RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【J-POP】ピアノの音色が印象的&綺麗な曲を聞きたい!おすすめのピアノカバーの曲

イントロのピアノの切ないメロディや、拍を刻みながら曲全体をまとめるピアノ伴奏など、J-POPの中にはピアノの音色が効果的に使われている楽曲が数多くあります。

そこで今回は、ピアノの音色が印象的なJ-POPの名曲を集めました。

もともとピアノが使われている曲は、間違いなくピアノソロでの演奏とも相性抜群!

また、穏やかな曲調の作品が多いので、しっとりとした雰囲気の曲がお好きな方にもピッタリです。

歌詞の意味を思い浮かべながら弾くとより表情が豊かな演奏に仕上がるので、ぜひお試しください!

【J-POP】ピアノの音色が印象的&綺麗な曲を聞きたい!おすすめのピアノカバーの曲(1〜10)

奏(かなで)スキマスイッチ

【楽譜】『奏/スキマスイッチ』上級ピアノ楽譜
奏(かなで)スキマスイッチ

ピアノのイントロから心に染み入る優しさと切なさが響く名曲です。

物理的な距離や時間の隔たりを超えて、音楽を通じて大切な人との絆を伝える想いが込められています。

映画『ラフ ROUGH』の挿入歌や、フジテレビ系ドラマ『卒うた』の主題歌として使用され、多くの人々の心を捉えました。

穏やかなピアノの旋律と、感情が豊かなボーカルが絶妙なバランスで調和しており、2004年3月のリリース以来、38週にわたりオリコンチャートにランクインするロングヒットとなりました。

思い出の曲として親しみたい方や、大切な人への想いを音楽で表現したい方におすすめの一曲です。

YELLいきものがかり

【ストリートピアノ】「YELL/いきものがかり」を弾いてみた byよみぃ
YELLいきものがかり

ピアノのイントロから始まるポップナンバーながら、何度も聴きたくなるような切ない印象が残る楽曲です。

自分という存在を探し求めながら、時に不安や迷いを感じつつも、前を向いて進もうとする少年少女の心情を優しく描写しています。

2009年9月にリリースされ、NHK全国学校音楽コンクール中学校部門の課題曲として広く親しまれました。

本作は、サヨナラという言葉に別れの悲しみだけでなく、新たな一歩を踏み出す勇気や希望を見出そうとするメッセージが込められています。

みずみずしい感性と温かな励ましの言葉に包まれた楽曲は、夢や目標に向かって頑張る全ての人の背中を、そっと押してくれることでしょう。

First Love宇多田ヒカル

First Love – 宇多田ヒカル【楽譜あり】耳コピピアノカバーで弾いてみました♪ – Piano cover – CANACANA
First Love宇多田ヒカル

ラブソングの金字塔!

15歳で歌手デビューを果たした宇多田ヒカルさんが、1999年4月にリリースした3枚目のシングルは、多くの人の心に刻まれる名曲となりました。

アルバム『First Love』に収録されたこの楽曲は、初恋の切なさや忘れられない思い出を繊細に描き出しています。

16歳とは思えない深い洞察力と表現力で、失恋の痛みや忘れがたい記憶を歌い上げる宇多田ヒカルさんの歌声に、多くのリスナーが共感を覚えることでしょう。

ピアノの音色が印象的な本作は、しっとりとした雰囲気が好きな方におすすめです。

【J-POP】ピアノの音色が印象的&綺麗な曲を聞きたい!おすすめのピアノカバーの曲(11〜20)

ハナミズキ一青窈

ハナミズキ/一青窈【楽譜あり】ピアノカバー/弾いてみた/Piano/CANACANA
ハナミズキ一青窈

一青窈さんの代表曲として広く愛されている本作。

美しいイントロが聴く者の心に深く刻まれ、伴奏のピアノが独特のリズムで透明感のある歌声を際立たせています。

日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」の主題歌にも起用された本作は、ピアノソロでもその魅力を十分に伝えられる一曲。

静かで優しい音楽を求める方にオススメです。

9.11テロ事件への反応から生まれた歌詞には、平和への祈りと大切な人の幸福を願う心が込められています。

歌詞への共感を込めた演奏で、きっと豊かな情景が広がるはずです。

I LOVE YOU尾崎豊

I LOVE YOU / 尾崎豊(Yutaka Ozaki) -Piano Cover-
I LOVE YOU尾崎豊

ピアノの優しい音色が印象的なバラード。

許されない恋に悩む若い二人の切ない物語を描いた珠玉の一曲です。

孤独感や不安を抱えながらも、部屋で互いの愛を確かめ合う様子が、美しいピアノの旋律とともに心に迫ってきます。

1983年12月にアルバム『十七歳の地図』に収録され、1991年3月にシングルとしてリリースされました。

JR東海「ファイト!

エクスプレス」のCMソングとしても使用された本作は、シンプルな構成ながら深い感情を伝える力を秘めています。

恋愛や人生の岐路に立つ時に聴きたい、時代を超えて心に響く名曲をお届けします。

旅立ちの日に川嶋あい

旅立ちの日に ピアノ 川嶋あい (卒業ソング)
旅立ちの日に川嶋あい

透明感のある歌声で知られる川嶋あいの甘美なピアノバラードです。

2006年2月に発表された本作は、桜舞う教室や校庭での思い出など、卒業を迎える人々の感情を繊細に描き出しています。

ピアノの印象的なメロディーとともに、過ぎ去った日々への感謝と、未来への希望が優しく歌い上げられています。

物語は時の流れとともに展開し、別れの寂しさや再会への期待など、誰もが経験する心の機微が見事に表現されています。

学校の卒業式でも多く歌われ、新しい一歩を踏み出す人々の背中を温かく押してくれる本作は、人生の節目に寄り添う曲として広く親しまれています。

フレッシュな気持ちで新たな門出を迎えたい方や、大切な思い出を振り返りたい方にぴったりの1曲です。

瞳をとじて平井堅

池袋の中心でピアノを弾く…「瞳を閉じて」【平井堅】【ストリートピアノ】
瞳をとじて平井堅

甘く切ない情感が溢れる美しいメロディーとピアノの響きが印象的な映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌。

平井堅の叙情的な歌声が、愛する人を失った悲しみと深い想いを優しく包み込んでいます。

時が流れても色褪せない愛情を歌い上げる本作は、2004年度のオリコン年間シングルチャートで1位を獲得。

静かに始まり、次第に感情が高まっていく曲調と、深い余韻を残すピアノの旋律が心に染み入ります。

大切な人への想いを胸に抱きながら、目を閉じて記憶を辿るような穏やかな気持ちで演奏してみてください。

しっとりとした雰囲気のピアノ曲をお探しの方や、心に響く叙情的な曲を演奏してみたい方におすすめです。