【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
あなたの記憶に最も深く刻まれているドラマ主題歌は何ですか?
本記事では、ドラマとともに大ヒットを記録した名曲のなかでも、YouTubeなどで驚異の再生数をたたき出している人気曲をピックアップしました。
ストーリーとリンクする歌詞や、感動シーンを彩るサウンド、多種多様な魅力を備えた主題歌は、時代を越え、幅広い世代から愛されています。
ドラマをリアルタイムで観ていた方は名シーンを思い起こしながら、ドラマを知らない方はストーリーをチェックしながら聴いてみてくださいね。
【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選(11〜20)
TRUE LOVE藤井フミヤ

1993年石田ひかりと筒井道隆主演のテレビドラマの主題歌です。
ソロの藤井フミヤを代表するこの曲はラブソングの王道としても人気のある曲です。
ゆったりとしたバラードで優しく甘い歌声とギターのサウンドがマッチしていてドラマ主題歌としても人気が高い曲です。
ラブ・ストーリーは突然に小田和正

1991年鈴木保奈美と織田裕二主演のテレビドラマの主題歌でした。
90年代を代表するドラマ主題歌で疾走感のあるサウンドとスピード感が当時のドラマのパワーを感じます。
小田和正のソロ時代を代表する曲でラブソングとしても人気があります。
アイラブユーback number

NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌として書き下ろされた本作は、日常の風景やささいな出来事を通して、愛する人への深い思いや願いを表現した心温まる楽曲です。
2022年10月24日に配信リリースされ、オリコンデイリーデジタルシングルランキングで初登場1位を獲得するなど、大きな注目を集めた本作。
情景が鮮明に浮かび上がるような印象的な歌詞と力強いメロディで、愛の深さや人とのつながりの大切さを伝えています。
幅広い世代の方々に、大切な人との思い出を振り返りながら聴いていただきたい1曲です。
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

久保田利伸さんの代表曲として知られる、愛と切なさが詰まった名曲。
恋人との甘美な時間や、互いを支え合う深い絆の大切さを語る歌詞と、パワフルでありながらもやさしさに満ちた歌声で、多くの人々の心をとらえました。
フジテレビのドラマ『ロングバケーション』の主題歌としても大きな話題を呼びましたね。
本作のヒットは、その後の日本の音楽業界におけるドラマ主題歌の重要性を高めるきっかけにもなりました。
恋愛中の方はもちろん、大切な人との絆を感じたい方にもピッタリの1曲。
ぜひ、心に染み入る歌詞と久保田さんの魂のこもった歌声に耳を傾けてみてくださいね。
HAPPY BIRTHDAYback number

誕生日の夜に恋する相手からの一言を待ち続ける主人公の気持ちを、繊細な心情描写とピアノの柔らかな音色で表現した切ないバラード。
2019年2月に発売された本作は、深田恭子さん主演のTBSドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌として注目を集めました。
かけがえのない人を思うぎこちない気持ちと、相手に伝えられない切なさが、優しく心に寄り添うメロディとともに胸を打ちます。
シンプルながら丁寧に紡がれた歌詞は、一度は誰もが経験したことのある片思いの物語として、聴く人の記憶に深く刻まれることでしょう。
サボテンの花財津和夫

1993年江口洋介主演のテレビドラマの主題歌でした。
優しく甘い歌声と物語を語っているような歌詞とメロディが印象的な曲です。
ドラマの世界観とマッチしていて、明るい曲調にもかかわらずハッピーエンドではない切なさがあり、やるせなさも感じられます。
【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選(21〜30)
幸せな結末大瀧詠一

木村拓哉さんと松たか子さんが出演し大ヒットした、いわゆる月9のドラマ『ラブジェネレーション』の主題歌としても話題を呼んだ大瀧詠一さんの代表曲の一つ。
この曲が流れるとドラマを見ていた方なら木村さんと松さんの恋の駆け引きを昨日のように思い出しハラハラするかも。
移ろいやすい大人の女性の恋心を描写した歌詞も絶品。
ハッピーエンドのために2人は出会ったのかもしれない??とも読み解ける歌詞、あなたはどう聴きましたか。
同じく大瀧さんの曲『Happy Endで始めよう』もドラマの挿入歌に起用されヒットしました。
併せてオススメです!