RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

【ポップアップ】バースデーカードの手作りアイデア

ポップアップカードというのは、ひらくと立体に飛び出すカードのこと。

ひらいた時の華やかさが平面のカードとは違って、もらうと嬉しいですよね。

この記事では、誕生日にぴったりの、ポップアップカードの手作りアイデアを紹介します。

バースデーケーキやロウソク、お花など、いろいろなモチーフがあるので、贈る人がどんなカードを喜んでくれるかを考えながら、アイデアを選んでみてくださいね。

ポップアップカードが完成したら、メッセージや写真などを加えて、プレゼントしましょう。

【ポップアップ】バースデーカードの手作りアイデア(1〜10)

ネコのばんざいカード

【無料型紙】ネコのばんざい 手作りプレゼント【ポップアップカード】pop-up card 100均色画用紙
ネコのばんざいカード

ネコ好きの方に贈るなら、こちらのカードがオススメ!

ネコがばんざいしているように見えるポップアップカードはいかがでしょうか。

ポップアップの仕掛けは、カード台紙の中央に2カ所切れ目を入れ、しっかりと折り目を付けて作りましょう!

これさえできてしまえば、あとはネコの顔と手を画用紙で作り、仕掛けに両面テープで固定するだけ。

贈る方の好きな猫や飼っている猫をモチーフにしてもいいですね。

メッセージを書き込んだり、装飾を施したり自分なりにアレンジしてみてもいいと思いますよ!

ろうそくのバースデーカード

【誕生日】ろうそくのバースデーカード(ポップアップカード)の作り方
ろうそくのバースデーカード

お誕生日といえば、ケーキの上に飾られるろうそくも欠かせないイメージがあります。

そんな、ろうそくが飛び出すカードのアイデアです。

ろうそくは画用紙を長方形に切るだけなので、とても簡単です。

いろとりどりのろうそくがかわいらしく、ゆれる炎も同じように、ろうそくの上についているので立体感があります。

カードの大きさによって、立てられるろうそくの本数も変わってきますね、たくさん立てたい方は、大きめのカードで作ってみてはどうでしょうか?

シンデレラのドレスのカード

【手作りアルバム】ひらくと、シンデレラ のドレスがフワッと出てくるしかけ!
シンデレラのドレスのカード

カードを開くとシンデレラのドレスがフワっと登場する、ロマンチックなポップアップカードです!

カードの土台は、シンデレラのかぼちゃの馬車をイメージしています。

フワっと出てくるドレスは、長方形にカットした画用紙を4枚用意し、それぞれを半分に折ってドレスの形にカットしてください。

それらを片面ずつ貼り付けることで、飛び出すドレスが完成!

かぼちゃの馬車のカードにシンデレラの上半身とドレスを貼るだけでもステキですが、アレンジとして黒いカード台紙に固定しても、主題が映えてキレイに見えるのではないでしょうか。

ガラスの靴やお城をプラスしてもいいですね。

【ポップアップ】バースデーカードの手作りアイデア(11〜20)

簡単!お誕生日カード

☺️喜ばれる☺️お誕生日カードを作ろう!! #メッセージカード #手作り #おうち時間 #簡単 #簡単手作りカード #ポップアップカード
簡単!お誕生日カード

簡単だけど、思いのこもったバースデーカードを作りたい方にオススメのポップアップカードの作り方です!

お誕生日の主役の方の写真があれば、そちらを使います。

カード台紙の中央に2カ所切り込みを入れ、折り曲げて立体感を出しましょう。

この部分に写真を貼るイメージです!

仕上げに、ケーキやハート、お花などお好みのモチーフを画用紙で作って装飾してみてくださいね。

このモチーフには、メッセージや誕生日の日付、年齢など自由に書き込んでOK!

相手への思いをこのカードにたくさん詰め込んでみましょう。

風船とプレゼントのバースデーカード

【誕生日】風船とプレゼントのバースデーカード作り方
風船とプレゼントのバースデーカード

風船についたプレゼントボックスがふわふわと空を飛んでいる、とてもかわいいポップアップカードを作ってみませんか?

カラフルで立体感のある風船、ちょっと細かな作業ですが単調な作業なのでコツコツと、同じ大きさの画用紙をのり付けしていきましょう。

青い画用紙を土台にして空に見立てて、風船とプレゼントボックスの周りには雲や鳥を配置します。

雲は開くようになっていてメッセージが書き込めます。

カードの外側にも同じように風船を貼り付けるとかわいいですよ。

プレゼントとクラッカーが飛び出すカード

【手作りカード】プレゼントとクラッカーが飛び出す☆簡単
プレゼントとクラッカーが飛び出すカード

お誕生日の必需品と言えば、プレゼントとクラッカー。

この2つのアイテムをモチーフにした、バースデーカードのアイデアです!

見た目がポップで華やかなので、凝った作りにみえるけれど、実はとても簡単!

長方形サイズの画用紙を半分に折り、中央に2カ所切り込みを入れます。

しっかりと折り目をつけたらプレゼント部分の完成。

さらに、両端を2カ所折り曲げてクラッカー部分を作ってください。

カードを広げて折り目を整え、プレゼントとクラッカーの装飾を施します。

クラッカーの紙テープは、色紙を細長くカットしジャバラ折りにすることでそれらしくなりますね。

シールなどもうまく使って楽しいカードに仕上げてみましょう!

ピアノが飛び出すカード

【手作りカード】ピアノが飛び出すカードの作り方☆簡単
ピアノが飛び出すカード

思わず弾いてみたくなってしまう立体感のあるピアノが飛び出すカードです!

音楽が好きな方や、ピアノを習っている方に贈るのにもオススメですよ。

難しそうに見えるけれど、作り方は意外と簡単。

ピアノの白鍵、黒鍵部分をそれぞれ作って、カード台紙に貼り付けるだけなので、仕掛けを作るような難しい工程はありません。

仕上げに楽譜にメッセージを書き込んだものを貼ったり、音符を装飾してもステキですね!

贈る相手に合わせて色合いを工夫してもいいのではないでしょうか。