ペンギンの手作り衣装のアイデア。発表会やイベントにもオススメ!
水族館にいる動物の中でも高い人気を誇るペンギン。
よちよちと歩く様子やキュートなルックスから子供だけでなく、幅広い世代から愛されていますね。
この記事では、ペンギンの特徴を生かした衣装の手作りアイデアを紹介します!
発表会や演芸会などのイベントの衣装にするもよし、フォトジェニックな写真を撮影するアイテムに着用するのもいいでしょう。
おうちにあるシャツなどを再利用するものから本格的なものまでシーンに合わせてぜひ製作してみてくださいね!
ペンギンのアイテム・小物(1〜5)
お面

シンプルなペンギンの顔をモチーフにしたお面、色の違いをしっかりと意識することが大切ですね。
まずは白い紙を作りたい輪郭にカットして色の境目に当たり部分に線を引いておきます。
それをガイドにして黒い紙でも輪郭の形を作り、線に沿って白い紙をカット、黒い紙にパーツとして貼り付けていきます。
あとはくちばしのパーツを取り付け、ペンなどで色を整えれば完成です。
半分の折り目を付けて、左右対称を意識するのもオススメデですよ。
ブローチ

ペンギンの柔らかい丸みを再現した羊毛フェルトで作るブローチです。
型に敷き詰めたフェルトを固めていくシンプルな工程なので、初心者でも気軽に挑戦できる内容ではないでしょうか。
全体と顔の色の違い、境目のラインがペンギンらしさを感じさせるポイントでもあるのでこの部分はしっかりと意識しましょう。
あとはくちばしや目のパーツを取り付け、裏面にブローチのピンを取り付ければ完成です。
羊毛の質感による柔らかい色合いが印象的な、さまざまな場面に取り入れられそうなアイテムですね。
おわりに
発表会や演奏会などの歌やダンスのシーンにぴったりなものからプライベートで使えるカジュアルな衣装まで幅広いテーマで紹介してきました。
青や黒などの定番の色だけでなく、お好きな色を使って羽毛を表現するのもいいでしょう。
子供だけでなく大人も一緒に楽しめるお気に入りのアイテムを製作してみてくださいね。