ひな祭りに飾る手作りのディスプレイのアイデア
女の子の健やかな成長や健康を願うひな祭りに飾られるひな人形。
部屋の限られたスペースに飾りつけたり、フォトジェニックな写真が撮れる飾りつけのアイデアをお探しの方もおられるかと思います。
この記事では、ひな祭りの飾りにオススメしたい、手作りのディスプレイのアイデアをまとめました。
伝統的に親しまれている和風の飾りからモダンな雰囲気がただよう飾りまで紹介していきます。
お好きな小物を組み合わせてデザインしたり、イラストを描いても楽しめる手作りのディスプレイの参考にしてみてくださいね。
- 【子ども向け】ひな祭りに飾りたい!つるし雛の手作りアイデア集
- ひな祭りに飾るタペストリーのアイデア。桃の節句を祝う飾り付け
- ひな祭りに飾る手作りの飾り。桃の節句を祝う飾りのアイデア
- 【子供向け】簡単に折れる!ひな祭りの折り紙のアイデア
- 卒園式にオススメの飾り付け。手作りの壁面飾りや装飾アイデア
- 【ひな祭り】手作り衣装のアイデア。初節句や桃の節句のお祝いに!
- 【子ども向け】3月にオススメ!ひな祭りや卒業式など簡単折り紙アイデア集
- 【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- 春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 春飾りのアイデア集。華やかでかわいい手作り作品
- 夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアまとめ
- お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
ひな祭りに飾る手作りのディスプレイのアイデア(11〜20)
折り紙で作るおひなさま

レクリエーションの定番アイテム、折り紙を使ってひな人形を作ってみましょう。
お子さんが幼稚園や保育園で作るものよりは難しく、ちょっと手の込んだ大人向けの折り紙の折り方で立体的で自立するひな人形を作ってみるのはどうでしょうか?
折り紙もおひなさま、おだいりさまのきらびやかな着物を意識して、千代紙など和柄のものをチョイスしてみましょう。
折る回数も多く、細かな作業ですが折り紙が苦手だという方も動画などを参考にじっくりと、ゆっくりと折れば大丈夫です。
ひな壇

手づくりのひな人形を飾ろう!
折り紙でつくるひな壇のアイデアをご紹介します。
準備するものは小サイズひな壇用に15センチ7.5センチサイズの折り紙2枚、中サイズひな壇用に15センチサイズの折り紙2枚、大サイズひな壇用に15センチサイズの折り紙3枚、のりまたは両面テープです。
このアイデアを活用して、折り紙などでつくったひな人形を飾りましょう!
折り紙の色や柄によって雰囲気も変わるのでアレンジも楽しめるのが魅力です。
折り目をしっかりつけるときれいに仕上がりますよ!
ひな祭りリース

ひな人形を飾りたいけれど、スペースがあまりないという方。
壁やドアに飾れる、ひな祭りのリースはいかがでしょうか。
ピンクや緑、白など、ひな祭りをイメージさせる色の丸いポンポンを用意します。
まず、針金にポンポンを通してリースの土台を作ります。
次に、ポンポンとほかの飾りも使いながら、おひなさまとお内裏さまを作りましょう。
うさぎで表現するときは、フェルトやはぎれで耳をつけたり、ビーズやデコレーションテープで目や鼻をつけたりしましょう。
あとは、おひなさまとお内裏さまにひもを通して、土台のリースにつければ完成です!
おわりに
ひな祭りの代表的な飾りともいえる段飾りをはじめ、ガーランドやつるし飾りなどさまざまな飾りを紹介してきました。
モダンなアレンジを加えたり、韓国風に仕上げたりと手作りならではの世界観があふれるディスプレイが作成できますよ。
家族や友達と一緒に作ったり飾り付けることで、ひな祭りのイベントがより楽しいものになるでしょう。
写真撮影するスペースを残しておいて、記念写真を撮影してみるのもオススメです。