【2025】カラオケで歌いたい!ジャニーズの歌いやすい曲まとめ
昭和、平成、そして令和と日本の芸能界において絶大な影響力を誇り、国民的なアイドルを輩出し続けてきたジャニーズ事務所。
現在は「株式会社SMILE-UP.」へと社名変更、新たなエージェント会社「STARTO ENTERTAINMENT」を設立した旧ジャニーズ事務所ですが、今回はそんな旧ジャニーズグループの楽曲の中でも「歌いやすい」曲に注目、昭和から令和の現在まで時代を問わずリサーチしてみました。
男性にとってはキーが高めでも女性には逆に歌いやすいといったパターンもありますし、さまざまな視点から「歌いやすさ」のポイントを押さえたレビューでお届けします!
【2025】カラオケで歌いたい!ジャニーズの歌いやすい曲まとめ(41〜50)
花言葉A.B.C-Z

甘く切ない花言葉をテーマにした、A.B.C-Zさんの心温まるバラード曲です。
愛する人への想いを花に託して伝える、繊細で美しいメッセージが込められています。
2016年3月にDVDの特典曲としてリリースされ、岩手めんこいテレビの番組テーマソングにも起用された本作。
メロディーラインが優しく、サビも無理なく歌える音域なので、カラオケで気軽に挑戦できそうです。
大切な人への想いを込めて歌いたい時や、春の季節に聴きたくなる一曲として、幅広い年代の方におすすめできるでしょう。
夜空ノムコウSMAP

SMAPの『夜空ノムコウ』はリリースから年数が経過していながら、今なおあらゆる世代が親しみを持って一緒に歌える名曲です!
スガシカオさんが作詞、川村結花さんが作曲という豪華な制作陣により、SMAPを代表する一曲として色あせることなく愛され続けています。
温かな旋律とポップなリズムが心地よく、あまり歌が得意でない人でも思わず口ずさんでしまう親しみやすさが特徴で、カラオケでも無理なく歌えるのではないでしょうか。
Music For The PeopleV6

シンセサイザーとハードロックが融合した力強いメロディが印象的な楽曲で、自己実現への挑戦をテーマにした情熱的なメッセージが胸を打ちます。
V6の6人がユニゾンで歌い上げる爽快なサウンドは、夢を追う人々の背中を押してくれる応援歌として多くの共感を得ています。
1995年11月に発売された本作は、フジテレビ系『バレーボールワールドカップ1995』のイメージソングとして起用され、オリコンチャート3位を記録。
累計52.8万枚の売り上げを達成し、日本レコード協会からダブル・プラチナ認定を受けました。
アルバム『SINCE 1995 〜 FOREVER』や『Very best』にも収録されています。
カラオケでは、前向きなメッセージと力強いメロディラインが魅力的で、盛り上がりたい場面でぴったりの一曲。
バレーボールの試合前など、気持ちを高めたい時にもおすすめです。
ね、がんばるよ。KinKi Kids

DREAMS COME TRUEからの提供曲、としても話題になったのがこちらの作品。
2004年にシングルリリースされた、ポジティブで芯のあるミドルナンバーです。
「お互いに手を取り合いながら成長していこう、未来に向かって進んでいこう」前向きな歌詞に勇気がもらえます。
こう、隣に立って背中をたたいてくれている、というか。
テンポもメロディーリズムも速くありませんので、落ち着いて歌えばOKですよ。
カラオケを温かい空気感にしちゃいましょう。
セロリSMAP

山崎まさよしさんの同名曲をSMAPが独自のアレンジでカバーした楽曲が『セロリ』です。
ただ原曲を歌うだけではなく、SMAPらしいラップのパートが巧みに取り入れられているのがポイント!
流れるようなリズムと覚えやすいメロディーのおかげで、初めて聴いた人でもすぐに一緒に歌えるのではないでしょうか。
歌が苦手な人にも挑戦していただきたいSMAPの名曲です!
ぜひカラオケでこの曲を歌って、SMAPのパフォーマンスを楽しんでみてくださいね。