RAG MusicWindMusic
素敵な吹奏楽
search

定番の吹奏楽メドレー

定番の吹奏楽メドレー
最終更新:

定番の吹奏楽メドレー

吹奏楽用に編曲された楽譜の中には、ディズニーやジブリをはじめとしてさまざまなメドレー楽曲が用意されています。

そうしたメドレー楽曲は人気の楽曲ばかりがメドレーになっていることもあり、定期演奏会などのカジュアルなステージではとっても盛り上がるんですよね。

しかし、「メドレー楽曲って数が多すぎてなかなかどの曲を演奏するか選びきれない!!」と感じることもあると思います。

そこでこの記事では人気&定番のメドレー楽曲を一挙に紹介していきますね!

お気に入りの曲を見つけて、ぜひ披露してみてください。

定番の吹奏楽メドレー(1〜10)

ディズニー・プリンセス・メドレー鈴木英史

ディズニー・プリンセス・メドレー / ヒルフラット吹奏楽団
ディズニー・プリンセス・メドレー鈴木英史

ディズニーアニメ映画の中で、王女や姫などが出てくるディズニー・プリンセス映画のメドレー曲です。

『美女と野獣』から始まり、『アリ王子のお通り』『夢はひそかに』など、女子なら一度は憧れたプリンセスの世界を聴いて楽しめます。

『いつか王子様が』の冒頭のトロンボーンとトランペットのソロリレーがとてもかっこいいです!

全体的にゆったりとした雰囲気の曲が多いので、疾走感のある曲の次に演奏してもいいかもしれません!

ディープ・パープルメドレー佐橋俊彦

清水桜が丘高校 吹奏楽部 「ディープ・パープル・メドレー」Deep Purple Medley
ディープ・パープルメドレー佐橋俊彦

冒頭のトランペットのファンファーレの華やかさと金管の中低音に冒険の始まりのようなワクワクを感じるこの曲。

原曲はイングランド出身の代表的なハードロックバンド、ディープ・パープルが演奏していた曲で、編曲は佐橋俊彦さんです。

初めから勢いがある曲なので、コンサートの初めの曲としてもオススメです。

このメドレーに含まれる代表曲『バーン』『ハイウェイ・スター』の間奏部分はバッハのコード進行を引用したものとも言われています。

パイレーツ・オブ・カリビアン(サウンド・トラック・ハイライト)Ted Ricketts

パイレーツ・オブ・カリビアン(サウンド・トラック・ハイライト)(吹奏楽ポップス/ディズニー)
パイレーツ・オブ・カリビアン(サウンド・トラック・ハイライト)Ted Ricketts

『パイレーツ・オブ・カリビアン』は2003年に公開されたディズニーの大人気の海賊映画シリーズです。

ジョニー・デップさんが主演されていることでも有名ですよね。

木管楽器とユーフォニアムのソロから始まり、航海前の静けさと冒険の始まりへの期待を思わせます。

比較的テンポがゆっくりで、中低音域の楽器が活躍することもあって、堂々とした迫力があります。

また、各楽器のソロもそれぞれにとてもかっこいいのも魅力。

ぜひ演奏してみては?

ジブリ・メドレー真島俊夫

ジブリ・メドレー Ghibli Medley / 真島 俊夫 編曲 arr.Toshio Mashima
ジブリ・メドレー真島俊夫

天空の城ラピュタの『君をのせて』や、千と千尋の神隠しのBGM『いのちの名前』など、ジブリ映画の名作の数々を耳で味わえます。

きらめくような高音の木管楽器と、ホルンのファンファーレから始まり、まるでジブリの世界に入り込んだ気持ちになります。

1曲あたりの曲が比較的長いので、じっくりと各映画の世界観を堪能できます。

ソロパートが多いことも特徴で、吹奏楽ならではの、楽器の量の差をつけることで雰囲気をガラリと変えるシーンがあるのもオススメポイントです!

ボカロヒットメドレー三浦秀秋

Voctro Hit medley(ボカロ ヒットメドレー)
ボカロヒットメドレー三浦秀秋

2012年8月に行われたレコチョクによる「好きなボカロ曲ランキング」調査において、1位を獲得した『千本桜』をはじめとした人気ボカロ曲のメドレーです。

冒頭の素早いパッセージからのトランペットのソロがとてもかっこいい1曲に仕上がっています。

また、途中でゆっくりで和やかなテンポの曲もメドレーに入っているので、吹いていて飽きません!

日本の音楽シーンをガラリと変えたボーカロイド音楽。

吹奏楽で味わってみるのもオススメです!

2021年ヒットメドレー金山徹

2021年ヒットメドレー【吹奏楽】ロケットミュージック POP-347
2021年ヒットメドレー金山徹

BTSの『Dynamite』や、藤井風さんの『きらり』、Adoさんの『うっせぇわ』など2021年を彩ったヒット曲を集めたメドレーです。

新進気鋭のアーティストから布袋寅泰さんや桑田佳祐さんなど、大御所の方まで幅広い年代をカバーしていることも特徴です。

2021年はYouTubeなどのインターネット配信するアーティストが比較的活躍した年代でもあります。

新しい時代の幕開けの年の曲たち。

振り返ってみてもおもしろいかもしれませんね!

ディズニー・ファンティリュージョン!星出尚志

東京ディズニーランドで1995年から2001年まで行われた夜のパレード『ディズニー・ファンティリュージョン!』の曲をまとめたメドレーです。

『ホール・ニュー・ワールド』など誰もが知っているディズニーの曲が入っています!

曲目が目まぐるしく変わり、テンポや雰囲気もさまざまな曲が入っていることが特徴。

聴いている方を飽きさせません!

まるでディズニーランドに足を踏み入れたかのような楽しく愉快なディズニーの名曲が続きます!

続きを読む
続きを読む