RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【脳トレ】大人も悩む難しいなぞなぞ

誰もが小さいころになぞなぞをして遊びましたよね。

でも、大人になってからはあまりやらなくなった人が多いのではないでしょうか。

今回はそんな方にオススメな、大人でも悩む難しいなぞなぞを集めてみました。

とりあえずのぞいてみてください、久しぶりにやると意外な新鮮味があるかもですよ。

何かの待ち時間や通勤通学の電車の中でのひまつぶしにぴったりな内容!

頭のストレッチになるので、昔を思い出しながら、ぜひ解いてみてください。

【脳トレ】大人も悩む難しいなぞなぞ(21〜30)

大きな荷物を持ったお年よりが電車に乗ってきました。でもだれも席をゆずりません。どうしてでしょう?

大きな荷物を持ったお年よりが電車に乗ってきました。でもだれも席をゆずりません。どうしてでしょう?
こたえを見る

席がたくさんあいていたから

大きな荷物を持ったお年よりが電車に乗ってきても、まわりの人が席をゆずらなかったのは、そもそも席がたくさん空いていたからです。

つまり、お年よりは自分で好きな席に座れる状態だったので、だれかがわざわざ席をゆずる必要がなかったというわけです。

解けたら天才!超難問なぞなぞ

【なぞなぞ10問】この問題が解けたら天才!超難問なぞなぞ▶問題のヒント:しっぽを消した虎
解けたら天才!超難問なぞなぞ

ヒントに気付かなければ大人でも難しく感じてしまう、柔軟な発想力が試される難問のなぞなぞです。

問題文をしっかりと観察してヒントを見つけることが重要で、そこから言いかえなどのイメージを広げていきましょう。

漢字がまざった表記がヒントを見つけにくくしているポイントなので、ひらがなになおしてみたり、声に出して読み上げるのもオススメですよ。

問題文の区切り方やイントネーションなど、さまざまな工夫を加えてヒントと答えを探し出していきましょう。

激ムズひっかけクイズ

【激ムズ】一緒に考えよう!難問が続くひっかけクイズに挑戦!
激ムズひっかけクイズ

「ひっかけクイズ」が苦手なんです?

「鉄1kgとわた1kg、どちらが重い?」という古典的なひっかけクイズさえ、うんうんうなるだけで正解にたどり着けませんでした。

問題にするくらいだから何か「裏」があるんだろうと深読みして自滅するタイプなんです。

普通のひっかけクイズでもダメなのにそれが「激ムズ」ともなれば……。

そんな難しめのひっかけクイズ、「ひきにくです!」のあいさつで突如として現われた新星YouTuberのちょんまげ小僧も楽しんでいますよ。

時間がない小学生のみなさんもぜひ!

計算式を用いた暗号クイズ

解けたらスゴイ!!暗号クイズ【なぞなぞ】【修正版】 #shorts #iq #ゆっくり #なぞ #おもしろ
計算式を用いた暗号クイズ

単純な足し算のように見えて、まったく異なるロジックで答えを出す暗号クイズ。

3+7=トラウマや4+6+2=ウミウシなど意味が分からないように見える式の中に言葉の並び順などの仕掛けが隠されています。

文字の並び順や語呂合わせなど、さまざまな角度から考えてみるのがオススメです。

答えを見つけるためには型にはまらない発想力が試されます。

論理的に考えるだけでなく、言葉に対する感覚も必要とされるため、脳全体をフル回転させる感覚がクセになるクイズです。

ちょっとだけ難しいひっかけなぞなぞ

全5問ちょっとだけむずかしいひっかけなぞなぞ
ちょっとだけ難しいひっかけなぞなぞ

問題にひっかけの要素があると聞かされると、答えにたどり着くまでにもしっかりと頭が働かせられますよね。

答えを思いつくためには、問題文をよく読んで言い換えられる言葉がないかを考えていくことが何よりも大切ですよ。

問題を絵でしっかりとイメージできれば、周りのものについても考えられるので、答えに気付ける可能性も高まりますよ。

制限時間のなかで、どこまでイメージを広げられるのかが、正解にたどりつくカギになりそうですね。