【和製ユーロ】日本のユーロビート
2018年、DA PUMPが突如ユーロビートを感じさせるノスタルジックな「U.S.A.」をリリースし、日本の音楽シーンをビックリさせましたね!
そんなことがきっかけで、今の若い世代の人たちの間で和製のユーロビートが話題になっているようです。
今回の記事では、90年代後期に大量にリリースされたコテコテの日本のユーロビートをご紹介します。
「このアーティストがこんな曲をリリースしてたの!?」そう感じるかもしれません。
時代の流れを感じられずにはいられない、そんなラインナップですが、どうぞご覧ください!
- 【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
- 80年代テクノ歌謡の魅力~テクノポップの名曲・人気曲
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 日本発!テクノポップの名曲・オススメの人気曲
- 【懐メロ】40代に刺さる邦楽ダンスミュージック。
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【若者にリバイバル?】80年代にヒットした邦楽ダンスミュージック。昭和のダンス曲
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
【和製ユーロ】日本のユーロビート(21〜30)
Yukarin DiscoYukari Fresh

97年にリリースされたYukariFreshの『YukarinDisco』。
激しく踊るというよりは、オシャレな空間で流れている雰囲気です。
電子音の中に木琴の音が入ってくるあたりなんか斬新でおもしろいですよね。
美術家としての活動もしているYukariFresh。
そちらの活動にも注目してみたいですね。
EVERYDAY AT THE BUS STOPTommy February6

音使いが独特で、1つ1つの音がかわいらしいですし、歌声や英詞の部分の発音もとてもキレイなので聴いていて気持ちいいです。
ゲームの『ダンスダンスレボリューション』でも使われていましたが、曲が聴きたいがためによくプレイしていました(笑)。
時代にとらわれず支持されている曲ですね。
【和製ユーロ】日本のユーロビート(31〜40)
TECHNO DRIVEpool bit boys

イントロから強烈な音の波、音の大渋滞とでもいうような個性的なサウンドキャラクター満載の楽曲です。
とにかく忙しい楽曲で、ボーカルが入っているものの、どちらかというとビョーンとかチキチキとかいう音が耳に強烈に入ってきます。
この時代のアイディアのおもしろさに聴き入ってしまうナンバーです。
おわりに
ここまでたくさんの和製ユーロビートをご紹介しました。
懐かしいムードですね。
今でこそユーロビートは少ないですが、確実に時代を彩ったジャンルの一つです。
お好きな曲やリミックスは見つかりましたか?
このジャンルは結構カバーソングも多くて原曲を探してみると面白いので、ぜひチェックしてみてください!