キャンドルの手作りアイデア。作り方とアレンジ方法
オシャレで癒やされるアイテムといえば、キャンドルではないでしょうか?
見ているだけで心が安らぎますよね。
この記事では、そんなキャンドルの手作りアイデアを紹介しています。
市販品を使うのも良いけれど、どうせなら自分好みのものを作ってみたい!という方もおられるでしょう。
ボタニカルキャンドル、グラデーションキャンドル、ジェルキャンドルなど、さまざまなアイデアを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
キャンドルはプレゼントとしても人気ですので、ぜひ!
キャンドルの手作りアイデア。作り方とアレンジ方法(1〜10)
マシュマロマーブルキャンドル

マシュマロのような、やわらかい風合いの四角いキャンドル。
白を基調にしたマーブルカラーもすてきですよね。
まずパラフィンワックスにバイバーワックスを混ぜて、溶かします。
溶けたら、作りたい色の数だけ紙コップに分けて、それぞれに顔料を入れていきましょう。
固まり始めたらホイップして、透明の容器にスプーンで手早く塗っていきます。
それから白いホイップを厚めに塗り、中心に芯をセットしてから残りの白いホイップや溶かしたパラフィンワックスを詰めていきます。
甘いタイプの香料も入れると、さらにすてきに仕上がりそうですね!
星空のグラデーションキャンドル

金箔ホイル、ラメを使って、キラキラと輝く星空のようなグラデーションキャンドルを作ってみてはいかがですか。
まず、サラダ油をプラカップに少し入れて、全体に薄く塗ります。
カップの内側に金箔ホイルやラメを貼り付けましょう。
次に、パラフィンワックスとマイクロワックスハードを溶かし、3つの紙コップに分け入れます。
それらを違った濃さのブルーや紫の顔料と混ぜ、固まり始めたら少しかき混ぜ、プラカップに薄い色から順に塗っていきます。
そこへ芯を入れてブレンドワックスを足し、半日ほど固めたら、幻想的で美しいキャンドルのできあがりです!
焚火キャンドル

みなさんは焚火キャンドルって知っていますか。
最近はSNSでもよく見かけますよね。
こちらは火をともす芯が自然木でできており、燃やすとたき火や暖炉のようにパチパチと音のするキャンドルなんです。
焚火も見つめているだけで心が安らぐといって人気ですよね。
そんな焚火キャンドルを100均の材料だけで作ってみたのがこちらです。
木の芯にはなんと木製のスプーンと木製のストローを使ってみました。
ロウはろうそくとソイキャンドルを紙コップに入れて熱湯で溶かします。
芯の面積が多いほうがぱちぱちとよい音がしそうです。
キャンドルの手作りアイデア。作り方とアレンジ方法(11〜20)
チャンクキャンドル

自分だけのオリジナルキャンドルを作ってみるのはどうでしょうか?
ひと手間かけて好きな色の、色とりどりのブロック状のろうを用意してチャンクキャンドルを作ってみませんか。
100円ショップで購入できるものばかりで作れますよ。
クレヨンを削って、そこへ湯煎で溶かしたろうを入れて平らにして固めます。
固まったら好きな大きさに割り、型に入れて透明なろうを流し入れて芯を中心に差し、固めれば完成です。
好きな大きさ、形で作ってインテリアアイテムにも。
プレゼントにもぴったりです。
マリンジェルキャンドル

暑い夏、みずみずしさが涼しげなマリンジェルキャンドルを作ってみるのはいかがですか。
まず必要な分量のジェルワックスを溶かします。
この時ジェルの中に芯を浸して取り出し、ティッシュで拭きましょう。
溶けたジェルワックスに好きな色で着色したらカップに取り出します。
3色ほど用意するときれいなグラデーションが作れますよ。
次にグラスの底の中心に少量のジェルワックスをヒートガンで溶かし、その上に座金を通した芯を接着します。
グラス底に貝殻を入れて自由に装飾しましょう。
最後に3色のジェルワックスを細かくしたものを順番にグラスに入れ、仕上げ用にジェルワックスを溶かして上から流し込めば完成です。
ギフトとしても喜ばれそうですね。
サンドアロマキャンドル

まるで砂のようなおしゃれな、サンドアロマキャンドルを作ってみましょう。
100円均一に売られているものだけで材料がそろうのでチャレンジしやすいですね。
まずは使いたいキャンドルから芯やアルミを取り外し、ロウを鍋で溶かします。
いろいろな色や香りのものを用意するとカラフルな仕上がりになりますよ。
溶かしたロウを紙皿に移し、冷ましながら粉状になるようにひたすらかき混ぜます。
次にローソクを割って芯を用意し、座金を通しましょう。
最後にグラスの中央に芯を設置して、粉状になったロウをお好みで層になるように入れていけば完成です。
作り方は簡単なのに本格的な雰囲気のキャンドルに仕上がるので、ぜひ作ってみてくださいね。
ミニボンボンキャンドル

ぽこぽこ感がキュートなミニボンボンキャンドルの作り方を紹介します。
まず鍋にパラフィンワックスを入れて熱します。
溶けたらキャンドル芯を入れて蝋引きしましょう。
次にとじ針に蝋引きした芯を通して、シリコンの型の中央に刺します。
最後に鍋にソイワックスとパラフィンワックス入れて混ぜ、溶けたら削ったクレヨンを少しずつ入れて色を調整しましょう。
好きな色に染まったら型に流し込んで完成です。
まん丸の愛らしいフォルムが癒やし効果抜群ですね。
かわいくラッピングして大切な人へプレゼントしたり、インテリアとして飾ったり、いろいろな楽しみ方ができそうです。