おばけもかぼちゃも!ハロウィンにオススメのお弁当のアイデア集
ハロウィンにぴったりのお弁当を作ってみませんか。
かぼちゃやおばけ、黒猫など、ハロウィンならではのモチーフを取り入れたお弁当は、開けた瞬間から子供も大人も楽しい気持ちになれますよ。
のりやチーズ、ウインナーなど、身近な食材でも工夫次第で、すてきなハロウィン弁当に大変身!
子供たちと一緒にアイデアを出し合いながら作れば、お弁当を作る時間も特別な思い出に。
こちらでは、見た目もかわいくて作りやすいハロウィンお弁当のアイデアをご紹介します。
おばけもかぼちゃも!ハロウィンにオススメのお弁当のアイデア集(1〜10)
おばけミッキーのキャラ弁NEW!
https://www.tiktok.com/@momokyaraben/video/7021499672858561797最近の、ハロウィン時期のディズニーのマスコットキャラクターにもなっている、おばけミッキー。
おにぎりとノリで、簡単に作れますよ。
ご飯をラップに包んでおばけの体と、耳や手を作っていきましょう。
体の上のほうの部分と耳のおにぎりを、ノリで包みます。
おばけミッキーの顔になるように、カットしたノリをおにぎりにのせます。
これだけでもおばけミッキーが完成しますが、舌や頭に付ける飾りも作っておにぎりにのせるとかわいいですよ。
ハムやソーセージやカニカマなどを使って、アレンジしてみてくださいね。
ハロウィンおにぎり弁当NEW!
https://www.tiktok.com/@tomochu15/video/7287777236164349192おにぎりに一工夫すると、ハロウィンにピッタリなキャラ弁に変身しますよ。
丸く握ったおにぎりに、細くカットした海苔や、丸い形にしたスライスチーズをのせてみましょう。
ミイラや白いおばけが作れますよ。
ごはんに、ケチャップや鮭フレークを入れて、かぼちゃの型に入れてジャックオーランタンにしても、かわいいですよ。
アイディア次第では、さまざまなハロウィンのおにぎりが作れます。
ハロウィンのキャラクターがぎゅっと詰まったお弁当は、子供たちに喜んでもらえそうですね。
かぼちゃ弁当の作り方NEW!

ハロウィンでよく見かけるかぼちゃのおばけの、ジャックオーランタン。
オレンジ色のかぼちゃに、三角や丸い目にギザギザにくり抜いた歯の口元が特徴的ですよね。
にんじんを使うと、ジャックオーランタンをうまく表現できますよ。
薄く切ってゆでたにんじんに、ハートの形の抜型の角を使って、かぼちゃの形にします。
ストローを軽くつぶして三角形の形にしたもので、目の形にしていきましょう。
ジャックオーランタンの口も、三角形にしたストローで作れますよ。
ハロウィンのキャラ弁に、1つは入れておきたいジャックオーランタンを、身近なもので簡単に作れますね。
にぎやかハロウィン弁当NEW!

仮装をしたり、お菓子をもらいに行ったりと、子供も大人もワクワクとした気持ちで過ごすハロウィン。
特別なイベントでもあるハロウィンに合った、にぎやかなお弁当を作ってみましょう。
麵つゆやポン酢を入れたご飯と、白いご飯をそれぞれを丸い形に握ります。
おにぎりにおばけの顔になるように、カットしたノリをのせましょう。
ジャックオーランタンやジャックなど、お好きなおばけにしてみてくださいね。
うずらで作った白いおばけや、ソーセージで作ったミイラなどもオススメです。
たくさんのおばけが詰まったハロウィンのにぎやかなキャラ弁が完成しますよ。
ジャックがかわいいハロウィンのお弁当NEW!

お弁当箱のフタを開けると、かわいいジャックのおにぎりが登場します。
ジャックの表情もプラスされ、インパクトが大きいお弁当です。
丸く握ったおにぎりに、のりで顔のパーツを作ったものをのせていきます。
ちなみに、ジャックとは、ジャックオーランタンのモデルになった男性です。
生前の悪行のため、天国にも地獄にも行けずに、火をともしたランタンを持って死後の世界をさまよったという言い伝えがあります。
かぼちゃの形にした卵焼きなども一緒にお弁当に詰めれば、ハロウィンのにぎやかさも感じるお弁当になりそうですね。
ちいかわうさぎのハロウィン弁当NEW!
https://www.instagram.com/reel/CzL24wIynL2/うさぎの長い耳とカボチャの衣装に身を包んだ、ちいかわうさぎのお弁当はハロウィン弁当で周りと差がつけられちゃうかわいいお弁当です。
ご飯にめんつゆをかけて混ぜ合わせ、顔、体、うさぎの耳をバランスよく作っていきましょう。
お弁当の中にセットしたら端っこに切り目を入れた卵焼きを被せ、カボチャの帽子の形と体の衣装の形を整えていきます。
うさぎの耳を焼きパスタで固定して、スナップエンドウやハムを使いパーツのデコレーションで立体感を出したら完成です。
ちいかわ魔法使いのお弁当NEW!
https://www.instagram.com/reel/Cy0vwiIyEV6/世界に一つだけのかわいい、ちいかわ魔法使いのお弁当を作ってハロウィンを盛り上げていきましょう。
ラップにご飯を入れ、ちいかわの土台を作っていきましょう。
体と頭の部分は端っこに切り目を入れたのりを準備し巻いラップで上からなじむように形を整えます。
おかずを入れる前にお弁当箱にちいかわの土台入れて幅を確保しましょう。
パーツは焼きパスタを芯に使い手足、帽子、差し込んで固定していくと崩れにくいですよ。
魔法使いのステッキは星の形の、つまようじを使いかわいくデコレーションしてくださいね。
チャームポイントのほっぺはハムを使うとかわいらしく完成します。