RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【手作り】お医者さんごっこに使える道具のアイデアまとめ

【手作り】お医者さんごっこに使える道具のアイデアまとめ
最終更新:

【手作り】お医者さんごっこに使える道具のアイデアまとめ

自分が別の誰かになりきって役割を演じるごっこ遊び。

子供たちの保育の場面に取り入れられることも多く、コミュニケーション力や発想力を伸ばす取り組みとしても遊ばれています。

この記事では、お医者さんごっこをテーマにした手作りのアイテムを集めました。

診療にきた患者さんとドクター、看護師のやりとりが楽しめる注射器や聴診器などを中心に紹介していきますね。

親子や友達同士で一緒にできるお医者さんごっこの道具をぜひチェックしてみてください。

【手作り】お医者さんごっこに使える道具のアイデアまとめ(1〜10)

注射器

トイレットペーパーの芯でおもちゃの注射器を作ってみましょう!
注射器

お医者さんごっこの人気アイテムといえば、注射器ではないでしょうか?

注射されるのは嫌いだけれど、お医者さんになりきって注射するのは好き!という子は多いですよね。

そこで、トイレットペーパーの芯で注射器を作ってみましょう。

トイレットペーパーの芯を2つ用意します。

芯の外側を装飾したら、薬液が見える部分に切り込みを入れて2つを重ねてください。

外側の芯が注射器の外筒、内側をピストンに見立てます。

あとは段ボールでピストンの持ち手部分、ストローとコットンボールで針を作り接着したら完成ですよ!

聴診器マーカー

看護学生の妹のために聴診器マーカーを作っていくよ#shorts #ハンドメイド #レジン #制作動画 #看護学生 #看護実習 #天使界隈
聴診器マーカー

聴診器をかわいく見せてくれる、聴診器マーカーを作ってみましょう!

こちらはレジンで作るアイデアですよ。

レジン用の型はいろいろなデザインがありますが、今回は動物の足型を使います。

まずは肉球の部分に色付けしたレジンを流し込み、その上から肉球とは違う色のレジンを流し込んで硬化しましょう。

あとは聴診器に付けられるよう金具をレジン液で固定すれば完成です!

レジンアイテムは100円ショップでも販売されているので、低コストで作りたい方は探してみてくださいね。

ナースキャップ

「おりがみ ナースキャプ」の作り方 How to make “Origami nurse cap”
ナースキャップ

看護師さんになりきりたい!そんなお子さんがいるのなら、ナースキャップを作ってみませんか?

折り紙で簡単に作れるのでぜひ挑戦してみてくださいね。

まずは折り紙を四角に折り、もう一度同じように折って折りすじをつけたら開きましょう。

折りすじに合わせて上下の角を折り、袋になった部分を開いてつぶしてください。

あとは帽子の形になるよう折って整えていくだけです。

頭に付ける時はヘアピンを使って髪にキャップをとめてくださいね。

医療キット

【FORTNITE】折り紙で医療キット作ってみた
医療キット

折り紙を使って作る、医療キットのアイデアです。

子供たちには救急箱と言った方が伝わるでしょうか?

2枚の折り紙を使って、キットの箱とフタを分けて作ります。

作れたら箱にフタ部分を差し込んで固定し、赤い折り紙で装飾、最後に十字マークをつけたら完成ですよ。

箱とフタで折り方は異なりますが、折りすじさえしっかりつけられたら折り方自体は難しくありません。

大きめの箱を作って、薬やマスクを入れて活用してみてください。

絆創膏

【ハンドメイド】ゆみろー、絆創膏を手作りする
絆創膏

子供は絆創膏が好きですよね。

お医者さんごっこにも欠かせないアイテムの一つです。

というわけで、オリジナルの絆創膏を作れるアイデアを紹介します!

無地の絆創膏を用意して、外側の袋は外しておいてください。

お好きな柄のデザインペーパーを絆創膏より少し大きめにカットして、OPPテープの接着面に柄を下にして貼り付けます。

その上に両面テープを貼り、絆創膏の上に接着、不要な部分をカットしたらオリジナルの絆創膏の完成ですよ!

外側の袋も手作りできるので、ぜひ作ってみてくださいね。

お薬カプセル

折り紙1枚【お薬カプセル】折り方/お医者さんごっこの折り紙 How to fold medicine capsules / origami of doctor’s pretend
お薬カプセル

お医者さんごっこの時に、患者さんにお薬を出したいという子もいるのではないでしょうか。

そんな時にオススメしたいのが、折り紙で作れるお薬カプセルです!

まずは折り紙を半分に折って折りすじをつけたら開き、上部を外側に、下部を内側に、中心線に合わせて折ってください。

あとはこれをさらに折りたたんで、小さい長方形を作りましょう。

最後に4つの角を内側に折り込んでカプセルの丸みを出してくださいね。

いろいろな色、大きさで作って、お薬袋に入れて処方してあげてくださいね。

マスク

簡単手作りマスク教えます タオル専門店が紹介
マスク

タオルを使って作る、マスクの手作りアイデアです。

こちらで使用されているのは、少し長めの長方形のタオルを使用していますよ。

正方形のタオルでも、細長くなるように折れば同じように作れます。

タオルの左右にゴムを通し、端を内側に折り込んで縫い止めてください。

これだけでマスクのできあがり!ゴムの部分を耳にかけて使ってみましょう。

子供が作る場合は、布用の両面テープを使っても良いですね。

お医者さんごっこをする時にぜひ活用してください。

続きを読む
続きを読む