RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

【ハロウィン工作】毛糸が大活躍!手作りアイデアとコツを紹介

【ハロウィン工作】毛糸が大活躍!手作りアイデアとコツを紹介
最終更新:

【ハロウィン工作】毛糸が大活躍!手作りアイデアとコツを紹介

ハロウィンの工作アイデアはたくさんありますが、この記事では毛糸を使った工作を中心にご紹介していきます。

家に余っている毛糸を使うのもよいですし、100円ショップや手芸屋さんで、色とりどりの毛糸のなかからお気に入りを選んでチャレンジするのもオススメです。

毛糸は扱いやすく、小さなお子さんの工作にも気軽に取り入れられる素材。

今回は子供から大人まで楽しめるアイデアを幅広くピックアップしましたので、ハロウィンの雰囲気を味わいたいときや、家のなかをハロウィンらしくデコレーションしたいときにぜひチャレンジしてみてくださいね。

【ハロウィン工作】毛糸が大活躍!手作りアイデアとコツを紹介(1〜10)

毛糸でくるくるハロウィンカップNEW!

【ハロウィン製作】毛糸でくるくるハロウィンカップ作り#製作#ハロウィン#10月製作
毛糸でくるくるハロウィンカップNEW!

毛糸と紙コップを使ってジャック・オ・ランタンやモンスター、フランケンシュタインのカップを作ります。

まずは紙コップに両面テープを貼り、飲み口付近に2カ所穴をあけます。

剥離紙をとったら、毛糸をくるくると紙コップに巻いていきましょう。

画用紙で顔のパーツを作ったり、シールを使って表情をつけていきます。

モールを2色選び、ねじって束ねたらコップにあけた穴に通します。

取っ手のような形に整えたら準備万端。

天井からつるしたり、お菓子を入れてプレゼントしたりといろんな場面で活用でき、ハロィンを盛り上げてくれます。

おばけモップNEW!

https://www.instagram.com/p/CxXyWt_JKYM/

魔女のほうきの様な、毛糸のおばけモップ。

マスキングテープを巻きつけた割り箸に、束ねた毛糸を付けて作ります。

毛糸の束は、空の牛乳パックや厚紙毛糸をグルグルと巻きつけてから中央をカット。

すると、簡単に毛糸の束ができます。

ハロウィンのモップに目を付ければ、完成です。

ビニールヒモではなく、毛糸を使うことでふんわりとしたモップが作れますよ。

オレンジ色の毛糸で作るとジャックオーランタンのようにも仕上がります。

ハロウィン以外にも、お子様のおままごとのお掃除アイテムとしてもオススメです。

おばけランタンNEW!

https://www.instagram.com/p/CjIUk7dpe9E/

ハロウィンの装飾をペットボトルで作ってみましょう。

おばけランタンは、小さめの空のペットボトルで作ります。

ペットボトルの底をカットしますが、アイロンをカットした面に少しつけてみてください。

カットしたところのデコボコがなくなり均一になるそうです。

ペットボトルに毛糸をグルグル巻いていきます。

ランタンの明かりには、ワイヤーのライトを使ってみてくださいね。

顔のパーツを付けてお部屋につるせば、ハロウィンの雰囲気を盛り上げるインテリアとなるでしょう。

くもの巣リースNEW!

https://www.instagram.com/p/CGY_z2-pk5T/

ハロィンらしい雰囲気とかわいさを兼ね備えた飾りで、壁に飾るだけで季節感を演出できます。

100円ショップなどで手に入る使い捨て容器の底を切り取り、残った部分をリースのフレームとして使用します。

フレームに穴をあけ、毛糸をとおしましょう。

クモの巣をイメージして作ると、作業がより楽しくなります。

切り抜いた底を活用して、小さなクモを作ります。

できあがった巣に乗せてあげると、可愛らしいクモとクモの巣リースの完成です。

小さな子供でも安全に作業できるので、親子での制作にもピッタリです。

ハロウィンかぼちゃの壁掛けNEW!

https://www.instagram.com/p/B3ErluunkDb/

ハロウィンといえば、かぼちゃやジャックオーランタンがすぐに頭の中に浮かぶのではないでしょうか?

かぼちゃの作品がお部屋にあると、一層ハロウィンを盛り上げてくれるインテリアとなることでしょう。

毛糸を巻いた壁掛けは、シンプルな作り方なので、小さなお子さんのハロウィン装飾の制作にもオススメです。

台になるものの上に、画用紙や生地を貼ります。

その上に、木工用ボンドで接着しながら毛糸でかぼちゃを作っていきましょう。

自宅にあったボタンやフェルト生地やリボンなどでデコレーションすると、すてきな作品が作れますよ。

完成した壁掛けを飾って、楽しいハロウィンをお過ごしくださいね。

モンスタードーナツNEW!

https://www.instagram.com/p/CxDI_c8J078/

ドーナツとおばけを合体させた、ハロウィンらしいモンスタードーナッツ。

ドーナツの形の画用紙に、毛糸や顔のパーツを付けておばけのドーナツを作ってみましょう。

ドーナッツが好きなお子さんも、多いですよね。

大好きなドーナツの作品なら、制作中もワクワクとした気持ちになるのではないでしょうか?

画用紙以外にも、いらない段ボールや、100均のフェルト生地やハギレなどでも作れそうです。

身近にあるものを活用して作ってみてくださいね。

お子さんがいるご家庭なら、作ったドーナツでお店屋さんごっこをしても楽しめますよ。

毛糸ミイラNEW!

廃材や段ボールといった、身近にあるものでミイラの作品がつくれますよ。

トイレットペーパーの芯を黒く塗ったものに、白い毛糸を巻きつけます。

目を付けるだけで、ミイラが完成です。

小さなお子さんがいるご家庭なら、足形を段ボールにとったものもすてきに仕上がりますよ。

白く塗った段ボールに黒いインクで足形をつけ、こちらも白い毛糸を巻いて目を付けましょう。

足形なら、お子さんの成長の記録もとっておけますよ。

お子さんと一緒に作ることで、作品づくりも思い出に残りそうですね。

続きを読む
続きを読む