RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】カラオケで歌いたい!ジャニーズの歌いやすい曲まとめ

昭和、平成、そして令和と日本の芸能界において絶大な影響力を誇り、国民的なアイドルを輩出し続けてきたジャニーズ事務所。

現在は「株式会社SMILE-UP.」へと社名変更、新たなエージェント会社「STARTO ENTERTAINMENT」を設立した旧ジャニーズ事務所ですが、今回はそんな旧ジャニーズグループの楽曲の中でも「歌いやすい」曲に注目、昭和から令和の現在まで時代を問わずリサーチしてみました。

男性にとってはキーが高めでも女性には逆に歌いやすいといったパターンもありますし、さまざまな視点から「歌いやすさ」のポイントを押さえたレビューでお届けします!

【2025】カラオケで歌いたい!ジャニーズの歌いやすい曲まとめ(41〜50)

LOVE YOU ONLYTOKIO

TOKIOのデビューシングルは、熱く情熱的な愛を歌った楽曲で、自信満々なプロポーズの言葉から始まります。

聞く人に強烈な印象を与えるストレートなメッセージが特徴的ですね。

1994年9月にリリースされ、フジテレビ系アニメ『ツヨシしっかりしなさい』のオープニングテーマとして使用されました。

アニメ自体も平均視聴率18.2%を記録するなど高い人気を博しましたよ。

本作は、TOKIOの音楽キャリアにおいて重要な意味を持ち、NHK紅白歌合戦初出場にも繋がりました。

カラオケで歌うなら、熱い恋心を表現するのにピッタリの1曲。

それほど音域の落差もないですし歌いやすいのですが、原曲を再現するなら永瀬さんと山口さんのパートを分け合って2人で歌うのも楽しいですよ!

花言葉A.B.C-Z

A.B.C-Z / 花言葉 (YouTube Edit)
花言葉A.B.C-Z

甘く切ない花言葉をテーマにした、A.B.C-Zさんの心温まるバラード曲です。

愛する人への想いを花に託して伝える、繊細で美しいメッセージが込められています。

2016年3月にDVDの特典曲としてリリースされ、岩手めんこいテレビの番組テーマソングにも起用された本作。

メロディーラインが優しく、サビも無理なく歌える音域なので、カラオケで気軽に挑戦できそうです。

大切な人への想いを込めて歌いたい時や、春の季節に聴きたくなる一曲として、幅広い年代の方におすすめできるでしょう。

ね、がんばるよ。KinKi Kids

KinKi Kids「ね、がんばるよ。」Music Video
ね、がんばるよ。KinKi Kids

DREAMS COME TRUEからの提供曲、としても話題になったのがこちらの作品。

2004年にシングルリリースされた、ポジティブで芯のあるミドルナンバーです。

「お互いに手を取り合いながら成長していこう、未来に向かって進んでいこう」前向きな歌詞に勇気がもらえます。

こう、隣に立って背中をたたいてくれている、というか。

テンポもメロディーリズムも速くありませんので、落ち着いて歌えばOKですよ。

カラオケを温かい空気感にしちゃいましょう。

TIME ZONE男闘呼組

TIME ZONE/男闘呼組(歌詞付き・高音質)#男闘呼組#TIMEZONE
TIME ZONE男闘呼組

キャッチーなメロディと耳に残るフレーズが印象的な一曲です。

1989年2月にリリースされ、時計メーカー「セイコー」のCMソングとしても起用された本作は、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得するなど、大きな話題を呼びました。

男闘呼組の魅力が存分に詰まった楽曲で、ロックテイストの中にポップな要素も織り交ぜられています。

歌詞には変わることのない愛をテーマに、別れや時間を超えた絆が描かれており、聴く人の心に深く響きます。

カラオケで歌うなら、感情を込めて歌うのがおすすめ。

特にサビの部分は、思い切り声を出して歌えば気分爽快間違いなしですよ!

うわさのキッスTOKIO

キテレツ大百科エンディングテーマ うわさのキッス 超高音質 by TOKIO
うわさのキッスTOKIO

情熱的な恋愛の高揚感が描かれ、青春の一ページを切り取ったような1曲として1995年4月に発売されました。

TOKIOのツイン・リードボーカルとコーラスが織りなすエネルギッシュなサウンドに、強い想いをストレートに伝える歌詞が印象的です。

アルバム『Bad Boys Bound〜TOKIO II〜』と『Best E.P Selection of TOKIO』に収録され、フジテレビ系アニメ『キテレツ大百科』のエンディングテーマとしても愛されました。

オリコン週間シングルチャートでは2位を記録し、TOKIOの代表曲の一つとなっています。

昭和のGSサウンド風のサウンドと歌は非常に歌いやすく、カラオケでも大人気の曲ですからぜひ挑戦してみてください!

オレンジSMAP

恋人同士の別れと感謝をテーマにしたバラードで、夕暮れの情景を背景に切ない物語を美しく描き出したSMAPのファン垂涎の楽曲。

別れの後に残るさまざまな想いを、夕日に染まるオレンジ色の空のように優しく包み込むような温かな歌声とメロディで表現しています。

本作は2000年8月にシングル『らいおんハート』のカップリング曲として発売され、アルバム『SMAP 25 YEARS』にも収録されました。

何より興味深いのは、木村拓哉さんの提案で歌詞の最後が変更され、物語に新たな深みが加わったというエピソードです。

優しいピアノの旋律から始まり、徐々にストリングスが重なる温かな楽曲構成は、カラオケでは高音に苦手意識がある方でも自然と歌える曲調ですから、大切な人と別れを経験した方はぜひ一度挑戦してみてください。

Venusタッキー&翼

タッキー&翼 / 「Venus」 Music Video
Venusタッキー&翼

ラテンのリズムとメロディが特徴的な、情熱的な恋愛をテーマにした楽曲です。

2006年1月にリリースされ、オリコンウィークリーシングルランキングで1位を獲得。

22週にわたりランキング入りを果たした人気曲ですね。

エイベックス・マーケティングの「ミュゥモ」CMソングとしても起用されました。

サビの「熱くVenus」という繰り返しが印象的で、恋の炎を感じさせる歌詞が魅力的。

カラオケで歌えば、情熱的な雰囲気で場を盛り上げられそうです。

リズミカルな曲調で、ノリノリで歌える楽しさがありますよ。