ハロウィンの手作り衣装アイデア!身近な材料で作れる仮装まとめ
ハロウィンの日「みんなはどんな仮装をするのかな?」と気になりますよね。
でも市販の衣装は高かったり、誰かと被ってしまう恐れがあったり……。
そこでオススメしたいのが、手作りコスチュームです!
実は、手軽に集められる材料を工夫して使用するだけで、オリジナリティあふれるステキな衣装が作れちゃいます!
この記事では、ハロウィンにオススメの手作り衣装のアイデアを紹介します。
あなただけの特別な仮装をして、今年のハロウィンを思い出に残るステキな1日にしませんか?
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 男の子にオススメのハロウィン仮装!子供が喜ぶかっこいい衣装
- 身近な材料で作る!ハロウィンマスクのアイデア&手作りのコツ
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- ピーターパンの衣装 手作りアイデア
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- 【手軽に完成!】ミッキー衣装を手作りする楽しいアイデア集
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- ハロウィン工作が簡単に!身近な材料で作れるかわいいアイデア集
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
- 【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで
- こどもが夢中になる!ハロウィンのイベント企画アイデア集
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
ハロウィンの手作り衣装アイデア!身近な材料で作れる仮装まとめ(21〜30)
シンデレラ

カラーのビニール袋から白と水色を使った、ディズニー映画『シンデレラ』の衣装です。
ビニールテープや両面テープの他に、銀色のテープがあるとよりキレイな衣装ができあがります。
腰と肩の部分には余裕を持たせてあります。
まず両面テープで留めてから、必要に応じてビニールテープなども使用しましょう。
外側からテープを貼る部分と内側から貼る部分があるため、注意が必要です。
テープの色や柄を変えてみるとバリエーションが出ますね。
水色のカチューチャを合わせると、とってもかわいいですよ!
鬼滅の刃

子供にも大人にも大人気の『鬼滅の刃』から、主人公の竈門炭治郎が着ているような市松模様の羽織。
型紙を使わず、長方形の布を縫い合わせるだけで本格的な羽織の形になるんですね!
日本の伝統的な模様である緑と黒の市松模様は、こういった和服のデザインにピッタリです。
縫う場所も非常にシンプルで少ないので、ミシンでも手縫いでも作れます。
『鬼滅の刃』のキャラクターは漫画にしては比較的、普通の服を着ているのでコスプレグッズのハードルも低め。
色違いの布を使って、他のキャラクターの羽織を作ってあげるとより楽しいのではないでしょうか。
魔女の帽子
画用紙とリボンとシールで、本格的な魔女の帽子が作れちゃいます!
まず画用紙で型を作るのですが、自分の頭の形よりも少し大きめに、円すいが作れるような形に画用紙を切り出します。
この画用紙で円すいを作り、円すいの大きさとのバランスを考えながら画用紙を大きく丸に切って帽子のつばを作ってください。
丸く切り出した画用紙の頭を入れる部分に穴を開けて、円すいと組み合わせれば魔女の帽子の形が完成します。
あとは、お好みでリボンやシールをつけて装飾しましょう。
妖精

とってもキュートで本格的な、妖精さんの衣装です。
まずフェルトでブラウスの部分を作りましょう。
レースの付いたものを使うとかわいいデザインになりますね。
襟をうまく取り付けるのがちょっと難しいかも?
スカートにはなんとカーテンを上から付けることで、妖精さんらしい仕上がりにしています!
そして、なくてはならない妖精さんの羽。
これは針金のハンガーを解いて、折り曲げることで芯を作ります。
空洞には水回りに使用する水切りネットを張って、自由に模様を描けば完成です。
至るところにアイデアが光りますね。
ゾンビ風スプラッシュTシャツNEW!
@wacchi94 ゾンビの服 作ってみたらヤバすぎた #リメイク#ハロウィン#スプラッシュ#ゾン100#バルザック
♬ Song of the Dead – KANA-BOON
お手軽にゾンビになりきれる楽しいTシャツの作り方です。
用意するものは、アクリル絵の具と、筆、布用のペン、紙コップ、ゴム手袋、リメイクしたいTシャツです。
まず、アクリル絵の具の赤に黒をミックスしたものと、アクリル絵の具の赤を準備します。
筆に絵の具をつけたら、Tシャツの裏と表にゾンビの血しぶきのイメージで絵の具をとばしていきましょう。
アクリル絵の具なので、洗濯しても色落ちしないのがポイント。
これを着てハロウィンで盛り上がってくださいね!
キュアアイドル(キミとアイドルプリキュア♪)NEW!

女の子たちの憧れ!
『プリキュアシリーズ』に登場する、キュアアイドルのコスプレ衣装を作ってみませんか?
材料はすべて100円ショップでそろうため、コストは最小限に抑えられます。
ただし、スカートがチェック柄だったりモチーフとなる衣装のデザインが細かいため、制作にはそれなりの時間を要します。
しかしこだわった分だけ、憧れのプリキュアに近づけると思うので、がんばってくださいね。
メインとして使うのはフェルト生地なので、一日数時間しか着ないという場合は、可能な限り縫わずに接着剤を使うと良いかもしれません。
星野アイ(【推しの子】)NEW!

大人気アニメ『【推しの子】』のキャラクター、星野アイのアイドル感満載のピンクの衣装!
これを作って着れば、ハロウィンで注目を集めること間違いなしですよ。
細かなパーツがたくさんあるので、布を裁断したり、縫い合わせたりする際はどの部分の作業をしているかしっかり確認しながらおこないましょう。
つるっとしたサテン生地を使うと、衣装の雰囲気がよりリアルに演出できます。
頭に付けているうさぎとリボンの髪飾りも作って、マイクを持って、星野アイになりきりましょう!