【高齢者向け】1月にオススメの折り紙
折り紙は手先を細かく動かし、脳の活性化が期待されることから認知症予防としても取り入れたいレクリエーション。
そして手軽に楽しめるアイテムとして、そしてお孫さんやご家族とも楽しめるのも折り紙のいいところですよね。
そんな折り紙の折り方や作り方、中でも1月に楽しみたい折り紙のアイデアをご紹介していきます。
1月の行事などにぴったりなアイテムを折り紙で作って、季節感を感じながらみなさんで楽しんでみてください。
1月の壁面飾りにも応用できるアイデアがいっぱいです。
- 【高齢者向け】1月にオススメの折り紙
- 【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作
- 【開運におすすめ】高齢者向け!1月の工作アイデア
- 【高齢者向け】冬にオススメの簡単折り紙
- 【高齢者向け】簡単な手作り正月飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスで作る1月の工作アイデア
- 【1月が楽しくなる】高齢者にピッタリな雪うさぎの壁面飾り
- 【高齢者向け】お正月・新年にオススメの工作アイデア
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【開運だるま】高齢者向け!1月の壁面を飾る製作アイデア
- お年寄りが喜ぶ簡単折り紙。季節を感じる折り紙で心躍る時間を過ごそう
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月にオススメの折り紙
- 【高齢者向け】1月にぴったりな雪だるまの壁面飾りのアイデア
【高齢者向け】1月にオススメの折り紙(31〜40)
提灯

折り紙1枚で作れる「提灯」のご紹介です。
提灯と言えば、お祭りや楽しいイベントの際に飾るイメージがあり、見ているだけでワクワクしますよね。
そんな提灯が折り紙1枚で簡単に作れるんですよ。
折り方も簡単、数回折り進めるだけで出来ちゃいます!
上下のところは黒いマスキングテープなどを貼って雰囲気を出していきましょう。
とても簡単に折れるので、高齢者の方の手指トレーニングにもぴったりですよ。
たくさん作ってお部屋に飾ってくださいね!
松の折り紙

お正月の飾りと言えば、松が欠かせませんよね。
そんな松を折り紙で作ってみませんか。
用意するものは緑色の折り紙のみ。
金色のマーカーがあれば、さらにお正月感がアップする豪華な松になりますよ!
折り方はとても簡単で、動画を参考に数回折り進めるだけで完成します。
小さめの折り紙で作って絵馬や年賀状にデコレーションしてもすてきですよ。
立てて飾ることもできるので、いろいろなアレンジを楽しめます。
高齢者の方とお正月の雰囲気を感じながら制作してみてくださいね。
祝い亀

1月にオススメな、折り紙で作る祝い亀をご紹介します。
亀と言えば長寿の象徴で縁起物として人気があり、新年にぴったりなモチーフですよね!
折り方は、こちらの動画を参考にしながら折り進めていきましょう。
とても分かりやすく解説してくださっているので、簡単に折れますよ。
動画で紹介されているような、金色の折り紙や和柄の千代紙などで作ると華やかになりますね。
高齢者の方と一緒に長寿の願いを込めて、ぜひ挑戦してみてくださいね。
鶴のリース

高齢者の方のレクリエーションにぴったりな、折り紙で作る鶴のリースをご紹介します。
鶴と言えば縁起物として、お正月によく使用されるモチーフのひとつですね。
和柄や華やかな色の折り紙で制作すると、とてもすてきです!
100円ショップでもさまざまな折り紙を購入できますよ。
折り紙の用意ができたら、動画を参考に作り進めていきましょう。
鶴が8パーツできたら、リースの形になるように組み合わせていきましょう。
鶴の顔や羽根の部分の折り目をしっかりつけておくと、見た目がきれいに仕上がりますよ。
ぜひ参考に作ってみてくださいね!
箸袋

お正月の食卓で活用できる箸袋を折り紙で作ってみませんか?
難しい折り方は必要ないので、誰でも手軽に時間もかからずに作れるでしょう!
この折り紙のコツは、折り筋をしっかりと付けること、最後に袋状にすること、仕上げに柄を見せることです。
和柄やポップな柄など、どんな柄の折り紙でもステキな箸袋が完成すること間違いなし!
お好きな柄の折り紙で作って、新年の食卓を彩ってみてはいかがでしょうか。
お正月の準備で家族で一緒に挑戦してもステキですね!
【高齢者向け】1月にオススメの折り紙(41〜50)
スイセンの折り紙

冬に美しい花を咲かすスイセンを、折り紙を使って立体的に作っていく内容です。
黄色い折り紙を使って花の中心を作り、その裏面の白で花びらのやわらかい色を表現していますね。
事前に折り目をしっかりとつけ、それをガイドに細かく折りたたんでいく、指先の繊細な動きと集中力が必要な手順です。
ハサミでの切り開き方、均等な長さを意識して折っていくことを意識すれば、より美しいスイセンに仕上がりますよ。
あとは緑の折り紙で作った葉を取り付ければ完成、花のどの位置からどのように飛び出すのかも考えつつ組み合わせましょう。
折り紙 富士山の絵馬

お正月に新年の願いを込めて、折り紙の絵馬を作ってみてはいかがですか。
まず、折り紙の半分を真ん中に向けて折り、さらに半分に折ります。
次に左右を斜めに折り、角度をつけて絵馬の形を作りましょう。
最後に、真ん中部分に切り込みを入れ、ヒモを通せるようにします。
また、小さな赤い折り紙の4角を少しずつ折って太陽に、小さな緑の折り紙を最初は鶴のように折り、左右を広げて松の形にします。
青い折り紙は、裏の白い部分を雪のように見立てるときれいな富士山ができますね。
富士山からのご来光がおめでたい絵馬の完成です!