【カラオケ】Official髭男dismの歌いやすい曲を一挙紹介!
『Pretender』『I LOVE…』『ミックスナッツ』など、数々のヒット作を世に送り出してきた人気バンド、Official髭男dism。
かっこよかったり切なかったり、さまざまな感情を抱かせてくれる奥深い音楽性や、心の動きを見事に描き出す歌詞、そしてボーカルを務める藤原聡さんの伸びやかな歌声と、その魅力はひと言では語りきれません。
本記事でご紹介するのは、難易度が高いと言われるOfficial髭男dismの作品のなかでも、比較的歌いやすい楽曲たちです。
「カラオケでヒゲダンの曲を歌いたい」という方にピッタリなプレイリストですよ!
【カラオケ】Official髭男dismの歌いやすい曲を一挙紹介!(11〜20)
RowanOfficial髭男dism

幅広い音楽性で知られているOfficial髭男dismですが、なかにはR&Bの特色が強い作品もあります。
それがこちらの『Rowan』。
ローファイ系のサウンドとしっとりとしたR&B調のトラックが印象的なバラードで、アルバム『Traveler』に収録されています。
そんな本作の歌いやすいポイントは、フェイクなどの高等技術をほぼ使用しないこと。
R&BやR&B調の作品は、フェイクというこぶしのようなテクニックを多く用いるのですが、本作ではそういった技術があまり登場せず、音域も彼らの楽曲のなかでは狭い方なので、全体的に歌いやすい部類に入ります。
より上手に歌いたいという方は、あえてキーを1つ高くしてみましょう。
本作のサビは裏声を多く用いるため、裏声が苦手な方は思い切ってキーを上げたほうが出ることもあります。
ぜひ参考にしてみてください。
Bedroom TalkOfficial髭男dism

共同アレンジャーにmabanuaさんを迎えて制作された『Bedroom Talk』。
通算3作目のアルバム『Editorial』に収録されている楽曲で、ヒゲダン楽曲としては珍しいネオソウル感をイメージさせる心地いいビートが印象的なナンバーです。
落ち着いた雰囲気のメロディーとビートのためカラオケでも挑戦しやすいのではないでしょうか。
歌うのに慣れてきたら、レイドバックというヒップホップ的な後ろノリのリズムを意識するとオリジナルに雰囲気が近くなるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
LaughterOfficial髭男dism

Official髭男dism、3rd EP『HELLO EP』からの先行配信シングルで2020年7月にリリースされた楽曲。
透き通るようなハイトーンボイスによる歌唱にはすでに定評のある、ピアノボーカルの藤原聡さんの魅力がたっぷりと詰まった楽曲に仕上がっています。
地声、ファルセット、ミックスボイスなどさまざまな発声法をしっかりと使いこなして歌われているので、決して声が高ければそれだけで歌いやすいという曲ではありませんが、歌の練習素材として最適な1曲ではないでしょうか。
高音が得意な方はぜひ、持ち前の高音に磨きをかけて歌ってみてくださいね。
みどりの雨避けOfficial髭男dism

通算3作目のアルバム『Editorial』に収録されている『みどりの雨避け』。
バイオリンやアコーディオンといったノスタルジックな音色にアコースティックギターが重なるアンサンブルが心地いいですよね。
全体をとおして声を張らない抑え目の歌い方をしており、メロディーもゆったりしているためカラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。
カラオケでヒゲダンの曲を歌ってみたいけど難しそう、と感じている方には、まず挑戦してみてほしいナンバーです。
パラボラOfficial髭男dism

『Pretender』や『Cry Baby』など、難解でありながらキャッチーな楽曲でJ-POPシーンを席巻している4人組ピアノポップバンドOfficial髭男dismの3作目のデジタルシングル曲。
アサヒ飲料「カルピスウォーター」のCMソングとして制作された楽曲で、爽やかなアレンジがCMのイメージともピッタリですよね。
急な音程の跳躍やブレスのタイミングなどやや難しいテクニックも含まれていますが、歌いこなせれば気持ちいい楽曲ですよ。
コツコツ練習して、音程やリズムに慣れていきましょう!
UniverseOfficial髭男dism

Official髭男dismの『Universe』は、曲名のとおり「宇宙」をテーマにした楽曲。
映画『ドラえもん のび太の小宇宙戦争 2021』の主題歌として起用されました。
ポップなリズムに思わず体が動き出しそうですね。
聴いているだけで楽しい気分になれる曲調なので、「ヒゲダンの曲は難しい」という固定観念にとらわれすぎず、チャレンジできるのではないでしょうか。
歌うときには笑顔を忘れずにいきましょう!
【カラオケ】Official髭男dismの歌いやすい曲を一挙紹介!(21〜30)
イエスタデイOfficial髭男dism

ピアノの音色が印象的な楽曲で、藤原聡さんの透明感のある歌声が心に染み入ります。
愛する人の笑顔を守るために奮闘する姿が描かれており、深い愛情と自己犠牲の覚悟が感じられる歌詞になっています。
2019年9月にリリースされたこの曲は、アルバム『Traveler』のリード曲として親しまれ、アニメ映画『HELLO WORLD』の主題歌にも起用されました。
カラオケで歌いやすい曲としても人気があり、感情を込めて歌うことで、より楽曲の魅力を味わえるのではないでしょうか。