【シルバニアファミリー】お洋服の手作りアイデア
子供たちにも、お人形好きの大人の方にも人気な『シルバニアファミリー』。
この記事では、そんなシルバニアファミリーに登場するかわいいキャラクターたちに着せられる、お洋服の手作りアイデアを紹介します!
ワンピース、ドレス、着物、パジャマなど、さまざまなアイデアを集めました。
裁縫で作るお洋服が多いですが、中には縫わずに作れるアイデアや、100円ショップの商品を使ったアイデアもあるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
【シルバニアファミリー】お洋服の手作りアイデア(1〜10)
【赤ちゃんサイズ】オーバーオール

ユニークなアイデアとして、赤ちゃんサイズのオーバーオールを紹介しましょう。
その最大の特徴は、ヘアゴムをベースに使うことです。
まずは100円均一でヘアゴムを購入し、ハサミでカットしてパーツを作ります。
そうしたら後は手縫いでオーバーオールの形にしていきます。
型紙が不要なのに加え、ラフな手縫いでOKなのがうれしいですね。
ちなみに、ヘアゴムを使ってワンピースをつくることも可能なんですよ。
そちらもシンプルな工程なのでぜひ。
【大人サイズ】ワンピース

自作したいなと思っている方も多いはず、大人サイズのワンピースを作るアイデアです。
まずはエプロン生地やワンピース生地を用意し、パーツを作っていきます。
カットしたパーツにほつれ止め液を付けておくと、後から糸が出てくる心配を減らせますよ。
あとは布用接着剤で生地と生地を接着しながら仕上げていきます。
これなら針を使うのに抵抗がある方でも取り組めそうですね。
他のサイズも同じような工程で仕上げられるので、子どもとおそろいのワンピースを作るのもオススメですよ。
【赤ちゃんサイズ】着物

日本ならではの和の雰囲気を味わえる、赤ちゃんサイズの着物のアイデアです。
こちらは、和柄の布で作ったパーツを、両面テープで接着して着物に仕上げていく内容。
できあがったらリボンを巻いて完成です。
針を使わないので、手軽に取り組めるのがいいですね。
お正月やひな祭り、縁日などさまざまなイベントに合わせて楽しんでみてほしいと思います。
やや細かな作業が連続するので、ピンセットを用意しておくと作業がはかどると思いますよ。
ゆめかわなお洋服

シンプルな工程で仕上げられる、ゆめかわなお洋服のアイデアです。
「ゆめかわ」とは、「夢みたいにかわいい」を意味する言葉で、衣類の場合はどこかメルヘンチックな雰囲気の物を指すことが多いです。
そんなこちらのアイデアで使用するのは、不織布でできたCDケース。
100円均一でできるだけカラーバリエーションが豊富なものを購入してみてくださいね。
まずは波形に切れるハサミでカットし、ややずらして重ね合わせ接着したら完成です。
【お姉さんサイズ】ドレス
パーティーの雰囲気を楽しめる!
お姉さんサイズのドレスの作り方です。
まずはベースとなる生地を用意し、切ったり接着したりして、ドレスを作っていきます。
できあがったらレースを付けてデコレーションしましょう。
レースを単体で購入してもいいですし、不要になったシュシュなどを再利用するのもありですよ。
ちなみに、ドレスはハイヒールを履くかどうかで長さを調整する必要があるので注意してくださいね。
合わせてゴージャスなネックレスを作るのもよいでしょう。
大人ワンピース

赤ちゃんに大人っぽいワンピースを作るアイデアです。
ひそかに欲しいと思っていた方も多いのではないでしょうか。
まずは型紙を作り、それに合わせてパーツを切り出し、縫っていきます。
この時デザインもさることながら素材選びも重要ですよ。
例えばピンクや赤ではなく、黒やグレーなど落ち着いた色を使うと、より大人っぽい雰囲気になるでしょう。
同様にリボンや小物も落ちついたカラーで統一してみてくださいね。
赤ちゃんと大人っぽい洋服のギャップがすてきです。
【かぎ針編み】ワンピース

市販されていないような質感のワンピースが欲しいな、とも思っていませんか?
そんなあなたに紹介したいのが、かぎ針編みのワンピースのアイデアです。
こちらは、刺しゅう糸をかぎ針で編んでワンピースを仕上げていく内容。
できあがった見た目は、毛糸のような雰囲気に仕上がります。
温かみのある質感に、ほっこりしますね。
ちなみに、このアイデアは細いコットン糸でも再現可能です。
お好みに合わせてチョイスしてみてください。