高校生におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
泣ける曲は恋愛曲だったり、夢の曲だったり、仲間や家族の曲だったり、いろんな曲があると思います。
きっと一度は聴いたことのある曲ばかりを集めたので歌詞をじっくり見ながら聴くと泣いてしまう曲もあるかもしれませんね!
高校生におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲(61〜70)
366日HY

映画「赤い糸」の主題歌にもなりました。
一方通行で相手に気持ちが伝わらないもどかしやつらさや悲しみがとても胸にグッと来て学生時代の甘酸っぱい恋愛を思い出します。
正しいとか、報われるとか、そんなことはどうでもよくて、ただ会いたいという気持ちだけに動かされている姿が曲から伝わってきます。
木蘭の涙Stardust Revue

愛する人を亡くした切ない曲です。
大好きな人を忘れられない、愛する人のことを思う切なくて悲しい気持ちがうまく表現されていて感情移入してしまいます。
歌詞もそんな情景がすぐ浮かんで来て何かこみ上げてくるものがあります。
さよならかりゆし58

この曲は「2度と会えない別れ」というテーマに悲しみよりも強さを感じる。
それは歯を食いしばって、前へ進むような力強さが感じ取られます。
人が“さよなら”と言うのは生きるために必要な行ためなのかもしれない。
そんな思いがこの歌から聴こえてきます。
青いベンチサスケ

別れた彼女の事が今でも好きで、付き合っていた頃にもっと気持ちを伝えていればよかったという後悔の思いを歌っています。
これほどまでにダイレクトに胸をうずかせてくるのはまさに青春の1ページを代表する曲ではないでしょうか。
3月9日レミオロメン

卒業ソングの代表にもなっているのではないでしょうか?
ですが実は恋愛ソングでもあるんですよ。
大好きだった恋人、片思いの相手と人それぞれあります。
共通するのは、その人がいてくれて良かったと思う気持ちなのではないでしょうか。
言葉では伝えきれない思いを、この楽曲は伝えてくれます。
ひまわりの約束秦基博

子供にも伝わるように「ひまわり」を持ってきたと本人は話しています。
「ひまわり」には「明るい」「元気」といったイメージがあり、そうした点から暖かみや優しさ、別れに対しての悲哀を感じることができる曲です。
エンド・ロール転校生

2013年に活動休止した水本夏絵ソロプロジェクト・転校生の代表曲です。
儚げで消えてしまいそうなほど透明感のある水本夏絵のボーカルはとても魅力があります。
転校生の壊れてしまいそうな不安定さに惹かれる人はとても多いと思います。