RAG MusicWindMusic
素敵な吹奏楽
search

定番の吹奏楽メドレー

吹奏楽用に編曲された楽譜の中には、ディズニーやジブリをはじめとしてさまざまなメドレー楽曲が用意されています。

そうしたメドレー楽曲は人気の楽曲ばかりがメドレーになっていることもあり、定期演奏会などのカジュアルなステージではとっても盛り上がるんですよね。

しかし、「メドレー楽曲って数が多すぎてなかなかどの曲を演奏するか選びきれない!!」と感じることもあると思います。

そこでこの記事では人気&定番のメドレー楽曲を一挙に紹介していきますね!

お気に入りの曲を見つけて、ぜひ披露してみてください。

定番の吹奏楽メドレー(11〜20)

リトル・マーメイド・メドレー星出尚志

Little Mermaid Medley リトル・マーメイド・メドレー
リトル・マーメイド・メドレー星出尚志

『リトル・マーメイド』は、1989年に公開されたディズニー映画。

海底の世界で地上の世界に憧れる人魚姫の物語です。

主題歌『アンダー・ザ・シー』はアカデミー歌曲賞を受賞し、またアラン・メンケンさんがアカデミー作曲賞を受賞しました。

このメドレーでは、『アンダー・ザ・シー』はもちろん、『キス・ザ・ガール』『哀れな人々』『パート・オブ・ユア・ワールド』の4曲が収録されています!

ユーフォニアムのメロディーパートが多くあることも特徴です!

ドラゴンクエスト・コンサートセレクションすぎやまこういち

ドラゴンクエスト・コンサートセレクション / すぎやまこういち Dragon Quest Consert Selection / Koichi Sugiyama
ドラゴンクエスト・コンサートセレクションすぎやまこういち

プレイヤーという勇者の壮大な物語の始まりを告げるファンファーレが、聴く人の心を鷲掴みにする吹奏楽メドレー。

日本を代表する作曲家すぎやまこういちさんの不朽の名曲を、編曲家・真島俊夫さんが約9分48秒のドラマティックな一編に仕上げています。

本作は、ゲーム音楽を演奏会用に再構成したもので、広大な世界を旅し、強大な敵に挑む勇者の物語が目に浮かぶような構成が魅力です。

元となった『序曲』が2021年の東京オリンピック開会式で使用されたことも、その音楽的価値の高さを物語っています。

胸が高鳴る勇壮なサウンドは、演奏会のクライマックスで披露すれば、会場を熱狂の渦に巻き込むことでしょう。

名探偵コナンメドレー高橋宏樹

名探偵コナンメドレー【吹奏楽】ロケットミュージック- POP-228
名探偵コナンメドレー高橋宏樹

『名探偵コナン』は、1994年から刊行されている青山剛昌さんの推理漫画です。

2021年10月時点で単行本の全世界累計発行部数が2億5000万部を突破している大人気漫画作品です!

アニメや映画でも絶大な人気を誇っています。

この『名探偵コナンメドレー』では、メインテーマだけでなく、アニメの中で流れるBGMなども入っています!

そのため、まるでキャラクターと一緒に事件に遭遇してしまったような、アニメの名探偵コナンの世界観が味わえる曲です!

カーペンターズ・フォーエバーJ.Raposo/P.Williams/R.Nichols/J.Bettis/R.Carpenter/H.David/B.Bacharach/L.Russell/B.Bramlett/F.Karlin/J.Griffin/R.Wilson

【淀工】カーペンターズ・フォーエバー / Carpenters Forever -大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部(2018)
カーペンターズ・フォーエバーJ.Raposo/P.Williams/R.Nichols/J.Bettis/R.Carpenter/H.David/B.Bacharach/L.Russell/B.Bramlett/F.Karlin/J.Griffin/R.Wilson

時代を超えて愛されるカーペンターズの名曲群を、吹奏楽ならではの華麗なアレンジで楽しめるメドレー作品。

本作は、バート・バカラックさんやポール・ウィリアムズさんといった名匠たちの楽曲を、編曲家の真島俊夫さんが一つの物語のように見事に紡ぎあげています。

未来への希望を感じさせる壮大なファンファーレから、心にじんわり染みる温かいメロディ、そして幸福感があふれるクライマックスへと続く展開は、聴く人の心をグッと掴んで離しません。

このアレンジは2015年6月、ヤマハの吹奏楽向け楽譜集として制作されたものです。

ポップスの輝きと吹奏楽の力強さが融合したサウンドは、演奏会を華やかに彩る、かっこよさを存分にアピールできる一曲です。

ドラゴンクエストによるコンサート・セレクション真島俊夫

【音楽】ドラゴンクエスト すぎやまこういち作曲 横須賀音楽隊オンラインコンサー2021第1弾
ドラゴンクエストによるコンサート・セレクション真島俊夫

『ドラゴンクエスト』は、1986年発売された日本のコンピュータRPGのシリーズ作品です。

2021年時点で、全シリーズの累計出荷数と配信数は8,300万本を超えました!

2021年に開催された東京オリンピックの開会式で『ドラゴンクエストのテーマ』が演奏されたことでも話題になりましたよね!

曲の冒頭から、有名なあのフレーズが出てくるなど、ファンにはたまらないメドレーです。

かっこいいトランペットの主旋律と低音の重厚感、それにティンパニなどの打楽器の盛り上げが加わるなど、それぞれの楽器の特性が活きていて、吹奏楽で演奏するのがピッタリな曲でもあります!

「アナと雪の女王」よりハイライトSean O’Loughlin

Highlights from Frozen/「アナと雪の女王」よりハイライト
「アナと雪の女王」よりハイライトSean O'Loughlin

ディズニーにて2013年に公開された大人気映画『アナと雪の女王』のメドレー曲です。

この映画は第86回アカデミー賞の長編アニメ映画賞と歌曲賞を受賞するなど、映画とともに曲も高い評価を受けています。

また、映画中の曲の中でもとくに人気が高い『雪だるまつくろう』『レット・イット・ゴー~ありのままで~』も、もちろん収めています!

中低音域にもメロディーパートがあることも特徴。

ありのままで楽しく演奏しちゃいましょう!

定番の吹奏楽メドレー(21〜30)

吹奏楽のための交響的ファンタジー「ハウルの動く城」後藤洋

大人気ジブリ映画の一つである『ハウルの動く城』を交響的ファンタジーにアレンジしているメドレー曲です。

この映画は2004年に公開され、魔法使いのハウルを木村拓哉さんが演じていることでも有名になりました。

メドレー曲でありながら、1つの映画のみを取り上げていることが特徴。

全体的に本映画の不思議でどこかつかみ所のない雰囲気が表現されていて、聴いているとまるで映画のシーンが浮かんでくるような臨場感があります。