RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【おしゃれ】玄関が変わる!手作りポストのステキなアイデア集

玄関にある郵便ポストがもっとステキなデザインだったら……そんなふうに思ったことはありませんか?

そんなときは、手作りポストを作ってみましょう!

ポストを手作りすれば、毎日の郵便物の受け取りが楽しみになること間違いなし!

市販のポストにはない、あなただけのこだわりを詰め込んだ特別なポストが作れますよ。

木材や廃材を使って作るナチュラルな雰囲気のものから、おしゃれなデザインのものまで、アイデア次第で世界に一つだけのポストが完成!

この記事では、これからDIYを始めてみたい方にもオススメの手作りポストのアイデアを紹介します。

【おしゃれ】玄関が変わる!手作りポストのステキなアイデア集(1〜10)

丸太型ポスト

【蔵出し動画】木製の郵便受けの作り方【DIY初心者でも簡単に作れた!】 How to make mail box
丸太型ポスト

丸太をベースにしたユニークなデザインのポストは、自然素材の魅力が引き立つ作品です。

丸太を円形にカットし、そのうち4分の3ほどを再度カットして平らな面を作ります。

そこに長方形の木材を組み合わせて、本体となる収納スペースを形成しましょう。

扉部分にはちょう番を取り付けて開閉できるようにし、投入口や取手などの細部にも工夫を加えると完成度が高まります。

丸太の木目や色合いをそのまま活かすことで、玄関先に置くだけで存在感のあるアクセントに。

自然の形を活かしたデザインは、ナチュラル志向の住まいにぴったりです。

素材の特徴を生かしながらつくる、木のぬくもりを感じるアイデアです。

宅配BOX付き木製ポスト

【DIY】清流のほとりの家〈53〉宅配BOX兼郵便ポストつくりました
宅配BOX付き木製ポスト

宅配BOXとしても使える大型の木製ポストは、実用性とデザイン性を兼ね備えた本格的な工作です。

木材を必要な大きさにカットし、各パーツに塗装を施して耐久性を高めます。

本体にはOSB合板を使い、扉部分をくり抜いた裏側にちょう番を取り付けて開閉できる構造にしましょう。

側面や底面、上面に板を貼り付けて箱型に組み立てて取手部分にはカットした木材を活用。

さらにプラダンを使って通気性を保ちつつ、虫の侵入を防ぐ工夫も施します。

郵便物だけでなく、ちょっとした荷物も受け取れるので実際の暮らしに役立つ作品としても満足度がアップ。

機能性と木工技術を両立させた、大人も夢中になれるアイデアです。

ダンボールポスト

【段ボールで作る】お手紙ポスト&かばん【ごっこ遊び】【読み書き練習アイテムにも】
ダンボールポスト

身近な空き箱を使って作るダンボールポストは、工作初心者でも楽しく挑戦できる作品です。

材料には小さめの段ボール箱やティッシュ箱、クッキーの空き箱などを使用。

道具はカッターやガムテープ、アクリル絵の具、ボンド、必要に応じて白いビニールテープを使います。

ポストの形になるように箱を組み合わせて絵の具で好きな色に塗装。

飾りにはリボンやマグネットを使っても可愛らしく仕上がります。

扉部分はカッターで開閉できるように工夫し、郵便物の出し入れも簡単にできるのがポイント。

材料費もほとんどかからず、家にあるもので手軽に作れるのが魅力です。

デザインや飾りに個性を出しやすく、創造力を伸ばせる楽しいアイデアです。

【おしゃれ】玄関が変わる!手作りポストのステキなアイデア集(11〜20)

アカシア製ポスト

@moritoutatsuya

お客様から"シンプルで和風の郵便ポスト"の制作依頼がありました😅 通常市販のポストは"スティール、ステンレス、アルミ製"が多く和風なら板材となる😉 反りにくく少し硬く加工し易い"アカシア集成材"にした(薄い一枚板は反りが出る)😚 ダボとボンドにスクリュー釘で組み立て固定し"蝶番に掛け金、フック"など取り付けで全体的にダークブラウンを塗ってシンプルに完成🤗

♬ Takumi – Suguru Matsutani

赤褐色の美しいアカシア材を使用した木製ポストは、見た目と強度の両方を重視したい方にオススメです。

組み立てにはダボと木工用ボンドを使用し、サイド部分はスクリューくぎでしっかり補強して耐久性を高めます。

前面にはストロング掛け金と持ち手を取り付け、より重厚感のあるデザインに。

さらにダイヤル式の鍵を設けることで、防犯面にも配慮されています。

木の色合いを活かすためにナチュラル仕上げにすると、落ち着いた印象を与えるポストが完成。

素材や構造、機能すべてにこだわりが詰まっており、完成後の満足感もひとしおです。

上質さと機能美を両立させたアイデアです。

ミニチュアハウス風デザインのポスト

細部にまでこだわって作られたミニチュアハウス風ポストは、まるで小さな世界が広がるような魅力が詰まった作品です。

本体は小さな家の形をベースにしてポスト部分を一体化させた構造で、デザインと実用性の両方を兼ね備えています。

屋根や窓、ドアなどの装飾に加え、ベンチやスコップなどの小物までも手作りで再現したら見る人を惹きつける完成度の高い作品に。

建物全体を丁寧に塗装し、外壁の色や小物の配置にも工夫を加えれば世界にひとつだけの玄関の主役が誕生します。

玄関周りを温かく楽しい印象に変えてくれる、デザイン性と遊び心が融合した夢のあるアイデアです。

木のような縦長ポスト

@nori.workshop

キャンプ場にポストを作りました。 #cogoseキャンプ場#キャンプ場作り#キャンプ場紹介#noriちゃん工房#diy#ポスト#手紙#手紙拝啓十五の君へ#春夏秋冬#オリジナル#作ってみた#オーダー @【刀匠】千早赤阪村守範恭

♬ Tegami – Haikei Jyugo No Kimie – Angela Aki

玄関先に自然のアクセントを加えたいなら、木の幹をイメージした縦長ポストがぴったりです。

木材を太めの柱状にカットして幹部分として立てたら、上部に枝のような装飾をつけて自然の形を再現します。

幹の中心には穴を開けてポストを収納できるようにし、郵便物が入れやすく取り出しやすい設計にしましょう。

表面には木目を活かす塗装を施すと、よりリアルな仕上がりに。

形状は遊び心がありますが基本的な構造はしっかりしているため、玄関に立てれば目を引く存在になります。

木とデザインを組み合わせた、オブジェのような存在感を持つ自然派のアイデアです。

MDF製ポスト

【DIY】ポストを作ってみました!
MDF製ポスト

加工しやすく、仕上がりが美しいMDF材を使ったポストはDIY初心者にも扱いやすい素材で作れるアイデアです。

カットした各パーツをボンドでしっかり接着し、かくしくぎを使って強度を高めながら組み立てます。

底板や中板、かさ部分を順に取り付けることで機能性と安定感のある構造に仕上がるでしょう。

全体を塗装して防水性やデザイン性をプラスし、仕上げに取っ手を取り付ければ、使いやすく見た目にも優れたポストが完成します。

MDFならではのなめらかな質感と、精度の高い加工が活かせるので、細部まで丁寧に仕上げたい人にもぴったりです。

シンプルながら完成度の高い、実用性を追求したアイデアです。