【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲
80年代よりもさらに音楽ジャンルが細分化していった90年代。
シンガーソングライター、ロックバンド、アイドル、R&Bミュージシャン……ぱっと思いつくものを挙げるだけでも指が足りなくなりそうです。
それが理由か、音楽シーンで活躍する人のことを「アーティスト」と表現するのが定着したのが、その頃。
そしてその中で、コンピューターの発達にともない、いわゆる打ち込みサウンドもどんどん存在感を増していきます。
ということで、ちょっと懐かしい日本のダンスミュージックを聴いていきましょう!
【懐メロ】90年代にヒットしたダンスミュージック・邦楽人気曲(1〜10)
Go! Go! HeavenSPEED

沖縄アクターズスクール出身のダンス&ボーカルグループSPEEDの3枚目のシングル曲で1997年3月26日にリリースされました。
オリコンシングルチャート1位、ミリオンセラーを記録した代表曲。
B’zの松本孝弘さんのお気に入りの曲だったそうで、自身のシークレットライブのタイトルにも使用していた曲だそうですよ!
彼女たちの若さあふれるみずみずしい歌声が気持ちいいダンスナンバー。
カラオケでも絶対盛り上がるのでぜひ聴いてみてくださいね!
Crazy Beat Goes On!NEW!DA PUMP

DA PUMPのポジティブなエネルギーにあふれるダンスナンバーです。
ISSAさんの伸びやかなボーカルが突き抜けるポップでキャッチーなメロディは、聴けば誰もが口ずさんでしまうほど。
歌詞からは、日常のストレスを吹き飛ばし、未来への希望を胸に前へ進む若者のパワフルな姿が目に浮かびます。
本作は1999年6月に発売された8枚目のシングルで、サラリーマンが踊る姿も印象的だったサントリー「C.C.レモン」のCMソングに起用されました。
気分を上げてくれるので、ドライブのお供やカラオケで盛り上がりたいときにピッタリではないでしょうか?
Around The WorldDA PUMP

沖縄県出身のダンス&ボーカルグループDA PUMPが1998年10月21日にリリースしたシングル曲。
DA PUMP初期メンバー時代のヒットソングでシャープのCM曲にも起用されています。
沖縄のアクターズスクール出身グループの全盛期だった当時は、この曲のようなダンサブルなナンバーが流行していましたよね!
ヒップホップを日本に広めたミュージシャンのm.c.A・Tさんがプロデュースしているだけあって、ダンスポップにヒップホップを融合させたナンバーです。
survival dAnce~no no cry more~TRF

小室哲哉さんひきいるTRFが1994年に発売した6枚目のシングル。
ボーカルにDJ、ダンサーをプラスし、ダンスミュージックとして昇華させた和製ポップスの勢いは留まることを知らず、この後もミリオン・ヒットを連発してダンスブームの火付け役となりました。
イントロからノリノリになれるこの曲、現在でもカラオケで盛り上がること必至です。
小室さんとダンサーのテクニックに目が行きがちですが、多国籍感を取り入れたDJ KOOさんの手腕にも注目してみてください。
今夜はブギー・バック小沢健二 feat. スチャダラパー

現在でも数多くのミュージシャンにカバーされ、愛され続けている90年代ポップスの名曲。
1994年に小沢健二さんと、テクノユニット、スチャダラパーのコラボレーションでリリースされました。
当時はまだサブカルチャー的な存在だった日本語ヒップホップを、カラオケで歌えるナンバーに、というテーマで、同じマンションに住み行き来もあったという小沢さんとBOSEさんが共作したのだそう。
優しく切ないメロディーと、オシャレなリリックとサウンドとが合わさった、渋谷系ポップスの金字塔です。
Shake Hip!米米CLUB

独創性にあふれた音楽性とゴージャスなパフォーマンスで人気を博した米米CLUB。
こちらのファンキーなナンバーは、気になる相手から放たれるレーザー光線のような視線に心を射抜かれ、そのセクシーな腰つきに衝撃を受ける情熱的な瞬間を歌っています。
1986年4月に発売された本作は、味の素のスポーツドリンク「TERRA」のCMソングに起用されました。
1990年12月に発売された新バージョンはオリコン週間5位を記録し、彼らのエンターテイナーとしての魅力を広く知らしめることとなりました。
今あらためて聴いても、思わず体が動きだすような高揚感を味わえますよね。
LOVEマシーンモーニング娘。

モーニング娘の7枚目のシングルとして1999年に発売されました。
グループ初のミリオン達成曲で、オリコンカラオケチャートでは当時の新記録である17週連続1位を記録。
ポップかつコミカルな要素を含むダンスチューンで、老若男女問わず、楽しく歌って踊れる曲です。