カードが貫通&瞬間移動!特殊効果で魅せるトランプマジック
トランプマジックの中でも貫通や瞬間移動は、マジックの不思議さを存分に演出できる人気のジャンルですよね。
その分、「難しそうで自分にはできっこない……」と感じてしまうかもしれません。
ですが、実は誰でも習得できるマジックもたくさんあるんです。
この記事では、カードマジックの基本技法や、観客を驚かせる見せ方のコツにも触れながら、具体的な手順とともにご紹介していきます。
あなたも魔法のような瞬間を作り出してみませんか?
- 初心者でも失敗しない!身近なトランプで驚きの簡単カードマジック
- 簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品
- 小学生でもすぐできる!簡単トランプマジックで友達を驚かせる方法
- 瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ
- かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
- 【トランプマジック】すごいマジック種明かし。上級者向けの難しいマジック
- 小学生にオススメの簡単トランプマジック!応用手品のアイデア集
- 小学生でも簡単にできるトランプマジック!カード当てアイデア集
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
- 一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!
- 箱を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
特殊効果・貫通・瞬間移動マジック(6〜10)
カードがカードを貫通

半分に折ったトランプの折り目に別のトランプを当てると、その折り目をなぞるように貫通していくという手品です。
貫通させていく途中の段階までじっくりと見てもらえるところが、より強い不思議さを演出していますよね。
実は折り目をつけていたトランプは2枚のトランプを組み合わせたもので、半分の折り目から手前の部分で磁石を使って挟み込むことで、正面から見たときに1枚に見えるようにしています。
あとはこの磁石の隙間にカードをとおしていき、貫通しているような見た目を演出するという内容ですね。
事前に仕掛けがしっかりと加えられているので、これが見えないような角度を意識して進めていきましょう。
カードを通り抜けるえんぴつ

トランプの裏側にかざした鉛筆が、力を入れるとトランプの前方へと通過するという手品です。
通過させるときのトランプの動きが少なく、めくるようにして通過させたようにも見えないのが不思議に感じられますよね。
トランプは事前に2つにカットされて、パーツでつなげられていて、そのパーツの隙間をとおすようにして鉛筆を通過させているという仕組みですね。
ゆっくりと通過させてしまうと、トランプが不自然な形に変わるところが見えてしまうので、鉛筆のスピード感をしっかりと意識しましょう。
空中から無限にトランプが出てくる

空中から何かをつかみ取るようにしてカードが出現、それを下に落としても次々にカードが出現するという手品ですね。
束からスライドという漢字でもなく、カードを1枚ずつ出しているような見た目なところも不思議さを感じますよね。
実はカードの束を手の甲の側に隠し持っていて、それを1枚ずつ表に向けていることで空中からつかみ取っているように見せているという仕組みです。
表側への束の返し方と収納の仕方をどこまでスムーズにおこなうかが、より不思議に見せるための大切なポイントですね。
カードがレモンの中に移動するマジック

レモンの中にカードが瞬間移動するマジックです。
しかも破かれたカードがレモンから出てきます。
これはトランプ1枚をあらかじめ破って、ヘタのところから丸めて差し込み、ふたをします。
そのあとはトランプの技術でその1枚を選ばせ、破り、用意したカケラと合わせます。
かなりの練習が必要ですが、できるようになればかっこいいマジックです。
カードに空いた穴がふさがる!

カードにぽっかりと空いた穴がふさがるマジックはインパクトが強いのでオススメです。
このマジックはあらかじめ準備が必要で、使うトランプ一枚に穴を下部だけつながったようにくり抜き、それを内側に折り込んでから黒いシールを貼っておけばOK。
実践では、相手の前で穴の空いたトランプをよく見せてから、膝の方へトランプを近づけます。
そして、シールを貼った切れ端を元に戻しながらシールを素早くはがせば、簡単に穴がふさがったように見えちゃうんですよ!