RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

おばけもかぼちゃも!ハロウィンにオススメのお弁当のアイデア集

ハロウィンにぴったりのお弁当を作ってみませんか。

かぼちゃやおばけ、黒猫など、ハロウィンならではのモチーフを取り入れたお弁当は、開けた瞬間から子供も大人も楽しい気持ちになれますよ。

のりやチーズ、ウインナーなど、身近な食材でも工夫次第で、すてきなハロウィン弁当に大変身!

子供たちと一緒にアイデアを出し合いながら作れば、お弁当を作る時間も特別な思い出に。

こちらでは、見た目もかわいくて作りやすいハロウィンお弁当のアイデアをご紹介します。

おばけもかぼちゃも!ハロウィンにオススメのお弁当のアイデア集(21〜30)

キティーちゃんキャラ弁

@sn00py0501

キティちゃんハロウィンばーじょん #ハロウィン弁当#作り方動画#キャラ弁#お弁当#HALLOWEEN2023#halloween#簡単キャラ弁#キティ#キティーちゃん#キティちゃん弁当#バズれ

♬ Halloween ・ cute horror song – PeriTune

ハロウィンの時期に大人気のキティちゃんのお弁当。

ラップにご飯を入れて顔、耳、手とパーツを分けて作っていきましょう。

顔の左右上に耳をつけなじむようにラップで固定していきます。

端に切り目を入れたのりをキティちゃんの土台に貼り合わせていきます。

貼り合わせるときに、くり抜いた部分が顔の中心にくるように作っていくのがポイントです。

お弁当箱の中に入れたら周りにおかずを入れて、ゆでにんじんにカボチャの形をくり抜き、手のパーツを貼り合わせて完成です。

ソーセージおにぎりのハロウィン弁当

@tomochu15

ソーセージおにぎりのハロウィン弁当🎃 #ハロウィン弁当#キャラ弁#おにぎり弁当#セリア#halloween#bento

♬ Halloween ・ cute horror song(191109) – PeriTune

香ばしく焼いたボロニアソーセージが食欲もそそる、おにぎりです。

普通のソーセージよりも太めのボロニアソーセージを、輪切りにします。

かぼちゃやおばけの型で抜いたものを、ストローで穴をあけて目や口を作ります。

ストローはつぶしてだ円形にするのがポイントです。

型をとったボロニアソーセージを、フライパンで焼きましょう。

ボロニアソーセージの裏面にノリをはりおにぎりの上にのせてください。

お手軽にできる、おばけたちのソーセージおにぎりなので、参考にしてみてくださいね。

おばけもかぼちゃも!ハロウィンにオススメのお弁当のアイデア集(31〜40)

ハロウィンにもオススメ!ハチワレ弁当

@momokyaraben

@user6552973871365に返信 ハロウィン👻バージョンのハチワレ作ったつもりだったんだけど、微妙なのできちゃった💦リベンジするぞー!#キャラ弁#お弁当#bento#ハロウィン#ハロウィンレシピ#ハロウィン弁当#Halloween#ちいかわ#ちいかわハチワレ#foodart#cooking#kawaiifood#簡単キャラ弁#chiikawa

♬ Happy & Pop songs – PeriTune

幸運をもたらす縁起の良いとされている「八」の髪形をした、キャラクターのハチワレ弁当を作っていきましょう。

ご飯にデコレーションふりかけの赤と青二種類を別々に混ぜ合わせハチワレの髪形と耳部分を作っていきましょう。

色を変えることでハロウィン感が高まりますよ。

ハチワレの顔部分をお弁当に入れたら、髪形を貼り合わせ耳を焼きパスタで固定します。

表情をのりで作り貼り合わせたら完成です。

ほっぺはハムを切って、貼り合わせてくださいね。

ハロウィンのお弁当おかず

ハロウィンのお弁当の、ちょっとしたおかずの隙間をうめるのもピッタリなトマトのおかずです。

ノリパンチで作った顔のパーツをミニトマトに付けて作ります。

ジャックオーランタンの顔になるように、ノリをミニトマトにつけることがポイントです。

ノリパンチは、100均でも販売されていますよ。

すぐに簡単にできるので、慌ただしい時間でのお弁当の準備にも役立ちそうですね。

オレンジや黄緑色のミニトマトが用意できれば、本物のジャックオーランタンのように仕上がりますよ。

型抜きでかわいい!ハロウィンオムライス弁当

ハロウィンにぴったりな型抜きとチーズで作るハロウィンのオムライス弁当、季節感を感じるお弁当です。

おばけの形をはんぺんで型抜きをして作っていきましょう。

はんぺんは3枚におろし切ることで厚さが調整されオムライスの中に入れやすくなります。

フライパンに卵を流し、上からはんぺんおばけをおいて蒸しフタします。

卵が焼けたらフライパンから取り出しご飯に巻くように包んでいきましょう。

ケチャップでおばけの表情をつけて完成です。

きゅうりやウィンナーに表情をつけにぎやかなハロウィン弁当に仕上げてみてくださいね。

黒猫のハロウィン弁当

@tomochu15

黒ねこのハロウィン弁当🎃 わちゃわちゃしてるけど、めっちゃかわいい🐈‍⬛ #ハロウィン#ハロウィンレシピ#ハロウィン弁当#黒猫おにぎり

♬ Mori no chiisana restaurant – 手嶌 葵

初心者の人でも簡単に作れる黒猫のハロウィン弁当、猫が好きな人にもオススメです。

ご飯を丸く握ったら、のりの端にはさみで切り目など入れご飯を包んでいきましょう。

ラップの上から握って猫の顔の形に整えていきますよ。

とろけるチーズのシートで目、口、耳のパーツを切り抜きパーツを準備しましょう。

猫の顔に竹串で穴を開け、耳を埋め込むように固定します。

パーツはマヨネーズを使うと自然な形で貼り合わせられますよ。

しっぽやリボンをつけたらかわいい黒猫の完成です。

余ったのりを小さく切ってウィンナーやゆで卵に表情をつけるのもオススメです。

キャラ弁にも使える!ハロウィンプレート

【キャラ弁】ハロウィンプレート🎃【#shorts 】
キャラ弁にも使える!ハロウィンプレート

ハロウィンパーティーをするご家庭も多いのではないでしょうか?

ハロウィンパーティーの際にいただくごちそうは、目と舌で楽しめるものが食卓にでますよね。

そういった、ハロウィンの雰囲気も感じられるハロウィンのごちそうを、お弁当に詰め込んでいきましょう。

チキンやお魚などメインとなる料理をお弁当に入れます。

ジャックオーランタンの形をしたおにぎりや、マッシュポテトを丸めたものにスライスチーズをのせた白いおばけを一緒にお弁当に詰めてくださいね。

星形にしてゆでたにんじんも添えると、お弁当全体のアクセントに。

いつもと違った見た目もすてきなお弁当から、ハロウィンの楽しさが伝わってきそうですね。