【高齢者向け】1月にオススメの折り紙
折り紙は手先を細かく動かし、脳の活性化が期待されることから認知症予防としても取り入れたいレクリエーション。
そして手軽に楽しめるアイテムとして、そしてお孫さんやご家族とも楽しめるのも折り紙のいいところですよね。
そんな折り紙の折り方や作り方、中でも1月に楽しみたい折り紙のアイデアをご紹介していきます。
1月の行事などにぴったりなアイテムを折り紙で作って、季節感を感じながらみなさんで楽しんでみてください。
1月の壁面飾りにも応用できるアイデアがいっぱいです。
【高齢者向け】1月にオススメの折り紙(41〜50)
簡単折り紙の絵馬
折り紙『絵馬』の簡単な作り方 ~お正月おりがみ~|Japanese origami craft

お正月には欠かせない願い事が書かれた絵馬を、折り紙を使って作っていきましょう。
左右の対象を意識しつつ、角をしっかりと作っていくことが重要なポイントですね。
折り紙の色や上に取り付けるひもを見せるのは表面で、裏には白が残るのでこの部分に願い事を書いてもらうパターンもおもしろそうです。
願い事を書いて折る場合は折り返しを細かくするなど、白い部分がより広くなるように意識しましょう。
表にはもようを描いたり、装飾を貼り付けたりと、お正月を感じられるものに仕上げていくのがオススメですよ。
more_horiz
おわりに
1月に楽しみたい、折り紙のアイデアをご紹介しました。
1月ならではのアイテムや季節を代表する花など、ちょっとむずかしいものもありますがチャレンジしてみたいものばかり。
作って飾れるものもあるのでぜひ持ち帰ってご自宅で飾ったりしてみてくださいね。