RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

段ボールで作れる!かっこいい刀&剣

夏休みの宿題や日常遊びの一環として、段ボールで工作をしたことのある方も多いですよね!

その中でも男の子が一度は作ってみたいのが、刀や剣ではないでしょうか?

アニメ『鬼滅の刃』が流行したことで日輪刀も注目されましたよね!

子供の戦いごっこ用に、また大人の趣味としてぜひ段ボールで刀や剣を作ってみませんか?

こだわると時間と根気が必要になりますが、子供用なら短時間で作れるものもありますよ。

塗装にこだわっても楽しいかもしれませんね!

段ボールで作れる!かっこいい刀&剣(11〜20)

ダイの剣(ダイの大冒険)

アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」 第41話予告 「最強の剣」
ダイの剣(ダイの大冒険)

『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』に登場するダイの剣をダンボールで工作してみませんか!

男の子が憧れる刀剣がダンボールや接着剤など身近な素材で作れますよ。

シンプルなデザインですがTHE・勇者の剣というフォルムでとてもかっこいいです。

芯材には木棒を使うことで強度を持たせておりあとで遊んでも大丈夫!

つかの部分はビニールテープを巻くと防水にもなってよいそうです。

装飾は少し手間がかかるかもしれませんが、ドラゴンの紋章など細部にもこだわってますのでぜひ夏休みの宿題にいかがですか。

草薙の剣(NARUTO -ナルト-/うちはサスケ)

NARUTO/サスケの草薙の剣を作る/Sword of Kusanagi cardboard DIY
草薙の剣(NARUTO -ナルト-/うちはサスケ)

大人気アニメ『NARUTO』でサスケが持っている草薙の剣を工作してみましょう。

ダンボール、カッター、接着剤など身近なもので作れるので夏休みの工作にもオススメです!

型紙が無料でダウンロードできるのもうれしいですよね。

ダンボールのパーツはこった作りのものはあまりないので、小学生にも簡単に作れそう!

剣をおさめるさやも作れるので、サスケのようにかっこよく剣を抜いて遊んでみてはいかがですか。

学校の友達にも自慢できますよ。

日輪刀(鬼滅の刃/冨岡義勇)

冨岡義勇の日輪刀の作り方【ダンボール工作】 Demon slayer // How to make a Giyu Tomioka nichirin swords
日輪刀(鬼滅の刃/冨岡義勇)

『鬼滅の刃』の人気キャラ冨岡義勇が持っている日輪刀をダンボールで制作してみませんか。

シンプルなフォルムですが、さや、刀身、つば、つかの4パーツが分解できる本格的な刀を再現しています。

ダンボールはホームセンターでも購入できますが、家電製品が入っていたダンボール箱でOK!

刀身には竹ひごを入れることで強度を持たせています。

シンプルな刀ながら“悪鬼滅殺”の文字が映える1品です。

ぜひ夏休みの工作に作ってみてくださいね!

日輪刀(鬼滅の刃/胡蝶しのぶ)

ダンボールで胡蝶しのぶの日輪刀を打つ/鬼滅の刃/Shinobu’s Nichirin Blade Cardboard DIY – Demon Slayer – Crafty Transformer
日輪刀(鬼滅の刃/胡蝶しのぶ)

りんとしたたたずまいがかっこいい『鬼滅の刃』の人気キャラ胡蝶しのぶの日輪刀をダンボールで再現してみませんか。

つば、はばき、さやには胡蝶しのぶのシンボルでもある藤の花をあしらった華やかな刀に仕上がっています!

比較的細い刀なので、刀身の芯材には木棒を使って補強してみてくださいね。

切っ先の帽子には毒が入る穴を設けるなどアニメを忠実に再現しているのもポイントです。

夏休みの宿題に制作してクラスで目立っちゃいましょう!

西洋剣

ダンボールで作る西洋剣の作り方 | How To Make Cardboard Sword
西洋剣

オーソドックスでシンプルなフォルムの西洋剣を夏休みの宿題で作ってみませんか。

外側のダンボール同士が支えあうことで強度が増す構造になっているそうです。

刀身は細かいボール紙のパーツたくさん貼り付けるので少し難しいかもしれませんが、がんばって作ってみてください。

ふっくらと厚みのあるさやもリアルに再現できていますよね。

つかの部分にはひもを巻いて西洋の雰囲気を出しています。

しっかりと強度をもたせているので、作ったあとも遊べますよ!

ルシファーの剣(パズル&ドラゴンズ)

【パズドラ】ルシファーの剣をダンボールでつくる【P&D】Making LUCIFER’s Sword with cardboard
ルシファーの剣(パズル&ドラゴンズ)

人気ゲーム『パズル&ドラゴンズ』に登場する超転生熾天使ルシファーの剣を、身近な素材のダンボールで制作してみませんか。

夏休みの宿題で作ればクラスの人気者になれますよ!

光るパーツはカラーボールを半分にカットした中にLED電球を仕込んでいますので、自由研究の要素もあって夏休みの宿題にオススメできます。

とても大きな剣でパーツもたくさんあるので、お父さんお母さんに手伝ってもらいながら作ってみてもいいかもしれませんね。

段ボールで作れる!かっこいい刀&剣(21〜30)

厚紙製ダイヤの剣

厚紙1枚でマイクラのダイヤ剣つくったよ!
厚紙製ダイヤの剣

マインクラフトの中で入手できる武器、ダイヤモンドの剣を色紙と厚紙を組み合わせて作っていきましょう。

連続した四角形の組み合わせがマインクラフトであることを伝える重要なポイントで、まずは色紙に均等なマス目の折り目をつけ、その折り目をガイドにしてデザインを描いていきましょう。

デザインを描いた色紙を厚紙に貼り付けたらその形にカット、別の色で作った装飾のパーツを貼り付ければ一面のデザインが完成です。

あとは同じものを作って裏面に貼り、ブロックであることを伝えつつ厚紙の余白をかくすように側面にも色紙を貼っていきます。

マス目と同じくらいの厚みに仕上げると、立体感がしっかりと表現されそうですね。