RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

邦楽バンドのダンスミュージック

ライブ映えを意識して、踊って楽しめる曲を作るバンドが多くなってきました。

今回は邦楽バンドのダンスミュージックをまとめてご紹介します。

四つ打ちのリズムは部屋で1人で聴いていても踊りたくなってしまいますね。

始めたばかりでコピーする曲が決まってない学生バンドにもぜひチェックしてほしいまとめです。

邦楽バンドのダンスミュージック(11〜20)

rayBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENが初音ミクとコラボした楽曲。

バンドのみで演奏されたものと初音ミクとデュエットした2曲リースされています。

BUMP OF CHICKENらしい詩的な歌詞にダンス的なビートやシンセサイザーを組み込んだナンバーとなっています。

ライブツアー “WILLPOLIS 2014” FINALにてライブステージ上でのコラボも実現しました。

なんでもねだりKANA-BOON

KANA-BOON 『なんでもねだり』Music Video
なんでもねだりKANA-BOON

資生堂「アネッサ」のCMソング。

「なんでも欲しがる女子とそれにふりまわされる男子」をテーマにしたそうです。

KANA-BOONらしい、キャッチーなメロディーにツインギターの激しく絡み合うダンスナンバーとなっています。

MVはメンバーが学ランを着て撮影され、曲のサビ部分で初の振り付けダンスを披露しています。

Only Lonely DanceNIKO NIKO TAN TAN

NIKO NIKO TAN TAN – Only Lonely Dance (Official Music Video)
Only Lonely DanceNIKO NIKO TAN TAN

孤独でも踊り明かすファンキーな一曲。

夜の街を舞台に、ストレス発散しながら一瞬の喜びを見つける若者たちの心情を描いています。

ライブで盛り上がること間違いなしの楽曲ですね。

NIKO NIKO TAN TANのメジャー1stアルバム『新喜劇』に収録されており、2024年7月に配信リリースされました。

FM802の開局35周年記念ジングルのリアレンジバージョン制作にも参加し、注目を集めています。

忙しい日々に疲れた時こそ、本作を聴いてダンスフロアで思い切り踊りましょう!

きっと心が軽くなるはずです。

自由空間Gadoro

GADORO – 自遊空間 (Pro. CHIVA from BUZZER BEATS)
自由空間Gadoro

音楽に対する深い愛着と楽しみ方が印象的な1曲をGADOROさんが届けてます。

クラブミュージックの要素を取り入れたサウンドに乗せて、日常への鋭い観察眼と独自の視点があふれるリリックが展開されます。

ぜいたくな暮らしよりもチェーン店での食事や気軽なファッションを好む人物像が描かれ、等身大の生活感覚がメッセージとして込められています。

2024年4月にリリースされたアルバム『TAKANABE』に収録された本作は、MVにお笑い芸人の街裏ぴんくさんが登場し、ユーモアたっぷりな世界観を映像でも表現しています。

一日の終わりにリラックスしたい時や、自分らしさを見つめ直したい時におすすめの楽曲です。

Squall04 Limited Sazabys

04 Limited Sazabys「Squall」(Official Music Video)
Squall04 Limited Sazabys

「カロリーメイト」CMソング。

正統派メロコアサウンドにハイトーンボイス、シンプルな構成になっています。

抜群のメロディーセンスと、雨をテーマにしたキャッチーでさわやかですが、どこか切なさがある楽曲です。

瞳のランデヴーフジファブリック×フレデリック

フジファブリック×フレデリック 『瞳のランデヴー』
瞳のランデヴーフジファブリック×フレデリック

フジファブリックとフレデリックが手を組んだ楽曲は、ダンサブルな四つ打ちリズムと耳馴染みの良いシンセサイザーが印象的。

ミュージックビデオでは、人気モデルが躍動感あふれるダンスを披露し、聴く人を自然と踊らせる魅力があります。

2023年3月に配信限定シングルとしてリリースされた本作は、フジファブリックが主催するイベント「フジフレンドパーク2023」での初披露以来、ファンの心を掴んでいます。

恋愛だけでなく、人生の不確かさや運命、出会いと別れを歌った歌詞は、聴く人それぞれの思い出を呼び起こすことでしょう。

学生バンドの練習曲としてもおすすめな一曲です。

邦楽バンドのダンスミュージック(21〜30)

StaRtMrs. GREEN APPLE

「メリット」CMソング。

ポップでキラキラしたメロディに、エレクトリカルパレードのようなシンセサイザーの音が飛び込んできます。

曲の高揚感とスピード感が相まって踊りたくなることまちがいなしのダンスナンバーです。