あなたの記憶に最も深く刻まれているドラマ主題歌は何ですか?
本記事では、ドラマとともに大ヒットを記録した名曲のなかでも、YouTubeなどで驚異の再生数をたたき出している人気曲をピックアップしました。
ストーリーとリンクする歌詞や、感動シーンを彩るサウンド、多種多様な魅力を備えた主題歌は、時代を越え、幅広い世代から愛されています。
ドラマをリアルタイムで観ていた方は名シーンを思い起こしながら、ドラマを知らない方はストーリーをチェックしながら聴いてみてくださいね。
【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選(1〜10)
さよーならまたいつか!米津玄師

NHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌として話題の一曲。
心に響く歌詞と独特のメロディーが印象的です。
別れや再会をテーマに、人生の変化や希望を力強く表現しています。
2024年4月に発表された米津玄師さんの楽曲で、朝ドラ主題歌を担当するのは初めてのことだそうです。
苦しみや痛みを乗り越え、未来に向かって進む強さが感じられる作品になっています。
朝のドラマを見ながら、自分の人生に重ね合わせて聴くのにピッタリの一曲ですよ。
幾億光年Omoinotake

Omoinotakeの楽曲は、幅広い世代の心を揺さぶる力を持っています。
遠く離れた人への思いを歌った本作は、ドラマ『Eye Love You』の主題歌として書き下ろされました。
爽やかなグルーヴ感とエモーショナルな歌詞が特徴的で、2024年2月にリリースされるや否や、大きな反響を呼びました。
アルバム『Pieces』にも収録され、ファンの支持を集めています。
大切な人を思う気持ちがあふれ出す本作は、恋人や家族、友人との絆を感じたい時にオススメです。
心に響く歌詞と美しいメロディーが、きっとあなたの心を温かく包み込んでくれるはずです。
Lemon米津玄師

深い喪失感と忘れられない記憶を描いた楽曲が、ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として話題となりました。
失った人への思いをレモンの香りに例えた歌詞が多くの人の心をとらえ、独特なリズム感と相まって感動を呼んでいます。
2018年にリリースされた本作は、米津玄師さんのキャリアを代表する作品となり、史上初の300万ダウンロード突破など、数々の記録を樹立。
悲しみを抱えながらも前を向いて生きる勇気をくれる1曲です。
大切な人を思い出したくなったとき、ぜひ聴いてみてくださいね。
新しい恋人達にback number

グループの代表曲とも言える本作は、親となった心情を綴った温かみのある楽曲です。
切ない歌詞とメロディが心に染みわたります。
子供の成長を見守る親の思いが、繊細な表現で描かれていて胸を打ちます。
フジテレビ系月9ドラマの主題歌として書き下ろされ、2024年7月に配信リリースされました。
back numberにとって約9年ぶりの月9主題歌となりました。
親子関係や家族愛について考えたい時、また大切な人への思いを深めたい時にオススメの一曲です。
優しい歌声に包まれながら、あなたの大切な人のことを思い浮かべてみてはいかがでしょうか。
I wonderDa-iCE

ステキな楽曲の主題歌が使われているドラマがありますよね。
Da-iCEの楽曲は、TBS系火曜ドラマ『くるり~誰が私と恋をした?
~』の主題歌として書き下ろされたものなんです。
恋愛と自己探求をテーマにした感動的な曲で、記憶を失った主人公が本当の自分を探す姿を描いているんですよ。
Da-iCEのキレのあるダンスと力強いボーカルが魅力的で、聴いているとドラマの世界観にぐっと引き込まれちゃいます。
2024年4月にリリースされたこの曲は、恋愛を通じて自分らしさを取り戻そうとしている人にオススメです。
SubtitleOfficial髭男dism

川口春奈さん、目黒蓮さん出演のドラマ『silent』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
ドラマの大ヒットとともにSNSでも話題となり、「本作がドラマで流れるたびに大号泣してしまう」と多くの支持を得ました。
ストレートに伝えられないもどかしい思いが歌詞に込められている本作は、2022年10月にリリースされ、多くのリスナーの心をつかんでいます。
ぜひ、切なくも美しい歌詞をかみしめつつ、大切な人を思いながら聴いてみてくださいね。
二度寝Creepy Nuts

Creepy Nutsが手掛けた、この人気ドラマの主題歌は、疾走感と美しさを兼ね備えたトラックに乗せて、現代社会への疑問や不満、過去と未来の対比が描かれています。
昔話のモチーフをちりばめた遊び心あふれる歌詞が、聴く人の心に響くことでしょう。
2024年1月にリリースされた本作は、オリコンデジタルシングルランキングで初登場1位を獲得。
ドラマの世界観とリンクした楽曲で、現実逃避したくなる夜に聴きたい一曲です。
生きづらさを感じている人や、誰かと共感し合いたい人にオススメですよ。