【カラオケ】Official髭男dismの歌いやすい曲を一挙紹介!
『Pretender』『I LOVE…』『ミックスナッツ』など、数々のヒット作を世に送り出してきた人気バンド、Official髭男dism。
かっこよかったり切なかったり、さまざまな感情を抱かせてくれる奥深い音楽性や、心の動きを見事に描き出す歌詞、そしてボーカルを務める藤原聡さんの伸びやかな歌声と、その魅力はひと言では語りきれません。
本記事でご紹介するのは、難易度が高いと言われるOfficial髭男dismの作品のなかでも、比較的歌いやすい楽曲たちです。
「カラオケでヒゲダンの曲を歌いたい」という方にピッタリなプレイリストですよ!
【カラオケ】Official髭男dismの歌いやすい曲を一挙紹介!(21〜40)
破顔Official髭男dism

4thEP『ミックスナッツ EP』に収録されている『破顔』。
シャッフルビートに乗せたムーディーなピアノと効果音的に使われるノイジーなギターサウンドがフックを生み出していますよね。
メロディーがゆったりしており音程の跳躍も少ないため歌いやすいですが、リズムが跳ねている上に裏から入るメロディーが多いためカラオケでは遅れないよう注意しましょう。
ヒゲダンの初期を思わせる楽曲であることから、シンプルでありながらも歌えれば一目置かれるであろうナンバーです。
Choral AOfficial髭男dism

映画「異動辞令は音楽隊 !」の主題歌として知られているOfficial髭男dismの名曲、『Choral A』。
ブラックミュージックを基調とすることも多いため、Official髭男dismの楽曲は難易度が高いものも多いのですが、本作は間奏の部分にスティービー・ワンダーさんの『Sir Duke』をイメージさせるようなフレーズが登場するだけで、他にはブラックミュージックのような要素は登場しません。
ボーカルラインもオーソドックスなJ-POPといった感じなので、音程を外す可能性も低いでしょう。
しかし、やや音域が広い作品なので、そこは注意が必要です。
また間奏で転調を挟むため、そこでリズムを失わないようにすることも意識してみてください。
115万キロのフィルムOfficial髭男dism

ローム「electric landscape」編のCMソングおよび映画『思い、思われ、ふり、ふられ』の主題歌として起用された『115万キロのフィルム』。
インディーズ時代にリリースした1stアルバム『エスカパレード』のオープニングナンバーで、軽快なシャッフルビートに乗せたピアノの跳ねたフレーズが気持ちを明るくしてくれますよね。
最高音こそヒゲダンとしては低いですが、細かいメロディーの動きやロングトーンが登場するため音程を踏み外さないよう注意しましょう。
ファンキーなギターのフレーズがカラオケでも気持ちを盛り上げてくれる、ヒゲダンのポップ性を楽しめるナンバーです。
夏模様の猫Official髭男dism

3rdEP『HELLO EP』収録楽曲の中で、唯一アルバム未収録かつノンタイアップの『夏模様の猫』。
現在は廃盤となっているメジャーデビュー前の自主制作ミニアルバム『パレードでおわかれ』にも収録されていた楽曲で、ボーカルとピアノだけというシンプルなアンサンブルがエモーショナルなバラードナンバーです。
メロディーもテンポもゆったりしている上に音域の幅も広くないため、あまりカラオケが得意でないという方にも歌いやすいですよ。
ただし、ピアノのみでリズムを取らなければいけないため、走ったりもたったりしないよう注意してくださいね。
日常Official髭男dism

優しいピアノの音色と心地よいメロディが印象的な楽曲です。
歌詞は日常の中で感じるさまざまな感情を丁寧に描き出しており、聴く人の心に寄り添う優しさが感じられます。
この楽曲はNTV系『news zero』のテーマソングとして2023年9月にリリースされました。
Official髭男dismの6作目のシングルに収録されており、バンドの新たな挑戦となりました。
藤原聡さんの透明感のある歌声が、日々の出来事や心の動きを優しく包み込むように響きます。
カラオケでも歌いやすいメロディラインで、高音部分は裏声を使って歌ってみてください。
仕事や学校帰りにふと口ずさみたくなる、そんな心温まる1曲です。