手作りサプライズボックスで記念日をお祝い!おすすめアイデアを厳選
お誕生日や結婚、入学、卒業などのお祝いに、手作りのサプライズボックスをプレゼントしてみませんか?
本記事では、数分で簡単に作れるものから仕掛けたっぷりの凝ったデザインのものまで、さまざまなサプライズボックスの作り方をご紹介しています。
一緒に撮影した思い出の写真や思いのこもったメッセージカード、相手の大好物のお菓子をかわいいボックスに忍ばせて贈れば、感動的な記念日になること間違いなし!
サプライズプレゼントを計画中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 【手作り】誕生日プレゼントの製作アイデア
- 【クリスマス】手作りプレゼントボックスアイデアまとめ
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【簡単でお手軽!】友達へのバースデーサプライズのアイデア
- 彼氏に贈る!手作りプレゼントのおすすめアイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- もらって嬉しい手作り小物のアイデア!身近な材料で簡単ハンドメイド
- バースデープレートの手作りアイデア。誕生日をステキに演出しよう!
- 手作りのお祝いカードのアイデア。メッセージカードの作り方
- 【アイデア集】彼女をびっくりさせよう!おもしろドッキリまとめ
- 【父の日】心を込めた手作りプレゼントのアイデア
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 学校でできる誕生日サプライズ。友達を驚かせるお祝いアイデアまとめ
手作りサプライズボックスで記念日をお祝い!おすすめアイデアを厳選(1〜10)
サプライズお菓子ボックス

100均の材料で手軽に作れるサプライズお菓子ボックスを、ご家族やお友達のお祝いにいかがでしょうか?
100均で手に入る大中小のボックスを使うため、難しい工作などは一切ありませんよ!
作り方は、ボックスをカッターなどでカットして開き、それぞれを重ねて貼り合わせます。
あとは、箱の隙間や側面、底にお好きなお菓子を貼り付けていきましょう!
一番小さな箱の中にメインのプレゼントを忍ばせるのがポイントですよ。
最後にふたを閉じれば完成です。
リボンをかけたり、贈る相手をイメージしたデコレーションを施してもステキですね。
思い出いっぱいサプライズボックス

相手との思い出がこれでもかと詰まった、思い出いっぱいのサプライズボックスを贈ってみませんか?
凝った仕掛けを作ると少々手間はかかってしまうかもしれませんが、手間暇かけた分気持ちもこもっており、きっと相手も喜んでくれることでしょう!
相手の好きなものやペット、思い出の写真などを組み合わせたり、誕生日や結婚記念日などをお祝いするワンシーンを盛り込んでもステキ!
最後にあなたのメッセージを忍ばせて、サプライズを盛り上げちゃいましょう!
飛び出すサプライズボックス

牛乳パックを使って、飛び出すサプライズボックスを作ってみましょう!
身近な素材で手軽に作れるので、ぜひ友達に仕掛けてびっくりさせちゃってください。
飛び出す仕掛けは、牛乳パックをカットしたものに切り込みを入れ、輪ゴムをかけたものをつなげて作ります。
あとは、それをたたんで箱の底に忍ばせるだけ!
箱の中に緩衝材などを一緒に詰めることで、箱を開けた時に飛び出して迫力がアップするのでぜひお試しください。
仲の良い友達や恋人にドッキリを仕かけてみたいなんて方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
手作りサプライズボックスで記念日をお祝い!おすすめアイデアを厳選(11〜20)
開くサプライズボックス

折り紙で作る開くサプライズボックスは、それ自体がすてきな贈り物になるのはもちろん、アクセサリーなどの小ぶりなプレゼントを忍ばせるのにもピッタリ!
折り紙の4辺を縁取りになるよう内側に細く折り曲げたら、縦横それぞれ3等分になるよう折り、さらに細かく折って開くボックス型に仕上げていきます。
ふたは形のしっかりした箱型に折り、箱の内外にメッセージや装飾を施せば、小さなサプライズボックスの完成です。
英字新聞や包装紙、透け感のある紙などで作ってもおしゃれに仕上がりますよ!
超簡単サプライズボックス

サプライズボックスを作りたいけれど、難しい工作は苦手なんて方にオススメ!
クラフト紙とハサミさえあれば作れてしまう、超簡単サプライズボックスのアイデアです。
A4サイズのクラフト紙を半分に折り、真ん中の線に合わせて両端を折り曲げます。
続いて、紙の向きを変えてしっかりと折り目が付くように3つ折りにしましょう。
紙を広げて6カ所に切り込みを入れたら完成!
これを正方形の形にすればサプライズボックスに!
内側に思い出の写真を貼ったり、メッセージを忍ばせたり、仕掛けを入れたりなど、思い思いのデザインでボックスを仕上げてくださいね。
仕掛けいっぱいサプライズボックス

「サプライズ」というからには、相手をあっと驚かせる仕掛けは欠かせない!
思わず声を上げてしまうようなサプライズボックスに仕上げたい方には、仕掛けいっぱいのボックスがオススメです。
ひもを引っ張ると写真が顔を出す仕掛けや、飛び出す絵本のような仕掛けなど、立体的で動きのある仕掛けを詰め込めば、何度も開け閉めしたくなる印象的な贈り物に。
お誕生日会の盛り上がりが最高潮に達した瞬間にプレゼントと一緒に贈れば、サプライズ演出大成功間違いなしです!
大きなサプライズボックス

少し大きめのプレゼントを入れて贈りたい場合や、開いたときのインパクトを大切にしたい場合には、4つ切りの画用紙を使った大きめのサプライズボックスがオススメです!
開く箱のベースを作ったら、中に仕込む仕掛けを作って内側に貼りつけます。
中面が広く使えるので、思いのこもったメッセージカードや写真などを思う存分詰め込めるのも、大きめサイズのよいところ。
リボンやステンドグラスのような透け感のあるペーパーなどでデコレーションして、開いた瞬間「わぁ」と感動の声がもれてしまうようなボックスに仕上げましょう!





