RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【ジャニーズメドレー】多くのファンを魅了し続ける人気曲を厳選!

多くの女性たちをとりこにしてきたスターアイドルが多く所属する「ジャニーズ」。

ジャニーズの曲は、カラオケの盛り上げ曲としても人気ですよね。

みなさんも一度は歌ったことがあるのではないでしょうか?

今回は、そんなジャニーズアイドルたちが歌う、新旧の人気曲を集めてみました。

ジャニーズファンの方はもちろん、ファンでない方でも知っている楽曲ばかり。

まだ知らない曲があったら、ぜひ聴いてみてくださいね。

それでは鉄板プレイリストを、思う存分お楽しみください!

※ジャニーズ事務所は2023年10月17日に社名を「株式会社SMILE-UP.」へと変更しています。

【ジャニーズメドレー】多くのファンを魅了し続ける人気曲を厳選!(21〜30)

大阪ロマネスク関ジャニ∞

関ジャニ∞ – 大阪ロマネスク / THE FIRST TAKE
大阪ロマネスク関ジャニ∞

2006年にリリースされた関ジャニ∞の4枚目のシングル『大阪ロマネスク』です。

『∞SAKAおばちゃんROCK』とともに両A面シングルとしてリリースされました。

シングルリリースの3カ月前にリリースされたアルバム『KJ1 F・T・O』にも収録されていましたが、あらためてシングルでもリリースされました。

2018年にリリースされたベストアルバム『GR8EST』では葉加瀬太郎とコラボしたバージョンが収録され、これが元メンバーである渋谷すばるが関ジャニ∞として最後にレコーディングした曲となりました。

Happiness

ARASHI – Happiness [Official Music Video]
Happiness嵐

『Happiness』は、嵐のメンバー二宮和也と櫻井翔が主演したドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌として起用されました。

嵐のメンバーの全員が出演するJALのCMソングにもなりました。

元気なサウンドで応援してくれているような歌詞です。

紅白歌合戦では3回も披露されていたり、2007年のリリースにもかかわらず今もなお多くの音楽番組でも歌われることの多い嵐の人気曲の一つです。

【ジャニーズメドレー】多くのファンを魅了し続ける人気曲を厳選!(31〜40)

勇気100%NYC

昭和のアイドル、光GENJIのナンバー『勇気100%』。

映画忍たま乱太郎の主題歌をNYCがカバーした平成バージョン。

光GENJIはローラースケートのダンス、華麗なるスケートは当時は斬新で若者たちを魅了しました。

NYCは小さなお子さんも一緒に踊れそうなカワイイ振り付けのダンスです。

とても親しみやすく笑顔になりますね!これぞ平成バージョンというNYCの勇気!00%です。

SHAKESMAP

SMAP SHAKE 2013 FNS歌謡祭
SHAKESMAP

『SHAKE』は、1996年に発売され大ヒットしてから、今でも人気の曲です。

聴いたらとても楽しい気持ちになれますよね。

とても明るい曲調と歌詞で、SMAP以外の後輩ジャニーズもメドレーなどでよく歌っています。

宙船TOKIO

宙船(そらふね) – TOKIO(フル)
宙船TOKIO

TOKIOのボーカル、長瀬智也が主演をし、新垣結衣も出演していたドラマ『マイ☆ボスマイ☆ヒーロー』の主題歌『宙船』!

ドラマは長瀬が役を務めた組の若頭である榊真喜男が年齢を偽り高校生活を送るコメディードラマでした。

この曲の作詞、作曲は中島みゆきで、後にセルフカバーもされました。

勇ましくかっこいい曲であり、第79回選抜高等学校野球大会の開会式入場行進曲としても起用されました。

愛なんだV6

V6 / 愛なんだ(YouTube Ver.)
愛なんだV6

1997年にリリースされたV6の5枚目のシングル『愛なんだ』。

メンバーの井ノ原快彦がドラマで共演していた玉置浩二から楽曲提供を持ちかけられ作られた1曲です。

玉置浩二はこの曲で作曲を務めました。

サビから始まるバージョンや原曲よりもかなりポップでラップの入ったバージョンなどが存在します。

今でも多くの音楽番組やジャニーズカウントダウンライブでもよく披露される1曲です。

Imitation RainSixTONES

SixTONES – Imitation Rain [YouTube Ver.]
Imitation RainSixTONES

2020年1月デビューのジャニーズグループ、SixTONESのデビュー曲。

X JapanのYOSHIKIによる楽曲で、イントロのピアノの旋律や美しいメロディーラインからYOSHIKI節が楽しめるナンバーです。

静と動のメリハリがある曲構成に加えてクラシカルで難解なメロディーを歌いこなす歌唱力から、新時代のジャニーズグループの進化を感じさせてくれる楽曲です。