RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【工作】ストラックアウトの手作りアイデア集【レク】

スポーツ系のテレビ番組やYouTubeチャンネルなどでよく見かける、ストラックアウト企画。

ボールが「スパァン!」と的を射抜くあの感じ、見ていて気持ちいいですよね。

そうしているうち、自分でやってみたくなることも。

今回この記事ではストラックアウトの手作りアイデアをまとめてみました!

本格的なDIYからお部屋の壁を活用したコンパクトなものまで、たくさんそろっています!

運動好きなお子さんがいらっしゃる方にもオススメしたい内容です!

【工作】ストラックアウトの手作りアイデア集【レク】(11〜20)

レゴブロックストラックアウト

全部レゴ®︎ブロック!?テーマパークで閉園後まで1日生活してみた。
レゴブロックストラックアウト

LEGOブロックを使って、ストラックアウトを楽しむのはいかがでしょうか?

こちらはもともと、ボトルマンやビーダマンなど、小さなものを発射するおもちゃのために考案されたアイデア。

細長い形のLEGOブロックで大枠を作り、その中に的となる細いブロックを配置するという内容です。

大きめのボールを投げて遊びたいという場合は、より多くのブロックを集めて制作してみましょう。

ブロックで枠を作り、中に画用紙の的を配置するのもありです。

空気砲ストラックアウト

【工作】空気砲③ ストラックアウト | DIY How To Make an Air Vortex Cannon Target
空気砲ストラックアウト

ペットボトルや段ボールで作る空気砲も楽しいですよね。

しかし、威力が弱いのでピッタリの的が中々見つからないこともあります。

そこで紹介したいのが、スポンジを使った的のアイデア。

まず画用紙を用意し、6カ所ほど正方形に切り抜いていきます。

次に同じ大きさにカットしたスポンジを切り抜いたカ所にはめれば完成です。

これをブックエンドなどではさんで的にしましょう。

スポンジの色をそれぞれ変えておくと、かわいらしい見た目に仕上がりますよ。

おわりに

電動工具が必要なものから、紙が数枚あれば完成しちゃうシンプルなアイデアまで、幅広くご紹介させていただきました!

作りたいと思えるもの、出会えたでしょうか。

楽しい楽しいDIY時間になりますよう、願っております!