【高齢者向け】1月にオススメの折り紙
折り紙は手先を細かく動かし、脳の活性化が期待されることから認知症予防としても取り入れたいレクリエーション。
そして手軽に楽しめるアイテムとして、そしてお孫さんやご家族とも楽しめるのも折り紙のいいところですよね。
そんな折り紙の折り方や作り方、中でも1月に楽しみたい折り紙のアイデアをご紹介していきます。
1月の行事などにぴったりなアイテムを折り紙で作って、季節感を感じながらみなさんで楽しんでみてください。
1月の壁面飾りにも応用できるアイデアがいっぱいです。
- 【高齢者向け】1月にオススメの折り紙
- 【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作
- 【開運におすすめ】高齢者向け!1月の工作アイデア
- 【高齢者向け】冬にオススメの簡単折り紙
- 【高齢者向け】簡単な手作り正月飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスで作る1月の工作アイデア
- 【1月が楽しくなる】高齢者にピッタリな雪うさぎの壁面飾り
- 【高齢者向け】お正月・新年にオススメの工作アイデア
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【開運だるま】高齢者向け!1月の壁面を飾る製作アイデア
- お年寄りが喜ぶ簡単折り紙。季節を感じる折り紙で心躍る時間を過ごそう
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月にオススメの折り紙
- 【高齢者向け】1月にぴったりな雪だるまの壁面飾りのアイデア
【高齢者向け】1月にオススメの折り紙(1〜10)
富士山

富士山を折り紙で作ってみましょう。
シンプルな折り方ですが、雪化粧した姿は季節感たっぷり。
白と青の紙を使えば、より富士山らしさが出ますね。
壁に飾れば、お部屋の雰囲気も変わりますよ。
一緒に折ると、会話も弾みそうです。
頂上を目指して折り進めれば、達成感も味わえます。
手先を使うので、脳の活性化にもなりますし、心も豊かになりそうですね。
新年を迎える喜びを、富士山と一緒に表現してみてはいかがでしょうか。
手袋

冬の季節にぴったり!
誰もがほっこりできる、手袋の折り紙です。
折り紙1枚でミトン型の手袋1双が作れます。
壁面飾りのアクセントやちょっとしたプレゼントにもオススメの折り紙ですよ!
折り紙1枚を半分に切るだけで、両方の手袋を作れるのがポイント。
手袋の輪郭が見えてくると、思わずニッコリとしてしまいますね。
また、大きめの紙を使えば、中からキャラクターがのぞく仕掛けも加えられ、一層楽しみが広がるのではないでしょうか。
折り紙に触れることで手先を柔らかく使い、脳の活性化にもつながりますので、ぜひ季節を楽しみながら制作してみてくださいね!
簡単!鯛

お正月のおめでたいアイテムとしてなじみのある鯛を折り紙で作りませんか?
新しい年をお祝いする気分が高まるとともに、鮮やかな赤色から元気をもらえること間違いなし!
先に折り筋をしっかりと付けておきながら、折り進めるのがコツでしょうか。
折る回数が比較的少ないため、高齢者の方からお子さんまで、誰でも気軽に楽しめるのではないでしょうか。
仕上げに鯛の目やウロコ、ヒレの模様をあしらったら完成!
壁面飾りにも応用できるので、高齢者施設のレクリエーションで作るのにもオススメです。
【高齢者向け】1月にオススメの折り紙(11〜20)
羽子板

折り紙で羽子板を作るのは、とても楽しい工作です。
色鮮やかな紙を使って、好きなデザインを考えるのもわくわくしますね。
細かな作業をすることで、手先を使って脳も刺激されます。
折り方を一緒に考えたり、できあがった作品を見せ合ったりすることで、みんなで交流を深められるのもすてきですよ。
完成した時の喜びは格別です。
さまざまな色や模様の羽子板を作りながら、季節の移り変わりを感じてみるのはいかがでしょうか。
お孫さんやご家族と一緒に楽しむのもオススメです。
獅子舞

獅子舞の折り紙、みなさんで楽しんでみませんか?
色鮮やかな紙を使って、手先を動かしながら作る時間は心が和みます。
切ったり貼ったりする作業は、脳の活性化にもつながるんですよ。
できあがった獅子舞は、個性豊かな飾りとして部屋を明るく彩ってくれます。
お孫さんやご家族と一緒に作れば、世代を超えた交流の機会にもなりますね。
みんなで協力して作る楽しさを感じながら、新年の雰囲気を盛り上げていきましょう。
折り紙で季節感を取り入れる、そんなすてきな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
花雪の結晶

花のような優しさと結晶のような美しさを併せ持つ「花雪の結晶」のアイデアをご紹介いたします。
こちらは折り紙で作る立体的なクラフト作品です。
小さなパーツを重ねて仕上げる作業は集中力を高め、指先の運動にもつながり、脳への良い刺激になることでしょう。
高齢者も取り組みやすく、完成した時の達成感や喜びが味わえるのも魅力です。
色の組み合わせを楽しんだり、そのまま飾ったり、壁面飾りなどに応用してお部屋のインテリアとすると、雰囲気を明るくすることもできますね。
穏やかな時間の中で、楽しみながら作れるオススメの工作です。
干支の動物

干支で唯一の空想上の動物である、辰を折り紙で作ってみましょう!
辰は、長くのびたヒゲや立派なツノに特徴がありますね。
これらのパーツは細かい作業が必要なので、あらかじめ切って用意しておくとよいかもしれません。
顔と体の部分は開く作業があるので、折すじをしっかりつけるのがポイントです。
ペンや筆などで、目と顔の模様を書いたら完成!
門松といっしょに壁紙にするのもオススメですよ。
この辰を飾って、新年をお祝いしましょう。