RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

平成を彩った偉大なアニソンたち

平成を彩った偉大なアニソンたち
最終更新:

平成を彩った偉大なアニソンたち

1990年代……。

ジャンプ黄金期に乗じて、アニメ界も大変な盛り上がりを見せていました。

そんなアニメブームを作った要因の1つにアニソンがあります。

平成初期のアニソンは現在のような売れているロックバンドが歌うというものは少なく、アニソンを専門としたミュージシャンたちによって歌われていました。

今回はそんな平成のアニソンのなかでも、特に人気を集めた作品をピックアップ!

老若男女を問わず、誰でも一度は耳にしたことがある有名な楽曲ばかりですので、ぜひチェックしてみてください!

平成を彩った偉大なアニソンたち(1〜10)

世界が終わるまでは…NEW!WANDS

WANDS 「世界が終るまでは… [WANDS第5期ver.]」 MV
世界が終わるまでは…NEW!WANDS

1994年のテレビアニメ『SLAM DUNK』第2期エンディングテーマに起用された、WANDSの8枚目のシングル曲です。

三井寿の復帰エピソードとともに流れ、オリコン週間1位を2週連続で獲得しミリオンセラーを記録しました。

上杉昇さんの熱を帯びた歌声と織田哲郎さんによる名曲は、失恋後の喪失感と揺れ動く感情を叙情的に描き出し、Aメロから徐々に高まりサビで一気に解放される構成は歌っていても聴いていても盛り上がりますよね。

アルバム『PIECE OF MY SOUL』にも収録され、2019年に再始動した第5期WANDSや上杉昇さん本人によってもカバーされ続けている、世代を超えて愛される不朽の名曲です。

ドラゴンボールZ

CHA-LA HEAD-CHA-LA影山ヒロノブ

日本が世界にほこる偉大な作品『ドラゴンボールZ』。

瞬間的な人気は他のアニメとは比べ物にならないほどで、フランスでは当時、80%の視聴率を記録しています。

そんな『ドラゴンボールZ』のテーマソングといえば、やはりこちらの『CHA-LA HEAD-CHA-LA』が最もポピュラーですよね。

昭和のイメージを持っている方も多いかもしれませんが、アニメ自体は平成でこの楽曲も平成1年にリリースされています。

影山ヒロノブさんによるエネルギッシュなボーカルは、どの時代でも通用する力を持っていますね。

ピースサインNEW!米津玄師

米津玄師 – ピースサイン , Kenshi Yonezu – Peace Sign
ピースサインNEW!米津玄師

2017年に発売された米津玄師さんのシングルは、アニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期第1クールのオープニングテーマです。

弱さに直面しながらも、大切な人を守るために強くなりたいと願う主人公の決意が込められた楽曲。

疾走感あふれるギターロックサウンドと、未来へ突き進む力強いメッセージが心を揺さぶります。

挫折を経験しながらも前を向いて歩みたいとき、あるいは誰かのために頑張りたいと思う瞬間にぴったりの一曲です。

米津さん自身が『デジモンアドベンチャー』の主題歌を意識して制作したというエピソードも、世代を超えて愛される理由かもしれませんね。

YouTubeでの再生回数は2024年10月に3億回を突破し、今もなお多くの人に勇気を与え続けています。

進撃の巨人

紅蓮の弓矢Linked Horizon

ジャンプ黄金期が終わり、日本の漫画業界というのは、長らくキレイごとだけを描いた幼児的な作品が主流でした。

そんな流れに待ったをかけた衝撃の作品が、『進撃の巨人』です。

マガジンの看板作品で、アニメとしてもとてつもない人気を集めました。

テーマソングであるこちらの『紅蓮の弓矢』は、『進撃の巨人』のお約束のないリアイベにあふれた世界観をうまく表現しています。

オープニングが伏線になっているのも、この楽曲が注目された大きな要因の1つかもしれませんね。

紅蓮華NEW!LiSA

LiSA『紅蓮華』-MUSiC CLiP-(アニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編 オープニングテーマ)
紅蓮華NEW!LiSA

アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマに起用された、アニソン界を代表するシンガー・LiSAさんの楽曲です。

逆境に立ち向かう主人公・竈門炭治郎の不屈の精神を、力強いロックサウンドと突き抜けるような高音ボイスで表現しています。

2019年にリリースされた本作は、オリコンチャートで「平成最後の1位」と「令和最初の1位」を同時に達成するという偉業を成し遂げました。

さらに2020年にはNHK紅白歌合戦への出場も果たし、アニソンの枠を超えた社会現象となりました。

困難に負けずに前へ進もうとするすべての人へ、勇気を与えてくれる一曲です。

通学路で聴けば、きっと元気が湧いてくるはず!

ポケットモンスター

めざせポケモンマスター松本梨香

ゲーム作品としてはもちろんのこと、アニメとしても人気を集めた作品『ポケットモンスター』。

平成を育った人であれば、誰でも5つのポケモンを言えるくらい、とてつもない人気をほこっていました。

最近は主人公のサトシが引退するということで、大きな話題を集めていましたね。

そんな『ポケットモンスター』のテーマソングといえば、やはりこちらの『めざせポケモンマスター』でしょう。

サトシの声優を務めている松本梨香さんが歌っているのですが、歌唱力が高いためなんの違和感も感じさせません。

サトシが歌っているようにしか聞こえないのは、松本梨香さんの天性の才能と言えるでしょう。

おジャ魔女どれみ

おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂

【公式】アニメ『おジャ魔女どれみ』OP映像:MAHO堂「おジャ魔女カーニバル!!」/Magical Doremi
おジャ魔女カーニバル!!MAHO堂

アニメ『おジャ魔女どれみ』のオープニングテーマとして、主人公たちによるユニットであるMAHO堂が歌う楽曲。

その後も長く続いていくシリーズを象徴する作品として語られるとともに、明るくにぎやかな空気感などから、曲そのものも愛されている楽曲です。

もしも魔法が使えたらどのようなことがしたいかに注目した内容で、作品の大きなテーマとも重ねつつ、誰もが考えたこととのある内容というところにも親しみを感じられますね。

笑顔で歌い上げているイメージが伝わってくる底抜けに明るい雰囲気に、未来に向かって歩みを進めていくポジティブな気持ちがわきあがってくる楽曲ですね。

続きを読む
続きを読む