卒業した後の人生で忘れないでほしい、胸に刻んでおきたい名言
人生の中で一つの区切りとなるイベントと言えば、卒業がありますよね。
進学するにしても社会に出るにしても、それまでとは違った環境になることは、期待がある反面不安も過るのではないでしょうか。
そこで今回は、卒業した後の人生を支えてくれるような、偉人による珠玉の名言をご紹介します。
周りに流されない強さや、挑戦することの大切さなど、自分の人生で証明してきた偉人たちの言葉は、きっと人生の道を照らす光になりますよ!
卒業した後の人生で忘れないでほしい、胸に刻んでおきたい名言(1〜10)
人生は自転車に乗るようなもの。バランスを保つためには、進み続けないといけない。アルベルト・アインシュタイン

特殊相対性理論や揺動散逸定理など、おおよそ常人の域を超えた知識と考察で数々の発見を続けたアインシュタインさん。
舌をペロンと出した茶目っ気あふれる写真でも有名ですね。
そんなアインシュタインさんも数々の試行錯誤、失敗をへていくつもの成功を収めたことでしょう。
この名言は継続することの大切さ、トライし続けることの重要性を語ってくれているのだと思うのです。
卒業後の新しい環境でつまずくことがあっても、この言葉を思い出して常に前進してもらいたいです。
虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。ドリー・バートン

シンガーソングライターとして活躍するドリー・パートンさん、カントリーミュージックの第一人者としても知られていますよね。
作家や経営者などの幅広い分野でも活躍しているドリー・パートンさんが語った、耐え忍ぶことの大切さを表現した名言です。
虹がかかる前には雨が降るように、何かを成し遂げるためには困難がある。
その困難を耐え忍んで乗りこえていくことが、虹のような輝かしい成功につながっていくのだと語りかけています。
進んでいく道の先が明るいものであるという、希望も感じさせるような言葉ですね。
人生最大のリスクは、リスクを冒さないことだ。マーク・ザッカーバーグ

世界レベルでの超名門大学、ハーバード大学在籍中にあのFacebookを立ち上げたザッカーバーグさん。
Xのイーロン・マスクさんとの論戦もワールドワイドに注目されましたね。
そんな彼の名言は卒業して新しい世界へ旅立つあなたの背中をそっと後押ししてくれるものに違いありません。
「失敗したらどうしよう」「批判を集めたらいやだな」と、リスク回避を意識するあまりに本来の目的を見失ってしまうこともあるでしょう。
「リスクの向こうに成功はある!」新しいことに怖気づくことがあれば、ぜひこの言葉を思い出してくださいね。
他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない。自分の直感を信じる勇気を持ちなさい。スティーブ・ジョブズ

Apple、ピクサー・アニメーション・スタジオの創業者として知られる起業家、スティーブ・ジョブズさんの名言です。
大勢に自分の感性や意見を否定されてしまうと自信を失くし、つい周りに合わせてしまう……やさしい人ほど、自分の思いや考えを押し通すのが苦手かもしれません。
しかし時には、自分を信じることも大切です。
自分がどう生きたいか、どうしたいのか、ぜひ耳を傾けましょう。
スティーブ・ジョブズさんのこの言葉は、そんなあなたにエールを送ります。
最も高い目標を達成するには、一歩一歩進むしかないという事実を、頭に入れておかなければならない。アンドリュー・カーネギー

アメリカで実業家として活躍したアンドリュー・カーネギーさんは、製鉄や製鋼業で成功したことから鉄鋼王とも呼ばれています。
慈善活動に注力したことでも知られるそんな偉大な人物が語った、目標にどのようにして到達するのかを表現した名言です。
目標がどれだけ大きいものであったとしても、そこに向かうには一歩ずつの歩みが必要、それこそが目標に到達する唯一の道なのだと伝えています。
現状では大きな成果が見えなかったとしても、小さな一歩が必ず力になっているのだということを感じさせてくれるような言葉ですね。