RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【手作り】お医者さんごっこに使える道具のアイデアまとめ

自分が別の誰かになりきって役割を演じるごっこ遊び。

子供たちの保育の場面に取り入れられることも多く、コミュニケーション力や発想力を伸ばす取り組みとしても遊ばれています。

この記事では、お医者さんごっこをテーマにした手作りのアイテムを集めました。

診療にきた患者さんとドクター、看護師のやりとりが楽しめる注射器や聴診器などを中心に紹介していきますね。

親子や友達同士で一緒にできるお医者さんごっこの道具をぜひチェックしてみてください。

【手作り】お医者さんごっこに使える道具のアイデアまとめ(11〜20)

歯型

虫歯予防デーにカバのおもちゃで歯磨き遊び
歯型

お医者さんごっこといえば、聴診器や注射器が頭に浮かびますが、歯医者さんになりたい子もいますよね。

そんな時にオススメしたいのがこちら!歯磨きができるカバのおもちゃです。

ティッシュの箱を2つつなげて開閉できる口を作り、内側に画用紙で作った歯を貼り付けています。

このおもちゃのすごいところは、実際に虫歯を書いて消せるところですね。

歯の上には透明のテープが貼られており、その上から水性ペンで虫歯を描き擦ることで、虫歯が消えるようですよ。

カバさんのお顔を書いて、かわいく仕上げてくださいね。

アンパンマンの絆創こう

@5.3.9.tik

\詳細はこちら▽丸シールで作るアンパンマンの絆創膏/ 🔴使ったもの🔴 ・油性ペン黒 ・白ペン(セリア) ・ポイントシール小サイズ赤(ダイソー) ※貼りたい絆創膏やパッチの大きさが小さければ極小サイズの赤を使ってくださいね 白ペンはなくてもアンパンマンに見えるのでわざわざ買わなくてもOK コスパ最強&お子さんが喜ぶこと間違いなし😊👍️ ぜひお試しくださいね❤️ ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔♔∴∵∴♔∴ ご覧いただきありがとうございます。 こちらのアカウントではシール遊びを中心に、少ない材料で簡単にできる工作やお絵描き、また、狭いスペースでも安全にできるおうち遊びをご紹介しています。 お子様との楽しい時間に少しでもお役立ていただければ嬉しいです♡ ♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔♔∴∵∴♔∴ #丸シール#知育遊び#シール遊び#幼稚園教諭#保育士#丸シールアート#アンパンマン#子育て

♬ じゃぱにーずごぶりん – ひな

傷を守ってくれる!

アンパンマンのバンソウコウのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはバンソウコウ、赤色の丸シール、白色のペン、黒色のペンです。

はじめに白色のペンを使って赤色の丸シールへ模様を描きましょう。

次にバンソウコウへ丸シールを3つ貼ります。

最後に黒色のペンでアンパンマンの目や口を描いたら完成です!

キャラクターのバンソウコウが手元にない時でも活用できる魅力的なアイデアですよね。

ぜひ、つくってみてくださいね!

おわりに

実際の病院の診療をテーマにしたストーリーを作って、子供たちに役割を演じてもらうのも楽しそうですね。

患者さんとして大人が子供のドクターから診察してもらうなど、さまざまな話が思い浮かぶでしょう。

ロールプレイの練習や思考力を伸ばすきっかけにもなるお医者さんごっこの手作りアイテムを作ってみてくださいね。