RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

【ハロウィン工作】毛糸が大活躍!手作りアイデアとコツを紹介

ハロウィンの工作アイデアはたくさんありますが、この記事では毛糸を使った工作を中心にご紹介していきます。

家に余っている毛糸を使うのもよいですし、100円ショップや手芸屋さんで、色とりどりの毛糸のなかからお気に入りを選んでチャレンジするのもオススメです。

毛糸は扱いやすく、小さなお子さんの工作にも気軽に取り入れられる素材。

今回は子供から大人まで楽しめるアイデアを幅広くピックアップしましたので、ハロウィンの雰囲気を味わいたいときや、家のなかをハロウィンらしくデコレーションしたいときにぜひチャレンジしてみてくださいね。

【ハロウィン工作】毛糸が大活躍!手作りアイデアとコツを紹介(21〜30)

毛糸の猫耳カチューシャ

@mery.jp

みんなは黒猫と白猫どっち作る?🐈‍⬛ #ハロウィン#ハロウィンコスプレ#ハロウィンコーデ#ハロウィンコス#ハロウィンパーティー#猫カチューシャ#手作り#ハンドメイド#100均#Halloween

♬ Insane – Black Gryph0n & Baasik

カチューシャ、針金、毛糸、リボン、デコレーションパール、鈴、接着剤を用意しましょう。

カチューシャは飾りのないシンプルなもの、毛糸はファータイプがオススメです。

まず、カチューシャの端に毛糸を接着し、全体をおおうように巻き付けていきましょう。

次に、針金を猫耳の形に整え、カチューシャに固定します。

毛糸を針金に結んで耳全体に巻き付け、端を接着したら土台は完成。

リボンに鈴を付け、カチューシャのお好きな部分を飾りつけてくださいね。

パールを耳にあしらうと高級感が増しますよ。

パンプキンの壁飾り

【ハロウィン工作】段ボールで超簡単!🎃パンプキンのエコ飾りの作り方👻【あしたばちゃんねる】
パンプキンの壁飾り

オレンジ色の毛糸を使った、ハロウィンには欠かせないカボチャをモチーフにした飾りです。

カボチャのサイズにカットしたダンボールのまわりに切込みを入れ、その切込みに毛糸をとおすだけのシンプルな工程ですね。

毛糸をとおす順番を決めずにあえてランダムに交差させていくことで、クモの巣のような不気味さも演出されますね。

ある程度まで毛糸をとおせたら目や口などのパーツを取り付ければ完成です。

ダンボールの形や毛糸をどのようにとおすかで個性が出せるところも楽しいポイントですね。

魔女のほうき

紙ひもで作るハロウィンの魔女のほうきの作り方 – How to Make Halloween Witch’s Broom
魔女のほうき

他では見たことがないような飾りつけに挑戦したい、という方にオススメなのが、魔女のほうき作りです。

魔女のほうきとはいってもミニチュアサイズなので、簡単に制作できますよ。

まず5cmほどにカットした紙ひもを用意します。

それを束にして、竹串に輪ゴムで固定します。

あとは竹串の先端を切り落として完成です。

飾ってもかわいですが、先をカットせず、料理に刺してみるのも良さそうです。

ちなみに紙ひもの先端を乱雑にカットしておくと、より雰囲気が出ますよ。

ふわふわかぼちゃのオブジェ

【簡単DIY】毛糸でかぼちゃのオブジェを作ってみた【ハロウィン】
ふわふわかぼちゃのオブジェ

毛糸を柔らかく整えて作るかぼちゃの形をしたオブジェです。

まず割り箸に麻ひもを重ねたものを土台にして、そこに毛糸を巻きつけていきます。

分厚く巻き終えたら重ねておいた麻ひもで毛糸を固定し全体の形を整えます。

最後に割り箸を抜いてしっかりとカボチャの形に整えれば完成です。

全体を毛糸で作る内容なので、土台をそのままにするものより柔らかい見た目に仕上がるところがポイントですね。

色のチョイスやパーツの取り付けなどで自分なりのオブジェにしてみましょう。

コウモリのリース

(100均)ハロウィンの飾り コウモリのリースの作り方【DIY】Halloween decorations Bat wreath
コウモリのリース

オレンジや紫のフェルトやちりめん生地、毛糸やハニカムボールを使ってハロウィンのリースを作ってみましょう!

メインのコウモリの作り方が少し細かいのですが発泡スチロールを切るところなど、デザインナイフやカッターを扱うところは気をつけましょう。

土台となる厚紙に毛糸を巻いていき、コウモリやプリントしたハロウィン城、ハニカムボールをグルーガンで付けていけば出来上がりです!

コウモリだけでなくかぼちゃやクモ、ガイコツや黒猫など好きなアレンジができそうですよね。

ナチュラルリース

毛糸で作るハロウィーンリースの作り方♪ 材料はすべて100均で揃うよ!誰でも簡単にできます♫
ナチュラルリース

緑色の毛糸を使って鮮やかで柔らかい見た目のリースを作ってみましょう。

ツルで編まれたリースを土台として使用することで、手軽に作れるところも重要なポイントですね。

緑の毛糸を土台に巻きつけていくのですが、土台が見えないようにしっかりと巻ければより美しく仕上がります。

巻き終えたらハロウィンのモチーフなどを取りつければ完成、この部分でオリジナリティを出していきましょう。

巻きつける中で違う毛糸を取り入れて、土台をカラフルにアレンジするのもオススメですよ。

毛糸と結束バンドで作るかぼちゃ

DIY!ハロウィンかぼちゃ!毛糸と結束バンドで簡単すぐできる!
毛糸と結束バンドで作るかぼちゃ

太い毛糸を利用してカボチャのゴツゴツとした段差を再現した内容です。

結束バンドに毛糸を巻きつけていき、巻き終わったら結束バンドを引き締めて形を整えれば完成です。

巻きつけた束の形を強引に丸めることで、カボチャの自然なデコボコが再現されていきますね。

使用する結束バンドの長さや毛糸のチョイスなどを工夫して、自分なりのデザインに仕上げていきましょう。

顔などのパーツを加えるとハロウィンの雰囲気が強調されそうですね。