RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【誰の曲?】ヘッドホン・イヤホンのCM曲。歴代コマーシャルソング

通勤や通学時のお供として欠かせないヘッドホンやイヤホン。

最近ではCMでもヘッドホンやイヤホンをよく目にしますよね。

そうしたヘッドホンやイヤホンのCMの中では、流れている音楽が印象的なことも多いですよね!

CMを観ているときに「あの曲、なんだろう?」と気になった方も多いはず。

この記事では、話題のヘッドホンやイヤホンのCMで使用されている楽曲を紹介していきます。

思わず聴き入ってしまうステキな曲ばかりですので、気になった曲があればぜひ1曲通して聴いてみてください。

【誰の曲?】ヘッドホン・イヤホンのCM曲。歴代コマーシャルソング(11〜20)

Apple AirPods Pro 2 ヒアリング補助機能「心に響く音」篇

Our HouseCrosby, Stills, Nash & Young

Crosby, Stills, Nash, & Young – Our House (Official Video)
Our HouseCrosby, Stills, Nash & Young
心に響く音 | Apple | AirPods Pro 2のヒアリング補助機能

音の聞こえ方は自分と世界とのつながりでもあり、周りとの関係性を作る大切なものです。

その世界との関係性をサポート、聴力の健康を助けるAirPods Pro 2のヒアリング補助機能を紹介していくCMです。

子供と積み重ねてきた思い出も、音の聞こえ方によってはかすれてしまう、それを機能でしっかりとサポートして関係性も支えるという思いが感じられますね。

そんな子供との思い出を実感するドラマで、娘が演奏している楽曲は、クロスビー,スティルス,ナッシュ&ヤングの『Our House』です。

原曲はピアノを取り入れたバンドサウンドですが、穏やかな曲調なので、CMの弾き語りのスタイルにもマッチしていますね。

Apple AirPods Pro「ノイズを静寂に」篇

Where Is My MindTkay Maidza

Pixies – Where Is My Mind? (Official Lyric Video)
Where Is My MindTkay Maidza
Apple AirPods Pro CM 「ノイズを静寂に」篇 30秒

AirPods Proのノイズキャンセリングの機能に注目、どこまで静寂になるのかを独特な世界観で表現したCMです。

強い音を出す作業車をはじめとしてさまざまな車が浮遊、同じく空中ではパレードもおこなわれていたりとにぎやかな雰囲気ですが、その音が聞こえないということで、ノイズが消えたことによる静寂が描かれています。

そんな静寂を強調した映像を際立たせているのが、ティーケイ・マイザさんが歌う『Where Is My Mind』です。

ピクシーズの楽曲のカバーで、原曲よりもデジタルなサウンドを中心とした構成に感じられますね。

やわらかいサウンドと穏やかな歌声の組み合わせが、浮遊感をしっかりと伝えています。

ソニー ヘッドホン WH-1000XM5 / WF-1000XM5「1000X series goes Pink! Feat. LE SSERAFIM」篇

CRAZYLE SSERAFIM

LE SSERAFIM (르세라핌) ‘CRAZY’ OFFICIAL MV
CRAZYLE SSERAFIM

ソニーのヘッドホン、イヤホンのフラッグシップシリーズである1000Xシリーズの2024年9月に放送されたCMでは、LE SSERAFIMが登場しました。

宇宙船の中でノイズキャンセリングの効いたヘッドホンを付けて音楽を聴くシーンのほか、まるで彼女たちのMVかのような映像が印象的です。

このCMのBGMで流れているのは彼女たちの楽曲『CRAZY』。

2024年にリリースされたこの曲は、印象的なリズムを取り入れたトラックと表情豊かなラップが印象的なんですよね。

一度聴けば脳裏に焼き付いて離れないような中毒性がありますので、まずは一度フルで聴いてみてくださいね!

Apple「すべてが新しいAirPods 4、登場」篇

places to beFred again.. & Anderson .Paak

Fred again.. & Anderson .Paak – places to be (Eagle Rock, 16th April 2024) feat Chika
places to beFred again.. & Anderson .Paak
すべてが新しいAirPods 4、登場 | Apple

2024年に新しく登場したAirPods 4のCMです。

音楽に合わせてダンスしている女性の映像をバックに、新機能がテロップで紹介されるという構成で、Appleらしいスタイリッシュでストリート感のある映像に仕上がっていますね。

BGMに使用されているのはフレッド・アゲインさんとアンダーソン・パークさんによって2024年にリリースされた『places to be』。

ブレイクビーツ風のビートが印象的で、非常にクールでノリのいい曲に仕上がっています。

YouTube上で公開されたこの曲のパフォーマンス動画はまさに圧巻ですので、音楽好きの方や楽器を演奏する方、作曲をする方はぜひご覧になってみてください。

JBL TOUR PRO 2「音楽、最高ッ!」篇

聖徳太子水曜日のカンパネラ

JBL「音楽、最高ッ!」 キャンペーン CM 60秒

水曜日のカンパネラのボーカルである詩羽さんが、音楽の素晴らしさを力強く語る姿をとおして、JBLの音楽ライフを支える姿勢を伝えるCMです。

音楽で人生が豊かに彩られていく人々の姿、そのそばにJBLの商品がある光景が描かれていますね。

パワフルな語りのあとには水曜日のカンパネラの楽曲『聖徳太子』が流れ、その軽やかな歌唱からも音楽と触れ合えていることへの幸せが伝わってきますね。

SONY 完全ワイヤレスイヤホン WF-1000XM5 × MISIA「ひとつ上の、静寂」篇

希望のうたMISIA

MISIA – 希望のうた (Official Music Video)
希望のうたMISIA
SONY ヘッドホン WF-1000XM5 x MISIA CM 「ひとつ上の、静寂。」篇 30秒

「ひとつ上の静寂」をキャッチフレーズに発売するソニーの完全ワイヤレスイヤホンWF-1000XM5のCMを見たことがありますか?

砂漠で歌うMISIAさんが圧倒的に荘厳ですよね。

CM内で歌うのは作詞作曲があの矢野顕子さんという『希望のうた』。

オペラが始まるかのようなイントロ、スケールの大きい歌詞のテーマ、1つひとつ火を点していくかのようなMISIAさんの歌唱、どの角度から聴いてもリスナーにとって大きな1曲。

「この曲が世界に広まればなあ……」と思わせるオススメ曲です!

【誰の曲?】ヘッドホン・イヤホンのCM曲。歴代コマーシャルソング(21〜30)

JBL×XLARGE ft. Authority

オリジナル楽曲NEW!Authority

JBL×XLARGE ft. Authority

JBLのポータブルスピーカーであるPULSE 5とのカリフォルニア発のストリートブランドであるXLARGEのコラボレーションを、Authorityさんのパフォーマンスと重ねてアピールしていくCMです。

さまざまな場所でこのスピーカーとともにパフォーマンスを見せていくのがポイントで、滑らかで躍動感のあるイルミネーションが音楽をさらに楽しくしてくれるのだと伝えています。

そんなパフォーマンスの中で披露されているのは、このCMのために歌われているオリジナルの楽曲です。

日々の生活と音楽とのつながりを表現したようなリリックで、音楽による気分のリフレッシュも感じさせますよね。