RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

【ハロウィン工作】毛糸が大活躍!手作りアイデアとコツを紹介

ハロウィンの工作アイデアはたくさんありますが、この記事では毛糸を使った工作を中心にご紹介していきます。

家に余っている毛糸を使うのもよいですし、100円ショップや手芸屋さんで、色とりどりの毛糸のなかからお気に入りを選んでチャレンジするのもオススメです。

毛糸は扱いやすく、小さなお子さんの工作にも気軽に取り入れられる素材。

今回は子供から大人まで楽しめるアイデアを幅広くピックアップしましたので、ハロウィンの雰囲気を味わいたいときや、家のなかをハロウィンらしくデコレーションしたいときにぜひチャレンジしてみてくださいね。

【ハロウィン工作】毛糸が大活躍!手作りアイデアとコツを紹介(1〜10)

ハロウィンかぼちゃの壁掛け

ハロウィンといえば、かぼちゃやジャックオーランタンがすぐに頭の中に浮かぶのではないでしょうか?

かぼちゃの作品がお部屋にあると、一層ハロウィンを盛り上げてくれるインテリアとなることでしょう。

毛糸を巻いた壁掛けは、シンプルな作り方なので、小さなお子さんのハロウィン装飾の制作にもオススメです。

台になるものの上に、画用紙や生地を貼ります。

その上に、木工用ボンドで接着しながら毛糸でかぼちゃを作っていきましょう。

自宅にあったボタンやフェルト生地やリボンなどでデコレーションすると、すてきな作品が作れますよ。

完成した壁掛けを飾って、楽しいハロウィンをお過ごしくださいね。

モンスタードーナツ

ドーナツとおばけを合体させた、ハロウィンらしいモンスタードーナッツ。

ドーナツの形の画用紙に、毛糸や顔のパーツを付けておばけのドーナツを作ってみましょう。

ドーナッツが好きなお子さんも、多いですよね。

大好きなドーナツの作品なら、制作中もワクワクとした気持ちになるのではないでしょうか?

画用紙以外にも、いらない段ボールや、100均のフェルト生地やハギレなどでも作れそうです。

身近にあるものを活用して作ってみてくださいね。

お子さんがいるご家庭なら、作ったドーナツでお店屋さんごっこをしても楽しめますよ。

毛糸ミイラ

廃材や段ボールといった、身近にあるものでミイラの作品がつくれますよ。

トイレットペーパーの芯を黒く塗ったものに、白い毛糸を巻きつけます。

目を付けるだけで、ミイラが完成です。

小さなお子さんがいるご家庭なら、足形を段ボールにとったものもすてきに仕上がりますよ。

白く塗った段ボールに黒いインクで足形をつけ、こちらも白い毛糸を巻いて目を付けましょう。

足形なら、お子さんの成長の記録もとっておけますよ。

お子さんと一緒に作ることで、作品づくりも思い出に残りそうですね。

【ハロウィン工作】毛糸が大活躍!手作りアイデアとコツを紹介(11〜20)

くるくる毛糸のおばけ

ハロウィン工作 くるくる毛糸のおばけ
くるくる毛糸のおばけ

トイレットペーパーの芯を使って、くるくる動きが楽しいオバケたちを作ってみてはいかがでしょうか。

用意するものは、トイレットペーパーの芯、毛糸、セロハンテープ、ハサミ、色ペンなど。

家にあるものでできるので、気軽にチャレンジできますよ。

ギョロッとした大きな目や三角の目のオバケたちに、オレンジや黒、赤の毛糸をぐるぐると巻きつけていきましょう。

くるくると転がるので、アイデア次第でいろんな遊び方ができそうですね。

ベロベロおばけ

わりばし上下に動かすとおばけの舌がベロベロ動いて楽しい、作った後も楽しめるベロベロおばけを紹介します。

トイレットペーパー芯、わりばし、画用紙、毛糸、丸シール、はさみ、のりを準備して作っていきましょう。

トイレットペーパーの芯に画用紙を貼り合わせ舌が出るように穴を開けて準備します。

割り箸を半分に切り、下の形に切った画用紙を貼り合わせましょう。

L字になるように貼り合わせるのがポイントです。

巻く毛糸は太めの毛糸のほうが、立体感が出てハロウィン感が高まるかもしれませんね。

毛糸かぼちゃのランプシェード

ハロウィンにもぴったりな、毛糸かぼちゃのランプシェード。

毛糸で作る空間が、よりハロウィン感を高めるかもしれませんね。

風船、毛糸、接着剤、画用紙、はさみを準備して作っていきましょう。

風船を、作りたいカボチャの大きさに膨らませていきます。

接着剤をぬった風船に毛糸を巻いていきましょう。

何重にもいろいろな方向に巻いていくのがポイントです。

毛糸を巻き終わったら一晩しっかりと乾燥させていきます。

翌日、中のふくらんでいる風船をつまようじで刺して、優しく形を崩さないように割ったらカボチャに目や口を張り完成です。

いろいろな色の毛糸でカボチャを作るのも楽しいかもしれませんね。

毛糸とトイレットペーパー芯で作るハロウィンガーランド

ハロウィンの雰囲気をワンランク盛り上げる、トイレットペーパーの芯を利用したガーランドです。

最初にトイレットペーパーの芯を半分に切って、毛糸がつきやすいように両面テープを貼っておきましょう。

その上から、オレンジや紫、黒といったハロウィンカラーの毛糸をぐるぐると巻きつけていきます。

そして黒い折り紙で作った三角の目やネコの耳、丸シールで作った目玉やなどを、ペタペタと接着剤で貼り付けたら完成。

それらをひもで通して、かわいいガーランドでハロウィンムードたっぷりの部屋の飾りつけを楽しんでください!