邦楽バンドのダンスミュージック
ライブ映えを意識して、踊って楽しめる曲を作るバンドが多くなってきました。
今回は邦楽バンドのダンスミュージックをまとめてご紹介します。
四つ打ちのリズムは部屋で1人で聴いていても踊りたくなってしまいますね。
始めたばかりでコピーする曲が決まってない学生バンドにもぜひチェックしてほしいまとめです。
- 邦楽のダンス曲ランキング【2025】
 - ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
 - 【懐メロ】40代に刺さる邦楽ダンスミュージック。
 - みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
 - 【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE
 - 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
 - 【ダンスがかっこいい!】人気の女性アイドルグループまとめ
 - Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
 - 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
 - 推しバンドがきっと見つかる!邦楽ガールズバンドの傑作選
 - 邦楽女性アーティストのダンスミュージック。余興で踊りたい曲まとめ
 - 【邦楽】超かっこいいダンスPV・MVの邦楽特集
 - 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
 
邦楽バンドのダンスミュージック(21〜30)
君と羊と青RADWIMPS

映画「君の名は」で一躍有名になったRADWIMPSの「2011年NHKサッカー」テーマソング。
「難しすぎて歌えない曲」2位の楽曲を持つなど、曲のリズムや歌詞が難しいことで有名なバンドですが、爽やかなサウンドアレンジと縦ノリで非常に爽快感があって、ノリやすいダンスナンバーとなっています。
君という花ASIAN KUNG-FU GENERATION

ゆったりとしたノスタルジックを感じつつも、気持ちのいい4つ打ちが印象的な楽曲。
歌詞が描く情景やキャッチーなサウンドを楽しみましょう。
バンド結成20周年記念のトリビュート・アルバムでは、メンバーがASIAN KUNG-FU GENERATIONの大ファンとして知られるKANA-BOONがカヴァーしているのでそちらオススメです。
Yeah!Yeah!Yeah!Androp

「三ツ矢サイダー」CMソング。
夏を連想させられる清涼感のある明るいダンスナンバー。
前向きの歌詞と優しいメロディーに、カラフルなペンキを思い起こさせられるポップなサウンド。
サビの4つ打ちの躍動感でジャンプしたくなる曲になっています。
Mr. & Mrs. Balloon feat. GEROCKBIGAMAMA

「GEROLSTEINER」を楽曲にフィーチャーしたタイアップ曲。
BIGMAMAの持ち味である激しいロックと、バイオリンの伸びやかなサウンドに、炭酸水の泡の音を楽曲エフェクトに採用しているのが特徴となっています。
楽曲テーマ「風船のように頭をからっぽにして、難しいことは考えずに踊りましょう。
オワラナイBRADIO

BRADIO さんのグルーヴィーなサウンドが魅力の本作。
ファンク、ソウル、R&Bの要素を巧みに取り入れた四つ打ちのリズムは、聴く人の心を躍らせずにはいられません。
2023年5月にリリースされたアルバム『DANCEHALL MAGIC』に収録されており、パルクロウィークのキャンペーンソングとしても話題を集めました。
前向きなメッセージと力強いビートが特徴的で、自分らしさを大切にする大切さを歌い上げています。
ライブで盛り上がること間違いなしの一曲ですが、一人で聴いても元気をもらえる魔法のような楽曲。
今を頑張る全ての人に聴いてほしい、エネルギッシュな一曲です。
Get UpMONOEYES

ELLEGARDEN、the HIATUSの細美武士の新バンドMONOEYESの2ndシングル。
ゆったりとしたギターのアルペジオから始まり、サビで激しいディストーションサウンドへ。
一緒にジャンプしたくなるようなミドルナンバーです。
夏の海辺でこの曲のアイディアが浮かんだことから、海へのドライブに最適な曲ではないでしょうか。
やってみようWANIMA

ポジティブなメッセージと軽快なリズムが魅力のダンスナンバーです。
「楽しさ」や「チャレンジ精神」を歌った歌詞は、聴く人を元気にしてくれます。
2017年3月にリリースされ、人気CMソングにも起用された本作。
ライブでも盛り上がる楽曲として注目を集めました。
WANIMAさんは同年、紅白歌合戦に初出場し、知名度をさらに上げました。
友人との集まりや、学生バンドの練習曲としてもオススメ。
懐メロの雰囲気を感じさせるメロディーは、幅広い世代に受け入れられそうです。
四つ打ちのリズムに乗って、みんなで踊れば気分も上がること間違いなし!





