【2025】カラオケで歌いたい!ジャニーズの歌いやすい曲まとめ
昭和、平成、そして令和と日本の芸能界において絶大な影響力を誇り、国民的なアイドルを輩出し続けてきたジャニーズ事務所。
現在は「株式会社SMILE-UP.」へと社名変更、新たなエージェント会社「STARTO ENTERTAINMENT」を設立した旧ジャニーズ事務所ですが、今回はそんな旧ジャニーズグループの楽曲の中でも「歌いやすい」曲に注目、昭和から令和の現在まで時代を問わずリサーチしてみました。
男性にとってはキーが高めでも女性には逆に歌いやすいといったパターンもありますし、さまざまな視点から「歌いやすさ」のポイントを押さえたレビューでお届けします!
- 【ジャニーズメドレー】多くのファンを魅了し続ける人気曲を厳選!
- 【ジャニーズの名曲】カラオケで盛り上がること間違いなしの人気曲を厳選!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【2025】カラオケで歌いやすいSnow Manの曲まとめ
- 【カラオケ】嵐(ARASHI)の歌いやすい曲まとめ
- 【カラオケ】King & Princeの歌いやすい曲まとめ
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
【2025】カラオケで歌いたい!ジャニーズの歌いやすい曲まとめ(21〜30)
迷宮ラブソング嵐

運命的な出会いを時計の秒針のようなリズムで表現した、心に響く甘く切ないラブソング。
嵐が描く愛の形は、まるで前世からの縁を感じさせるかのような強い結びつきと、愛する人を守り抜く決意に満ちています。
2011年11月にリリースされた本作は、櫻井翔さん主演のフジテレビ系ドラマ『謎解きはディナーのあとで』の主題歌として話題を呼び、発売前日のオリコンデイリーシングルチャートで24万枚を記録。
その後も映画『謎解きはディナーのあとで』の主題歌として使用され、名盤『Popcorn』『5×20 All the BEST!! 1999-2019』にも収録されています。
恋する人への深い愛情や信頼を感じながら、大切な人と過ごす時間を心に刻みたい瞬間に聴いてほしい楽曲です。
Everybody GoKis-my-ft2

ジャニーズのグループとしては史上最速となるデビュー5周年で観客動員数200万人を突破するという偉業を成し遂げた7人組アイドルグループ、Kis-My-Ft2。
メンバーが主演を務めたテレビドラマ『美男ですね』の主題歌として起用されたデビューシングル曲『Everybody Go』は、日本以外の国でもリリースされたナンバーです。
メロディーの抑揚が少なく音域も広くないため、カラオケでも歌いやすいですよ。
また、アンサンブルの疾走感があるため勢いで歌っても盛り上げやすい、爽快なポップチューンです。
【2025】カラオケで歌いたい!ジャニーズの歌いやすい曲まとめ(31〜40)
パラダイス銀河光GENJI

1995年の解散まで、社会現象になるほどの爆発的な人気を誇った伝説的なアイドルグループ、光GENJI。
元CHAGE and ASKAの飛鳥涼さんが楽曲制作をおこなった3rdシングル曲『パラダイス銀河』は、映画『ふ・し・ぎ・なBABY』の挿入歌として起用され、光GENJI最大のヒット曲となったナンバーです。
楽曲の疾走感に対してメロディーがゆったりしており、キーの面でも音域の面でも難易度が高くないため、歌があまり得意でない方にも挑戦しやすいのではないでしょうか。
特に世代の方にはキラキラした空気感を意識しながら歌ってほしい、往年の名曲です。
Doki itなにわ男子

新生活を迎える若者たちを明るく応援する、なにわ男子の力強いロックチューンです。
AOKIの「フレッシャーズフェア」のCMソングとして2025年2月にリリースされました。
「自分らしさこそが素晴らしい」という温かなメッセージが込められており、チャレンジ精神にあふれた前向きな歌詞が心に響きます。
本作は、7人の個性豊かなメンバーの歌唱力とパフォーマンス力が存分に活かされた1曲。
白シャツにデニムという爽やかな衣装で魅せるダンスシーンも印象的です。
新しい一歩を踏み出す皆さんの背中を優しく押してくれるでしょう。
勇気100%光GENJI

1993年5月にリリースされた光GENJIの21枚目のシングル曲は、アニメ『忍たま乱太郎』の主題歌として多くの人々に親しまれています。
若者たちに勇気を与えるメッセージが込められた歌詞と、馬飼野康二さんによる爽やかなメロディが印象的な楽曲ですね。
本作はオリコンシングルチャートで最高7位を記録し、4週間にわたってランクインしました。
サビの部分がカノン進行で構成されているため、比較的歌いやすい曲調になっています。
幅広い世代に愛され、運動会の行進曲としても使われることの多い本作は、カラオケで盛り上がりたい時にぴったりの一曲と言えるでしょう。
スシ食いねェ!シブがき隊

寿司をテーマにしたユニークな楽曲で、カラオケでも盛り上がること間違いなしですね!
1986年2月にリリースされたこの曲は、日本でラップが知られ始めた時期に新しい挑戦として生まれました。
NHK『みんなのうた』での放送や第36回NHK紅白歌合戦での披露など、メディアでも大きな注目を集めました。
歌詞には様々な寿司ネタが登場し、寿司屋での楽しい食事の様子が描かれています。
テンポが良く、リズミカルな歌詞は覚えやすいので、カラオケ初心者の方でも気軽に楽しめるでしょう。
仲間と一緒に盛り上がりたい時や、日本の食文化を楽しく表現したい時にぴったりの一曲です。
Sexy ZoneSexy Zone

「マイケル・ジャクソンのようなセクシーさ」をイメージしてグループ名が名付けられた4人組アイドルグループ、Sexy Zone。
フジテレビ系『ワールドカップバレーボール2011』のイメージソングとして起用されたデビューシングル曲『Sexy Zone』は、当時まだメンバー全員が10代であったこともあり、エネルギッシュな応援ソングとして制作されました。
メロディーの跳躍こそ多いですが全体的に音域が広くないため、歌があまり得意でない方にもオススメですよ。
ただしキーは少し高めのため、女性であれば歌いやすい反面男性には難しいかもしれませんから、カラオケで歌う際にはご自身にあった設定をしてくださいね。