ひな祭りに飾る手作りのディスプレイのアイデア
女の子の健やかな成長や健康を願うひな祭りに飾られるひな人形。
部屋の限られたスペースに飾りつけたり、フォトジェニックな写真が撮れる飾りつけのアイデアをお探しの方もおられるかと思います。
この記事では、ひな祭りの飾りにオススメしたい、手作りのディスプレイのアイデアをまとめました。
伝統的に親しまれている和風の飾りからモダンな雰囲気がただよう飾りまで紹介していきます。
お好きな小物を組み合わせてデザインしたり、イラストを描いても楽しめる手作りのディスプレイの参考にしてみてくださいね。
- 夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアまとめNEW!
- 【簡単】七夕飾りにオススメのかわいい折り紙のアイデアNEW!
- 女の子が喜ぶ簡単折り紙スイーツ。食べ物モチーフで楽しく手作りNEW!
- 笹に飾ろう!手作りするおしゃれな七夕飾りNEW!
- 還暦祝いのパーティーにオススメ!手作りの飾り付けのアイデアNEW!
- 女の子が喜ぶ簡単折り紙!季節のお花とモチーフで楽しむ作品集NEW!
- 子供が喜ぶ折り紙プレゼント。簡単アクセサリーの作り方アイデアNEW!
- 【子ども向け】ひな祭りに飾りたい!つるし雛の手作りアイデア集
- ひな祭りに飾るタペストリーのアイデア。桃の節句を祝う飾り付け
- ひな祭りに飾る手作りの飾り。桃の節句を祝う飾りのアイデア
ひな祭りに飾る手作りのディスプレイのアイデア
フェルトで作るおひなさま

フェルトを使っておひなさまの飾りを作ってみませんか?
裁縫は得意じゃない、という方でも大丈夫です。
フェルトなので布の端の処理をすることもなく、はさみで切ってグルーで留めていくだけで作れちゃうんです。
顔と体の土台はフェルトボールを使います。
どれも100円ショップで買えるものばかりなので気軽にチャレンジできますよね。
アイデア次第でいろんな小物もフェルトで作れます。
おひなさま、おだいりさまだけでもかわいいですが三段飾り、五段飾りも作れちゃいますね!
フラワーアレンジメント

素材のすべてが100円ショップでそろう、フラワーアレンジメントをおひなさまのディスプレイアイテムとして作ってみるのはどうでしょうか?
アーティフィシャルフラワー、いわゆる造花も最近はとても種類が多く、そしてかわいくてリアルなものが増えましたよね。
春らしさのあるお花をそろえて、真ん中にはおひなさまの人形を飾りましょう。
造花を挿すための土台となるフォームはちょっと違ったかな?という場所に挿してもまた直せるので初心者の方にもトライしやすいですよ。
フローティングキャンドル

フローティングキャンドルはその名の通り、水に浮かぶキャンドル。
おひなさまの飾りにはぼんぼりの明かりが定番ですが、暗くなってからの時間はキャンドルもぴったり。
おひなさまの段飾りなどはなく、小さな人形やぬいぐるみのおひなさまを飾っている横でキャンドルを灯したり、ひな祭りパーティーにもオススメ。
フローティングキャンドルは火を扱うので小さなお子さんやペットがいるご家庭では気をつけて、手の届かない場所での使用が安全です。
桜と椿のつるし飾り

100円ショップで売っているフェルトボールを使って梅と椿のつるし飾りを作ってみませんか?
フェルトボールはポンポンとも呼ばれていていろいろな大きさや色のものが売っています。
細いワイヤーにフェルトボールを5つ通せばお花の花びらの部分ができあがります。
真ん中に黄色のフェルトボールを入れましょう。
赤やピンクで作ると桃の節句らしい、華やかな飾りができあがります。
壁や窓辺につるすとパッと明るく、春らしい演出ができる飾りです。
靴下で作るうさぎのひな人形

靴下を使ってぬいぐるみや人形を作るのが話題になっているの、ご存じですか?
100円ショップなどで使えそうだな、という靴下を買って、いろんなぬいぐるみなどを作っている方をSNSで見かけます。
そんな靴下で作る人形、ひな祭りの飾りとして作ってみては?というアイデア。
おひなさまとおだいりさまを靴下で、かわいいうさぎのぬいぐるみを作ります。
空き箱などを使って台を作り、ディスプレイしてみても。
1足で2体作れるのでおひなさま以外でも作ってみたくなりますね。