窓辺や壁が変身!ハロウィンを彩る切り絵のアイデア
ハロウィンにぴったりな切り絵で、おうちをステキに飾りませんか?
窓辺や壁に貼った切り絵からもれる光が、幻想的な雰囲気を演出してくれます。
かぼちゃやおばけ、黒猫などのモチーフは、切り絵ならではの繊細な表現が映えて、周りから注目を集めるはず。
切り絵は特別な道具がなくても、はさみと折り紙や画用紙などの紙があれば気軽に始められます。
この記事では、誰でも作れる簡単な図案から本格的なデザインまで、ハロウィンにオススメの切り絵のアイデアを紹介していきます。
- 【かわいいおばけがいっぱい!】ハロウィン向けおばけの紙コップ工作
- 【高齢者施設向け】楽しい!ハロウィン壁面飾りのアイディア
- かわいいハロウィンソングまとめ。子供にもオススメ
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- ハロウィンが盛り上がる!高齢者向けのハロウィン体操
- ハロウィンに聴きたい&弾きたい!オススメのピアノ曲をピックアップ
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- ハロウィンパーティーで聴きたい曲。オススメBGM
- ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
- ハロウィンが盛り上がる曲まとめ。パーティーのBGMにも
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
窓辺や壁が変身!ハロウィンを彩る切り絵のアイデア(11〜20)
フランケンシュタインNEW!

ハロウィンで定番の怪物といえば、フランケンシュタイン!
額の縫い目や体から突き出しているボルトが特徴ですね。
こちらの切り絵アイデアでは、緑の折り紙を使って、フランケンシュタインの顔を作っていきますよ。
まずは折り紙を半分に折って、フランケンシュタインの顔を描いていきましょう。
パーツは大きめに描いた方が切りやすいですよ。
くぼんだように見える垂れた目や、大きな鼻など、不気味さを演出できるよう意識して描いてみてください。
大きなクモNEW!

シンプルな工程で作れる、クモの切り絵アイデアです。
折り紙を三角に3回折って、三角を六つ、半円を一つ描いたら準備はOK。
あとはハサミで切っていくだけで大きなクモが完成するんです!
クモの絵を描いていないのにクモができるの?
と思われた方も多いと思いますが、ひし形の枠の中にしっかりとクモの姿が浮かび上がりますよ。
ハロウィンの飾りとしてクモは定番ですので、いくつかつなげてガーランドにしたり、壁面飾りのポイントにしたり、ぜひいろいろとご活用くださいね。
コウモリ

ハロウィンの雰囲気を盛り上げる、コウモリの切り絵はいかがですか?
シンプルな図案なら、お子さんと一緒に楽しめますよ。
黒い折り紙を三角形に3回折り、ハサミを使ってカットするだけで、コウモリができあがります。
少し難しくしたい方は、羽の細かな模様を表現してみるのもオススメ。
できあがった切り絵は窓に貼ったり、額に入れて飾ったり、アイデア次第で楽しみ方は無限大です!
自分で作った飾りで、ハロウィンパーティーを盛り上げてみませんか?
家族や友達と一緒に、楽しい思い出を作りましょう。
おばけ

おばけの切り絵は、ハロウィンの雰囲気作りにぴったりですね。
白い紙でシンプルに作るのもステキですが、カラフルな紙を使えば、より楽しい雰囲気になりますよ。
ハサミだけで手軽に作れるデザインは、お子さんとも一緒に楽しめそうです。
半分に折った折り紙に、丸みのあるおばけの体と目と口を下書きし、その線に沿って切り抜きましょう。
工夫次第で、さまざまなかわいらしいおばけの世界が広がりそうですね。
完成した切り絵は窓に貼ったり、モビールにしたりして飾れば、お部屋がハロウィン一色に!
あなたも、おばけの切り絵に挑戦してみてはいかがでしょうか。
かぼちゃ

ハロウィンといえば、やっぱりかぼちゃですよね。
切り絵でかぼちゃを作るのは、とてもオススメです。
オレンジ色の紙を使って、かぼちゃの形を切り抜いていきましょう。
目や口を切り抜けば、ジャック・オー・ランタンの完成!
お子さんと一緒に作るのも楽しいですよ。
できあがった作品は窓に貼ったり、飾り付けに使ったりできます。
細かい作業で指先を動かすのも、いい刺激になりますね。
あなたも、かぼちゃの切り絵に挑戦してみませんか?
きっとステキな作品ができあがりますよ。
かぼちゃとおばけ

とても複雑に見える切り絵ですが、描くイラストは3つだけ!
ぜひ挑戦してみてください。
まず、折り紙を三回折って小さめの三角形を作ります。
そこにイラストを描くのですが、上部分に半分のかぼちゃとおばけ、その下となる三角形の中心部分に波のような線を描きましょう。
イラストは切ったあとつながるように、それぞれの線をどこか一つ重ねておいてくださいね。
イラストが描けたらハサミで切っていきましょう。
おばけやかぼちゃの目が切りにくい場合は、デザインナイフを使うのも一つの手です。
窓辺や壁が変身!ハロウィンを彩る切り絵のアイデア(21〜30)
オバケと十字架

おばけと十字架の切り絵のアイデアです。
こちらは折り紙を使って作るのですが、イラストを描く前に折り紙を三回折って三角にするという工程があります。
イラストは、三回目を折って開いた面に描きましょう。
真ん中におばけ、左右に半分だけの十字架を描くイメージでイラストを描いてみてくださいね。
また、十字架とおばけはつなげて描くのがコツです。
線に合わせてハサミで切ると、おばけと十字架のリースが完成!
怖いモチーフなのに、おばけと十字架が手をつないでいるように見えて、かわいいんですよね。