家で一人でもできるオススメの暇つぶし
「暇だな〜」と何をするわけでもなく家でゴロゴロしているそこのあなた!
家から出ずに、手軽にできちゃう暇つぶしを紹介します。
友達と予定が合わなかった、外に出かけるのはめんどくさいなどなど、家で暇を持て余してしまうことってよくありますよね。
そんな方のために、家で1人でもできる暇つぶしを集めました。
普段やらない日常の忙しさをちょっと忘れられるようなことから、あえてゆっくりせず頑張って動くようなことなどなど。
暇な時間を有意義にしてくれるものばかりです。
ぜひ試してみてくださいね!
家で一人でもできるオススメの暇つぶし(11〜20)
謎解きクイズに挑戦する

謎解きゲームやボードゲームは、いつでもどこでも楽しめる、気軽なレクリエーションです。
もちろん家で、ひとりでだって挑むことが可能。
ちょっとした時間に、スリリングな謎解きにチャレンジしてみましょう。
時間潰しなどに最適なボードゲームや謎解き、クイズ集は、ネットや本屋などで手に入ります。
することがなかったり、退屈なとき、おもしろそうなゲームをチェックしてみてはいかがでしょうか。
謎解きやボードゲームは、ひとりでも、家族や友達とでも楽しめます。
空いた時間はぜひ、謎解きにトライしてみてください。
1人ファッションショー

ひとりで家にいて時間があって退屈なとき、手持ちの洋服を引っ張り出してひとりファッションショーをしてみるのはいかがでしょうか?
外出しなくてもファッションショーで楽しめちゃいます。
ネットやお店でショッピングして購入したお気に入りの洋服を来て写真を撮り、みんなに見てもらうのもよし。
鏡の前でお洋服を広げてひとりコーディネートで遊ぶのもよし。
楽しみ方は人それぞれですが、きっとテンションは上がってしまいますね。
客観的にコーディネートできるので、着こなしに新たな発見があるかもしれません。
おうちにいる時間こそひとりファッションショーをして楽しんじゃいましょう。
DIYをする

余った時間を有効活用して、DIY。
DIYは暇つぶしにぴったりな上、生活環境を楽しく豊かにしてくれます。
手軽に取り掛かれるDIYで、おうちでのひとり時間を満喫しましょう。
特別な工具や専門的なテクニック不要で、気軽にDIYを楽しんでみてはいかがですか。
あなたのアイデア次第で、いろいろなものが作れてしまいます。
簡単で気軽なものばかりでなく、もちろん大作だってOK。
大作も、時間をかければ不可能ではありませんね。
ネットショッピング

家で過ごす時間が増えた現代、ネットショッピングを始めたり活用する方が増えています。
ネットショッピングを始める不安や疑問を解決する解説を聞いて、快適に利用しましょう。
24時間いつでも買い物ができ、商品も豊富、店舗に行かず重いものも運んでもらえるなどメリットも多いネットショッピング。
まずは大手のサービスを利用するのが安心です。
支払い方法は初心者には代金引換がオススメ。
慣れてくれば支払い方法も自分に合ったものが選べるようになります。
レビューも参考にし、割引やサービスを活用して便利なネットショッピングを楽しんで利用してみましょう。
マインドフルネス

ゆったりとした自分時間に、自分と向き合う瞑想をしてリラックス。
ひとり時間を有意義に過ごす、マインドフルネス瞑想で、リフレッシュしてみませんか。
瞑想する目的は、自分を知ることです。
人は日々、いろいろなことを考えています。
勝手にどんどん浮かぶ雑念を自動思考と言いますが、自動思考が起こるときは心がざわついて脳が疲れている状態。
この自動思考を浮かびにくくさせるのが、マインドフルネス瞑想です。
今の自分自身の瞬間や状態を観察すれば、ストレス発散効果も得られ、幸福感もアップします。
マインドフルネス瞑想を毎日続け、その効果を実感し、日々すこやかに穏やかに暮らしましょう。
ヨガをする

自分の心や体を見つめられる、ヨガ。
ヨガには体と心をつなげる作用があります。
難しいポーズもありますが、体の硬い人でも初心者の人でも、簡単にできるヨガももちろんあります。
全身をほぐして、肩こりや腰痛を解消する効果も得られますが、なによりもヨガは心を落ち着かせ、リラックスさせてくれます。
自宅で、ひとりで心地よい時間を過ごすことで、体も心もすっきり。
ストレッチするような、気持ちよく楽な動きで、自分自身に向き合ってみましょう。
無理なく続けられるやさしいヨガで、心と体をリセットしましょう。
家で一人でもできるオススメの暇つぶし(21〜30)
ガーデニング

心をいやしてくれる趣味にガーデニングがあります。
ガーデニングなら自然に触れ合う事で、日々の喧騒を忘れられるはずです。
また長い期間をかけてじっくり取り組めることや、花が咲いた時や実がなった時に充実感を味わえるのも魅力ですね。
ちなみにお庭がない場合でも、ベランダや玄関先で楽しめますよ。
住まいの環境に合わせて、程よい規模間で楽しんでみましょう!
また、仲間と一緒に取り組んだり、話題作りにつながるのも魅力です。