RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【脳トレ】大人も悩む難しいなぞなぞ

誰もが小さいころになぞなぞをして遊びましたよね。

でも、大人になってからはあまりやらなくなった人が多いのではないでしょうか。

今回はそんな方にオススメな、大人でも悩む難しいなぞなぞを集めてみました。

とりあえずのぞいてみてください、久しぶりにやると意外な新鮮味があるかもですよ。

何かの待ち時間や通勤通学の電車の中でのひまつぶしにぴったりな内容!

頭のストレッチになるので、昔を思い出しながら、ぜひ解いてみてください。

【脳トレ】大人も悩む難しいなぞなぞ(1〜10)

子供向け!なぞなぞ委員会

【脳トレ】【頭の体操】子ども向け!なぞなぞ委員会 〜クイズ作成者:小6のあいちゃん〜 第二弾!!
子供向け!なぞなぞ委員会

子供向けと書かれてはいますが、中身を見てみると意外にも大人でも考えにつまるような問題が見受けられます。

特に、羊と申のがどちらが強いか、という問題に関しては大人だとテンプレート的な答えが出てきてしまうものだと思いますが、予想外な答えで驚いてしまいますよ!

全10問!子供も楽しめる簡単なぞなぞ⑳

【子供くいず⑳】全10問!子どもも楽しめる簡単なぞなぞ
全10問!子供も楽しめる簡単なぞなぞ⑳

タイトルには子供も楽しめる、と書いてありますが答えを知れば大人向けだと思うようなユニークなものもあります。

とにかく頭をひねらないとなかなかに答えは出てこないのではないでしょうか?

答えがわかれば思わず笑ってしまうようなものもありますので、ちょっと難しいですがオススメのなぞなぞです。

音楽なぞなぞ「動物組曲」

山形交響楽団オリジナル!音楽なぞなぞ『動物組曲』Part 4 ~何の動物か考えてみよう!~
音楽なぞなぞ「動物組曲」

クラシック音楽や、オーケストラの演奏を聴くのが好きな人にぜひ挑んでほしいのが、山形交響楽団が作っている音楽なぞなぞ『動物組曲』シリーズです。

このなぞなぞは音楽を聴いて、一体なんの動物をイメージして作られたのかを当てるなぞなぞです。

このクイズを解くために音楽理論や知識などは必要ありません。

大事なのは音を聴いて何かをイメージする想像力です。

純粋に音楽を楽しめますし、想像力も鍛えられる、一石二鳥なクイズですね!

お金持ちは誰?

金持ちは誰だ?!なぞなぞ集
お金持ちは誰?

3つの選択肢から真犯人、もしくは正解を当てるゲームがこちらです。

1問ずつが短いので、注意深く証言を検証する必要があり、能のいつも使っていない部分を刺激されるような感覚があります。

頭を柔らかくして、証言に集中すれば案外答えは簡単だったりします。

注意深く聞く部分を間違えると、かえって間違った答えを選んでしまいますから、要注意です。

何問か解いていると、パターンが読めることもありますから、たくさんの問題にあたるとよいでしょう。

英語なぞなぞ

【検証】東大生なら英語のなぞなぞも一瞬で解ける説【English riddle】
英語なぞなぞ

英語が得意な人や、英語を勉強中の人たちに挑戦してほしいのが、英語のなぞなぞです。

こちらで出題されているのは実際に英語を話す国ではおなじみのなぞなぞです。

出題文はもちろん、答えも英語です。

正解を導き出すには、理解力、語彙力、頭の柔らかさが必要ですね。

ですが問題で使用されている単語や文法はどれも高校までに習うようなものばかりです。

なので、結局一番大事なのは頭の柔らかさかもしれませんね。

英語が好きな人はぜひやってみてください!