった先生へ、在校生から卒業する先輩へ、感謝やお祝いの気持ちをムービーにしたいですよね!

さらに卒業生同士でも、思い出をムービーにまとめてプレゼントするかもしれませんね。

しかし、そんなときに困るのが、どういった動画にするのか……。

シンプルなメッセージムービーもすてきですが、少しこだわった動画にしたいと考えている方も多いはず。

そこで本記事では、卒業ムービーにオススメのアイディアをいくつか紹介していきます。

結婚式用や送別会用の動画は、ぜひ「卒業用ならどんなふうに作ろうかな?」とイメージしながら観てみてくださいね!

卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集(11〜20)

スケッチブックリレー

スケッチブックリレーも、卒業ムービーの定番のアイデアです。

スケッチブックリレーとは、登場人物がスケッチブックに書かれたメッセージやイラストを見せ、次の人に渡していく、というのを繰りかえす動画のこと。

スケッチブックを手渡すシーンが一番の見せ場なので、どのように編集するのかアイデアを練ってみましょう。

それから、離れた場所にいる人と一緒に撮影できるのもスケッチブックリレーの魅力です。

これなら転校してしまったお友達も参加できますね。

テレビ電話風ムービー

浜辺美波 ビデオ通話 【母の日のプレゼント】
テレビ電話風ムービー

テレビ電話風ムービーは、親近感があり温かみのある演出が特徴です。

画面越しにクラスメイト1人ひとりが、これまでの思い出や感謝の言葉を語る形式は、卒業生の心に響きます。

画面に名前やメッセージをテロップで表示することで動画風のアレンジも可能です。

背景に学校の教室や校庭を設定すれば、映像を通してその場の空気感を感じられます。

最後に全員が画面に登場して「卒業おめでとう」と言う締めの演出を加えれば、映像全体が感動的にまとまるアイデアです。

ピカピカムービー

pikapikaピカピカmovie結婚式余興 in秋田
ピカピカムービー

「ピカピカムービー」ってふしぎなタイトルですが、どういうことかわかりますか?

こちらはペンライトで空中にハートや文字などを描くところを、カメラで連写撮影します。

それをつなげてムービーにすると、ピカピカの文字やイラストが空中に浮かんでいるように見えるのです!

きれいなうえにアッとおどろかせられそうですね!

コマ撮り 卒業ムービー

コマ撮り マジで感謝! 卒業ムービー
コマ撮り 卒業ムービー

コマ撮りの手法で制作された卒業ムービーです。

撮っては動かして、撮っては動かして……とにかくそれを繰り返す手間のかかる作業です。

その苦労があるからこそ、でき上がったムービーは世界で唯一の作品になるわけですよね!

コマ撮りの不思議な世界観で、卒業ムービーを撮ってみてはいかがでしょうか!

先生へ感謝のムービー

H27/02/27。担任の先生へ29人の生徒より
先生へ感謝のムービー

お世話になった先生に向けて、感謝の気持ちを込めたムービーを送ってみるのはいかがでしょうか?

大きく2つの手法があるので紹介しますね。

1つ目は、これまで撮影した写真や動画に感謝のメッセージをテロップで加える手法。

2つ目は、新たにメッセージムービーを撮影し、それを編集する方法です。

さらにアレンジを加えたいという場合は、黒板アートやストップモーションと組み合わせるのもよいでしょう。

照れずに感謝を伝えてみてくださいね。

ボールリレーメッセージ動画

〈結婚式〉 ボールリレー ムービー まさと&あや
ボールリレーメッセージ動画

こちらは結婚式のメッセージ動画なのですが、演出がとても良くこの雰囲気ならば卒業式のムービーとしてもアレンジが可能だと思います。

「生徒からお世話になった先生へ」「後輩から卒業していく先輩たちへ」サプライズのムービーにもってこいではないでしょうか?

特に、球技の部活に所属している人たちにオススメしたいアイデアです。

卒業パーティーで盛り上がる!感動のサプライズムービー集(21〜30)

卒業式ダイジェスト

【3K卒業記念ムービー/FINAL SURPRISE】
卒業式ダイジェスト

卒業後にもう一度思い出にひたれるように、卒業式をダイジェストムービーにするのはいかがでしょうか。

卒業式の模様をそのまま動画として撮っておき、そこにさまざまなメッセージや写真を組み合わせます。

卒業生から保護者の方や先生へのメッセージを入れれば、卒業生だけでなく、周りの人にも感動を味わってもらえますよ。

卒業式だけでなく、その前後に教室で過ごしている様子も一緒に入れてみるのもいいかもしれませんね。

これまでの学校生活だけでなく、卒業式もしっかり思い出として残しておきましょう。