クラブで手が上がる!ハンズアップ系の洋楽が知りたい方へ
クラブミュージックの代表格といえば、やはりハンズアップですよね!
躍動感あふれるリズムとクラブフロアを盛り上げる展開に、ついつい思わず両手を挙げて踊ってしまうこのジャンル。
この記事では、クラブでアガるための定番曲から、最近のトレンド曲まで、ダンスフロアを沸かせる楽曲を紹介していきます。
これらの曲を知っておけば、次にクラブへ行ったときに周りと一緒に楽しめること間違いなし!
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
 - 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
 - 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
 - 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
 - 【最新&定番】王道のクラブミュージック|洋楽編
 - パリピになりたい方は必見!?|クラブでよく流れる曲【洋楽編】
 - 30代におすすめのクラブミュージックの名曲
 - 初心者におすすめの洋楽ダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
 - 【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
 - 40代におすすめのクラブミュージックの名曲
 - EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
 - ダンスポップのおすすめ曲
 - 【洋楽】かっこいいダンスミュージック洋楽特集
 
クラブで手が上がる!ハンズアップ系の洋楽が知りたい方へ(31〜40)
The Greatest (Mark Envelope Remix)Sia

もともと、オーストラリアのアーティストであるSiaによって、2016年にシングル・リリースされたトラック。
アメリカのソングライター、Greg Kurstinが制作に携わっています。
あきらめることの拒否について歌われている、パワフルなアンセム・トラックです。
このハンズアップ・バージョンはMark Envelope Remixと呼ばれるものです。
Better off Alone (Elektonix Remix)Alice DeeJay

もともとオランダのトランス・ミュージック・プロジェクトであるAlice Deejayによって、1998年にシングル・リリースされたユーロダンス・トラック。
イギリスやスコットランドのチャートでNo.1を獲得しました。
このバージョンはオランダのプロデューサー、Elektonixによるハンズアップ・リミックスです。
I’m An Albatraoz (LazerzFine Remix)Aronchupa

もともとスウェーデンのDJ AronChupaによって、2014年にリリースされたエレクトロ・スイング・トラック。
デンマークやハンガリー、ポーランド、トルコなど、世界各国でヒットしました。
このバージョンはLazerzfineによる、ハンズアップ・リミックスです。
Believe (Arctic City Remix)Cher

もともとCherによって、1998年にシングル・リリースされたトラック。
特有のボーカル・エフェクトは、Antares Audio Technologiesによって作成されたデバイスの、Auto-Tuneプロセッサを使用しています。
このバージョンは、Arctic Cityによるハンズアップ・リミックスです。
Let It Go (Dj Keinth Remix)Demi Lovato

もともとIdina Menzelによって、2013年にシングル・リリースされたトラック。
ディズニー映画「Frozen」のテーマ・ソングで、2014年にアカデミー賞を受賞しています。
このバージョンはDemi Lovatoによるボーカル・バージョンの、ハンズアップ・リミックスです。
クラブで手が上がる!ハンズアップ系の洋楽が知りたい方へ(41〜50)
Crawling (Vau Boy Remix)Linkin Park

ドラッグのメタンフェタミンを服用することによる副作用について言及されているトラック。
もともとLinkin Parkによって2001年にシングル・リリースされ、グラミー賞を受賞しています。
このバージョンはスペインのVau Boyによる、ハンズアップ・リミックスです。
See You Again (Danceboy Remix)Miley Cyrus

もともとMiley Cyrusによって、2007年にシングル・リリースされたトラック。
1984年のCorey Hartのトラック「Sunglasses At Night」をサンプリングしています。
このバージョンはオランダのDJ兼プロデューサーである、Danceboyのリミックス・バージョンです。





