【プリキュアシリーズ】衣装とアイテムの手作りアイデア集
「かわいい!
これ着たい!
これ欲しい!」。
プリキュアの衣装や持っているアイテムを見て、お子さんがそんなふうに言ったことはありませんか?
踊る姿も戦う姿も魅力的に演出するかわいい衣装、きらめく小物たち……。
とはいえ、市販の衣装は高かったり、サイズが合わなかったりして、なかなか購入ができないこともありますよね。
そこでこの記事では、プリキュアシリーズに登場する衣装や小物の手作りアイデアを紹介します。
作る喜びと着る楽しさ、両方が味わえる魔法の時間を楽しんでくださいね!
【プリキュアシリーズ】衣装とアイテムの手作りアイデア集(1〜10)
いっしょにうたおうサウンドあわだてき『キラキラ☆プリキュアアラモード』NEW!

『キラキラプリキュアアラモード』は、個性あふれるキャラクターが魅力的です。
見た目も性格も年齢も違いますが、スイーツが好きという共通点がありますよ。
スイーツ好きなプリキュアらしい泡だて器がモチーフとなった、アイテムを作ってみましょう。
市販のピンク色の泡だて器に、目が細かいネットなどをかぶせて、色がついた透明のビーズを入れます。
泡だて器の手で持つ部分にピンクのフェルトを貼り、リボンも付けてくださいね。
ハートや星のシールを貼って完成です。
キラキラかわいいアイテムですが、すべて100均のものでできるのもいいですね。
トロピカルパクトキャリー『トロピカル〜ジュ!プリキュア』NEW!

『トロピカル〜ジュ!プリキュア』では元気なキュアサマーが印象的でしたね。
プリキュア達が持っているトロピカルパクトも持っていたり、作った方もいるのではないでしょうか?
そこでトロピカルパクトがすっぽり入って持ち運べるトロピカルパクトキャリーをつくってみましょう。
コスプレしたときも使えますよ。
トロピカルパクトが入る大きさの丸ポーチを用意しましょう。
フェルトでポーチに合ったサイズの小さなバッグを作ります。
最後に、ポーチをバッグの中に接着しますよ。
腰に付けられるようにしてもいいですし、ヒモを付けて肩からかけられるようにしてもかわいいですよ。
ヒーリングステッキ『ヒーリングっど♥プリキュア』NEW!

『ヒーリングっどプリキュア』は、地球のお医者さんをモチーフにした作品です。
お手当をしながら敵を癒いやしていく、主人公のキュアグレース達に心を動かされた子供たちもいるのではないでしょうか?
キュアグレースやキュアフォンテーヌ、キュアスパークルの変身アイテム、ヒーリングステッキを作ってみましょう。
100均で販売している、ライブ用のペンライトで作っていきますよ。
紙粘土でハートのパーツやヒーリングアニマルを作ったり、プラ板でヒーリングボトルを作ります。
パーツをペンライトに付けて完成ですよ。
子供たちと一緒に作っても楽しめそうですね。
【プリキュアシリーズ】衣装とアイテムの手作りアイデア集(11〜20)
リズムスコープ『スター☆トゥインクルプリキュア』NEW!

『スタートゥインクルプリキュア』は宇宙を舞台にしています。
そのため、プリキュア達が使うアイテムには星形がたくさん使われていますよ。
リズムスコープは、番組のエンディングでプリキュアがダンスをする際に使用していたアイテム。
リズムスコープにももちろん星がちりばめられていますよ。
円すい形の容器と、フェルト生地、星のシールの3つの材料を組み合わせて作りましょう。
全て100均でそろえられますよ。
完成したらエンディングテーマに合わせて、リズムスコープを持ってお子さんに踊ってもらってはいかがでしょうか?
キュアニャミー『わんだふるぷりきゅあ!』

銀髪のサラサラストレートのロングヘアーに、青い瞳が特徴的なキュアニャミー!
猫の鳴き声が名前の由来だとか。
大人びたエレガントな雰囲気が印象的で、なんだか吸い込まれそうな不思議な魅力がありますよね。
イメージカラーは青ですが、衣装には白も多く使われています。
こちらの手作り衣装は、ウエスト部分の後ろや肩ひもがゴムになっているので、子供たちが着脱をしやすいのがうれしいポイント。
大きなリボンを引き立てるオフショルダーや、スカートの裾のスカラップのデザインに心をときめかせる子供たちも多いのではないでしょうか。
ぜひ作ってみてくださいね。
キュアリリアン『わんだふるぷりきゅあ!』

サイドテールにピンクのリボンが付いたシルクハットがアクセントのキュアリリアン!
水色に似たミントグリーンが髪色や衣装などに多く使われており、色鮮やかで華やかな雰囲気をまとっています。
キュアニャミーと2人1組で活動するとも言われており、2人の衣装もなんだか似ていますよね。
アシンメトリーなスカートが特徴的なキュアリリアンの衣装ですが、今回紹介する手作り衣装では小さなお子さんの安全面を配慮して、短めのデザインです。
お子さんがプリキュアごっこでたくさん動いても、スカートの裾を踏んで転倒する心配がないので安心!
キュアニャミーの衣装とぜひ2着セットで作って、お友達同士や姉妹で着てみてくださいね。
キュアワンダフル『わんだふるぷりきゅあ!』

キュアワンダフルは、2024年2月からスタートしたプリキュアシリーズの21作品目『わんだふるぷりきゅあ!』に登場する主人公で、初の犬のプリキュアです!
もともとは、犬飼こむぎという名前のパピヨンなんですよ。
好奇心旺盛、運動神経抜群のキュアワンダフルは、視聴者の子供たちのハートをつかむ魅力でいっぱい。
そんなキュアワンダフルの衣装を作って、プリキュアになりきってみましょう!
衣装のポイントとなる胸のリボンは取り外しができるデザインなので、2wayで違った雰囲気を楽しめます。
大きなリボンがかわいいスカート部分は、中にパニエを重ね着することでよりいっそうふんわり感を演出できますよ。
ぜひ、作ってみてくださいね。