テディベアの手作りアイデア。簡単でかわいい作り方
テディベアと呼ばれるクマのぬいぐるみ。
由来はアメリカ合衆国の大統領、セオドア・ルーズベルトさんのニックネームだそうですね。
この記事では、テディベアの手作りアイデアを紹介しています。
テディベアといえば布で作るのが定番ですが、こちらではお花紙やモールを使った簡単なアイデアも紹介しています。
ドレスを着せればウェルカムベアとして、着れなくなった子供服で作ればロンパースベアとして記念になります。
この機会にぜひ作ってみてくださいね!
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
- 【かわいくて簡単】ベビースタイ・よだれかけの手作りアイデア
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 作って楽しい!いろいろな素材で作る簡単な手作り人形アイデア集
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【子供が喜ぶ!】ちょっとしたプレゼントの手作りアイデア
- 【仮装やコスプレに】かわいいうさ耳カチューシャの作り方
テディベアの手作りアイデア。簡単でかわいい作り方(11〜20)
モール1本で作るテディベア

モールを使って作るテディベアに挑戦してみませんか?
こちらは細かい作業になるのですが、簡単にアクセサリーやキーホルダーにできるのでプレゼントにもオススメです。
まずはモールを曲げたりくぐらせたりして、くまの形を作ります。
指でうまくいかない時はペンチを使ってみてくださいね。
くまの形ができたら目と鼻の部分を着色し、さらに目のパーツと首元にリボンを巻いたら完成です!
最近はいろいろなカラーのモールが100円ショップで購入できるので、ぜひお好きなモールで作ってみてください。
羊毛モールのミニチュアベア

こちらは羊毛モールで作る、5センチほどの小さなテディベアです。
モールを曲げたり丸めたりしてクマの形を作ります。
耳の根元などはモールをしっかりつぶす必要があるため、ペンチなどを使いましょう。
曲げる時もペンチを使えば手を痛めずにすむのでオススメですよ。
クマができたら、目、鼻、口を専用パーツや糸を使って作り接着しましょう。
細かい作業が好きな方は足裏をつけたり、首元にリボンを結んでも良いかもしれません。
金具をつけたらキーホルダーとしても使えそうですね!
おわりに
テディベアの手作りアイデアを紹介しました。
作りたいアイデアは見つかりましたか?
初心者向けのアイデアや型紙を使わない簡単な作り方もあるので、初めて作るという方もぜひ挑戦してみてくださいね。
自分用にはもちろん、大切な人へプレゼントしても良いですね。